[過去ログ] 【政治】民主党政権時代の野党質問時間増加は「与党内の政策不一致の露呈避けるためだった」発言が反響 (303レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
143: 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)17:55 ID:EzzY537f0(2/2) AAS
>>142
自民党の田中がデマだと認めたな
外部リンク:m.imgur.com
Twitterリンク:tanaka_kei
sususu
@sususu024
あのー
秘書として当時の事をこうやって公にするのって、倫理的にどうなんですか?
次の就職先とかに影響しないんですか?
「秘密を守れない奴」として、誰からも雇ってもらえなくなるんじゃないですか?
省5
144(1): 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)18:41 ID:mKD52EJpO携(1/3) AAS
民主党は素人集団なのでいちいち野党である自民党に頼ってやっていたのは有名な話
無能なくせに官僚を排除して自分達でやりたがって混乱させた
145: 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)20:29 ID:JLJuiyyS0(1) AAS
民主党民進立憲晒しあげ
146(3): 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)21:10 ID:MqgiC9KR0(1) AAS
>>144
終戦
枝野幸男? @edanoyukio0531
予算案や法案は、与党内で十分に議論され、与党として賛成となった後に国会提出されます。
野党は、国会提出の段階で初めて説明を受け国会で議論します。
このため、質問時間の配分が野党中心となるのは当然です。与党の主張は、政府(大臣等)の説明、答弁として十分すぎるくらいに示されます。
枝野幸男? @edanoyukio0531
議席数に従った質問時間の配分をという主張は、議院内閣制に対する無理解としか言いようがありません。
法案等の提出前の事前審査で与党としての意見を反映させ、疑問点も解決しているから国会提出されるはずで、国会で与党にたくさん聞くことがあったら政府与党の不一致として問題です。
147: 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)21:43 ID:6/1je/DP0(1) AAS
学級崩壊民主党
148(1): 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)21:55 ID:C+SFdzY70(1) AAS
どうでもいいけど
名も知らぬ 元秘書が 政権の内幕どうして語れるの?
まじ 産経って 露骨だわな
はっきり 「野党の質問は認めるべきではない」 ぐらいの社説書いてみろよ
ファシスト産経
149: 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)22:21 ID:U3XMCvAY0(1) AAS
まーた、ブーメランかいっ!!
150: 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)22:23 ID:7wi/VcEJ0(1) AAS
民主党政権の時は「与党民主党からの質問より、意見が異なる野党からの質問の方が重要」と言ってた
151(1): 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)22:34 ID:FrMj7hM20(1) AAS
>>1
最初に野党自民党が質問時間を増やすように交渉したんだから
ソースは明らかに間違ってるよ
152: 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)22:34 ID:GIY42HUb0(1/2) AAS
>>8
政治主導(笑)アピールの為だけに支援物資を滞らせたのは最悪な対応だろ
動画リンク[YouTube]
153: 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)22:36 ID:9N5EdS7J0(1) AAS
クイズとかやってるなら時間要らねえだろ
154(1): 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)22:37 ID:P8QKRz4l0(1) AAS
>>124
これ2chではいよいよ手に負えなくなってきたから全部自民に押し付けるつもりだなって
完全に見透かされてたな当時
155(1): 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)22:44 ID:iNmpVfya0(1) AAS
国会対策で、自民党側からの要求で話し合われたことだぞ
156: 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)22:45 ID:GIY42HUb0(2/2) AAS
>>148
秘書だから知ってんだろ
157: 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)22:59 ID:w1VmI6kE0(1) AAS
>>146
外部リンク[html]:www.asahi.com
民主党政権当時もそうやって党内まとめれば良かったのにね
今更だし立憲民主希望民進が質問って全部民進党じゃんw
158: 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)23:01 ID:bWOE4r2r0(1/2) AAS
徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 小川榮太郎(著)
外部リンク:goo.gl
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
2chスレ:mnewsplus
外部リンク:b.hatena.ne.jp
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"
↑
民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
省41
159: 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)23:02 ID:bWOE4r2r0(2/2) AAS
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
外部リンク[html]:www.sankei.com
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
外部リンク[html]:www.sankei.com
最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました。P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる
外部リンク[html]:damedia1.blog.jp
省44
160: 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)23:03 ID:fd4My1RtO携(1) AAS
今も与党質問時間を観ていない者は多い。
午後だけ観れば良くなるのか。
161(1): 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)23:07 ID:qxax7iVf0(1) AAS
一部議員を除き、やらせの与党質問
ワイドショーネタばかりの下らない野党質問
どっちも時間の無駄
162(1): 名無しさん@1周年 2017/10/30(月)23:30 ID:JdcjJLzV0(1/2) AAS
>>136
>与党だから政府に対する意見や質問がないという考え方のほうがおかしいんじゃないか
まあ、枝野も説明しているとおり(>>146)与党の中で議論している、と考えるのが普通だろうね。
与党の中で議論して、承認されているから国会に出てくるわけで、いまさら国会の中で時間割いて
議論しても無駄だろう、というのが一つ。
もちろん、例外はいくらでもあって、野党側が法案を提出することや、政党を超えた枠組みで法案が提出されることもある。
別に内閣以外は法案が出せないわけじゃないわけだから。
こういう場合は、むしろ議員数に応じて質問時間が決められるべきだろう。
まあ、そういう場合を除いて、与党側に質問時間を増やしたいのであれば、
1. 党議拘束は全部外す。質問をして、答えに納得がいかないのに、党議拘束のせいで法案に賛成をしなければならないのは意味がないから。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s