[過去ログ] 【国会】自民党が野党時代に増やした野党の衆院質問時間、削減検討 政府・自民★2 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
976(3): 名無しさん@1周年 2017/11/02(木)08:54 ID:tgaFTtak0(1/5) AAS
>>959
議院内閣制だから政府と与党は一体なんで
法案審査は国会に上程される前に与党で審議してる。
だから国会での質問時間は要らない。
質問することがないものだから、時間つぶしに般若心経を朗読した与党議員がいるくらいなのに
何で与党に質問時間が必要なの?
978: 名無しさん@1周年 2017/11/02(木)09:02 ID:tgaFTtak0(2/5) AAS
与党の質問時間がそれなりにあった頃は、与党議員のために官僚が質問を書いてあげるという馬鹿げた事が起きていた。
当然答えも官僚が書いてる。
こうなると国会審議でも何でもなくてただのお芝居だよ。
今も地方議会では与党の質問を役人が書いてるという、笑えない話もある。
与党の議員に花を持たせるためのお芝居なんて止めたらいいと思うよ。
981(2): 名無しさん@1周年 2017/11/02(木)09:09 ID:tgaFTtak0(3/5) AAS
>>979
質問時間の配分なんてただの申し合わせ事項だからね。
与党質問がないメリットとしては、成立まで国会審議2週間かかるのが1週間で済むってのがある。
民主党時代に国会審議がものすごくスピードアップした。
その分国会の会期は短く出来て、大臣たちの国会拘束が短くなり、外遊などの有益な活動が出来るようになった。
若手議員がテレビに映りたいために、歳費を使うってのは、国民にとっての損失だと思うんだけどね。
982: 名無しさん@1周年 2017/11/02(木)09:14 ID:tgaFTtak0(4/5) AAS
>>1
質問事項の重複の事を書いてるようだけども、それは、野党の質問時間が長いせいではなく
単に4野党国対委員長会談に維新が出てこないからだよ。
4野党は大まかとは言え質問事項を調整する。
民進と維新の質問内容がかぶるのは単に仲が悪いだけだろ?
それは質問時間配分の話とは違う。
995(1): 名無しさん@1周年 2017/11/02(木)09:26 ID:tgaFTtak0(5/5) AAS
>>989
法案の成立ってのは順調に行って
まず第一週の月、木に与党質問
弟二週の月、木に野党質問、木のうちに委員会採決、金に本会議で採決って流れだ。
与野党の審議時間がほぼ一緒だった頃はね。
今は与党の質問は付け足しみたいなものだから、一週間で法案採決まで行くことが可能。
これをまた二週間ペースにするの?何のために。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.454s*