[過去ログ] 【放送法vs契約の自由】NHK受信料訴訟、25日に最高裁大法廷で弁論 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
969: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:45 ID:pbWLdFeV0(1/2) AAS
何千億のびるたてたり職員に高給はらえるほど不当に高い料金だろ
契約するしないは選べて当然
970: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:46 ID:Wii/H1DM0(3/6) AAS
それにしてもすげー国だよなぁ
「契約」を「強制」てw
「契約」ちゃうやんww

けいやく
【契約】
《名・ス他》約束。一定の法律的効果を発生させる目的で、
相対する当事者の合意によって成立する、法律行為。?「民間企業と―する」

これを500回音読して判決出せよなw
こんなのを罷り通してる分際で偉そうに「戦争法は憲法違反だ!」「共謀罪は
憲法違反だ!」とか言ってるんだからね
省1
971: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:48 ID:cL1nr3c80(1) AAS
最高裁判所判事の国民審査、全員に×つけておいた。どうせ合憲になるだろうから。
972: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:50 ID:mvDmomoR0(1/3) AAS
公共の福祉も限度があるだろ大昔なら受信料強制で安定した災害情報わかるけど今はネットも民放もインフラ整ってるんだから契約自由の原則を重視するべき
973: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:51 ID:Wii/H1DM0(4/6) AAS
国民側の意思を無視して一方的な「契約締結」がありなら
例えば実質的な徴兵制を敷いて「これは契約だから。対等の約束事なんです」
というのもありになる
ほんとに怖い事でしょこれ
974: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:52 ID:EQR5+AX+0(1) AAS
>>956
それな
975
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:55 ID:qJ72VOZz0(1) AAS
契約内容が一方的に決められるところもおかしいんだよ
976: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:56 ID:mvDmomoR0(2/3) AAS
WOWOWとかがいきなり災害情報とかもやるから強制有料ねとなったら裁判所は認めるのか?
977: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:58 ID:B5fbb4nF0(15/15) AAS
災害報道を新聞社が配るからその新聞社と契約しろなんてありえん
978: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)14:59 ID:Wii/H1DM0(5/6) AAS
スレも終わりに近いから最後に忠告しておくがな
この「nhkを何としても守りたい」というアホ左翼の都合で日本の民主主義は崩壊するかも知れんぞ?
「公共の利益のために国民の権利を侵害しても構わない」という思想を支持してる
という事になるからだ
「nhkは国民の利益を侵害しても構わないが共謀罪や戦争法でそれをやるのは許されない」
なんてご都合主義が成り立つと思うか?
アホ左翼メディアの思想が根本的に崩壊する分水嶺となる
俺は確かに忠告したからな
一時の都合で法を捻じ曲げたらどうなるか
先の戦争をよおく思い出すことだな
979: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)15:00 ID:jgc7yTAB0(1) AAS
24時間ねほりんはほりんだけやるなら、スカパー単チャンネル契約分程度は払ってやる
980: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)15:01 ID:pbWLdFeV0(2/2) AAS
>>975
規約に同意できない部分があったら契約しない自由もあるのが普通
981: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)15:01 ID:eGZ5Mdp50(27/27) AAS
落とし穴に落とされた時もマジ切れしてたんだよな。
982: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)15:04 ID:gcrZhc3W0(1) AAS
>>1
> 裁判の焦点は、NHKが受信料徴収の根拠とする1950年制定の放送法だ。

車の車検制度だの本の再販制度なんかそうだけどさ、こういう戦後〜高度成長期に出来上がって、
現在の実情とおよそ合致していない制度って探したら一杯あるんだろうな。
983: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)15:06 ID:J5Ov1ZD70(1) AAS
電気、ガス、水道などは犬HKよりも圧倒的に公共性が高いけど、それらでさえ利用料を支払わなければライフラインを止められるんだぞ。ライフラインでも何でもない犬HKがスクランブルもかけずに「金払え金払え!」って言われても意味不。
984: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)15:07 ID:mvDmomoR0(3/3) AAS
まぁ本当は裁判所よりも政府与党が悪いんだけどな法改正するのが当たり前なのに時代に適した政策にしない
985: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)15:10 ID:bmWiYg680(1/2) AAS
渋谷の一等地にあるNHK放送センター広大な敷地と設備
NHKの解体と完全民営化で再開発したらいいんじゃね?
NHKは再開発からは完全に外れていただく
NHKが未だに集金人に893使ってるのは歴然とした事実
986
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)15:11 ID:bmWiYg680(2/2) AAS
勝手連作って
NHKの完全民営化とスクランブル導入=強制徴収廃止を推進する
議員連盟でもないと難しいかな
987: 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)15:14 ID:LK8x2hjX0(10/10) AAS
放送法制定時、TV受信機をもつひとは少なかったので、受益者負担という
ことで、TV受信機を設置した人にTV放送の費用を負担させた。公共性
云々はあとから考えたこじつけにすぎない。当時は、TV放送局がNHKだけ
だったので、TV受信機を設置した人=NHKのTV放送を見る人。
 NHKだって、衛星放送契約は衛星放送受信アンテナのある人にしか求めない
よね。(マンションは別)根本的に「受益者負担」が原則なんだよ。
 今の時代に受益者負担でやるとなれば、スクランブラ放送を使えばいい。
契約の自由を侵害する必要性は全くない。
988
(1): 名無しさん@1周年 2017/10/25(水)15:15 ID:PQHxvFRB0(1) AAS
>>986
でも、民放のようにスポンサーを付けてその収入だけで経営するノウハウが無いから、たぶん潰れると思うよ。競争の環境下で鍛えられていないしな。
1-
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s