[過去ログ] 高所得者の“所得税増税”検討へ 低所得者には増税にならない方向だが、高所得者から反発も★4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
953: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)02:50 ID:G1yBwDoV0(1) AAS
>>878
それはつまり政治が腐って、富裕層の減税を図ったということじゃないの?
954(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)04:32 ID:hmKRn7RF0(1) AAS
基礎控除は100万でも少ないくらい
健康で文化的な最低限度の生活を送れる位の基礎控除がないと憲法違反
自営業者が38万(基礎控除)以上稼いだら税金が取られる
38万でどう暮らせた
サラリーマンは給与所得控除で誤魔化されてるが給与所得控除がなくなるor減額されれば当然生活は苦しくなる
現状の基礎控除38万という設定は憲法違反
生活権、生存権の侵害
955: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:44 ID:J3Nfb26u0(1) AAS
日本の財政に増税しなければいけいないような問題はないから、
しなくてもいいよ、ってかするな
956: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:55 ID:mYdkTmXg0(1) AAS
アヘやアホウがそんなことするわけねーだろ
957: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)06:05 ID:86nVxCSm0(1) AAS
高収入の会社員は増税、個人請負は減税案で調整 財務省
外部リンク[html]:www.asahi.com
つまりサラリーマンは増税、自営は減税
糞が
958: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)07:04 ID:vSupjD5f0(1) AAS
>>952
法人税下げるだろ
959: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)07:14 ID:pTOXm4I+0(1) AAS
>>894
200人規模の優良中小なら5000万なんて余裕で超えるよ
960(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)07:27 ID:ZJxZpQsp0(1) AAS
なんかよく意味がわからない
増税したら
増税した所は反発するだろ。普通
961: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)08:05 ID:mm130r+m0(1) AAS
政治団体作って、資産をそこに移して、団体資金とすれば相続税もかからないから政治家はおいしいおって
隣のおじちゃんんが言ってたお。
962(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)08:09 ID:Ovni/iym0(1) AAS
嫁のパートのなけなしのボーナス一万円に
所得控除して七千円に減ってしまう
そんなに苦しめて何になるんだ
963: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)08:11 ID:FKEPaevT0(1) AAS
>>960
高所得者は控除デカかったのよ。
964: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)08:13 ID:th7ofPOq0(1/2) AAS
この30年間は税制改悪の歴史だったということ
965(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)08:14 ID:76AZ3Bb50(1) AAS
今は○兆円とか極端な高所得者が増えてるんだから税率あげるのは当然。
966: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)08:15 ID:th7ofPOq0(2/2) AAS
高額所得者に勤労意欲とか関係ないし
967(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)08:28 ID:LDRzinUd0(1) AAS
資産じゃなくて所得なのよね、金を溜め込んでリタイアした老害はスルーなのがなぁ
968: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:27 ID:+wnKA7430(1/3) AAS
>>967
老人保護してどうやって搾取するかだからな
票田として役に立たなくなるくらい少なくならないと無理だろうね
そして時期的にそれが行われるのはやっぱり氷河期世代が該当するときかねぇ
969: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:33 ID:+wnKA7430(2/3) AAS
>>965
派遣法で偽装含めてピンハネ搾取構造が酷くなって格差と総貧困になったから
派遣会社税とか派遣ロイヤリティ税を作ってそれを貧困者支援に充てるのが妥当だな
970: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:39 ID:dM+OC3ez0(1/5) AAS
1000万前後を対象にされて一番困るのはマスコミ関係者等々敵にまわしたくないあたり
だからこれまであまり厳しい税をしいてこなかった
給与所得控除をどうにかするんならいいことだよ
もともと諸外国に比べて日本は、そのあたりの年収のやつに税制が甘いんだ
971: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:41 ID:dM+OC3ez0(2/5) AAS
>>949
全部の税金がそうじゃねえか
972: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:46 ID:7ggt8DbQ0(1) AAS
すでに半分税金とられてるんだが
973(3): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:48 ID:r6FfTyOJ0(1/5) AAS
>>973
諸外国ってどこよ?まさか高福祉の国と比べてじゃないだろうな?
アメリカは最高税率30%だぞ。
974: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:50 ID:dM+OC3ez0(3/5) AAS
>>973
低所得者と超高所得者の税率は諸外国と比較しても普通だが
800〜1500万あたりの税率は日本の場合は甘い
最高税率とかそういう話は誰もしてない
975: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:54 ID:dM+OC3ez0(4/5) AAS
>>973
ああごめん なんか勘違いしてた 最高税率関係あるわ
どちらにせよアメリカカナダと比べりゃ高いのか知らんが、欧州一つ一つ見ていくと日本の年収1000万前後の所得税率はひくい
976(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:54 ID:Tiq5avKG0(1) AAS
>>962
そりゃ公務員の給料に化けているんだよ。
仕事もせずにのほほんとやってるあの公務員の。
977: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)09:56 ID:dM+OC3ez0(5/5) AAS
よくみたらカナダも州税別にとるから日本より高いじゃねえか
978(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)10:05 ID:NbL1RFeH0(1) AAS
消費税も上がるし、ダブルであがるよね
年収600万や800万は大勢いすぎて、もうみんな増税じゃんね
979: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)10:13 ID:r6FfTyOJ0(2/5) AAS
>>978
具体的にどこ?
カナダは医療費無料の高福祉の国ですがw
980: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)10:22 ID:X5BOCU1k0(1) AAS
多く取られても全くと言っていいほど返って来ないからなあ
子供が何人いても児童手当すらくれないし、年金も我慢しろ。医療費はマトモに払え
出来ない事は出来ないにして福祉なんて国が面倒をみるのは止めろ。全て拠出型年金と医療保険で十分だ
981: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)10:23 ID:1BN4G5jK0(2/2) AAS
国籍を持った家畜から絞りとるのは当然
日本人の血と肉と財産は全て安倍ちゃんのもの
982: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)10:39 ID:YsOqS7bW0(1) AAS
基礎控除額を38万円から上げるのは賛成です。
983(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)10:43 ID:iX/bXYnd0(1) AAS
>>976
安倍や小池がやたら目立つだけでそれ以外の政府とか公務員て子沢山多いよね
それが更にコネで公務に就くから給料が無限に必要になるのかな
984: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)10:45 ID:AgutoVLS0(1) AAS
本当の金持ちは節税と言う脱税で逃げるんだろ
985(2): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)10:58 ID:r6FfTyOJ0(3/5) AAS
>>983
そうそう。
国が適当過ぎる。
税金高くても社会保障がしっかりしてて医療費、教育費無料。年金だけで安心って話ならまだ納得もいく。
なにかといえば所得制限、自己負担が3倍、とかアホかと。中途半端にだれも救われない国にしてどうするんだっていう。
社会保障ムリっていうなら世界中の金持ちが移民してくるレベルのタックスヘイブンやれよ。
肝のすわった政治家がそろそろ国としてどういう方向でやっていくのかちゃんと実現性も含めて決めろよ。
986: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)11:29 ID:TDsAdxFG0(7/7) AAS
>>985
悪魔に魂を売った公務員だけ
民間の3倍の給料で救われてるぞ
まあ、公務員は死後に地獄に行くけどな
国民を苦しめた悪人なんだから
987: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)11:34 ID:+wnKA7430(3/3) AAS
>>985
中途半端な小金持ちが自身の利権を守りたいんだろう
自分達が弱い連中から金を搾取してきたように
超金持ちが来たら大資本に呑まれて搾取されるる訳だからw
988: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)11:41 ID:rMxe7jje0(1) AAS
>>954
社会保険料控除とかされないの?払ってないのかな?
経費もゼロなのかな。そのくせ、青色申告もしてないのかな。
いろいろ謎な想定。
989(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)11:44 ID:lUwqx7kR0(1/3) AAS
>>40
良いよ。坊主はキャバクラ貸切とかやりすぎ。愛人囲い率も半端ないだろ。
つかもう坊主も要らねえよ。お経もCDとかで良いんじゃね?
個人的には葬式自体要らんが。
990(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)11:44 ID:r6FfTyOJ0(4/5) AAS
>>990
基礎控除をあげるのに反対してる人はどうやって収入を得てる訳?これはもれなく働いてる人全員が恩恵受けるでしょ。
991(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)11:50 ID:BgVDpg7Y0(1) AAS
>>989
お葬式とかお墓はもう簡素化していいよな
ビルの中にお骨収納庫設けて、コンベアで運んで
お線香とかローソクとかお供えセットしたお祈りスペースの床が左右に割れて骨壷下からせり上がってきて
それに対してお焼香&係員が読経でいいじゃん
もうダメなアパートの部屋改造してお骨安置スペースにしてもいいよ。お参り楽でナイスだ雨降ってもいいし
992: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)12:01 ID:lUwqx7kR0(2/3) AAS
>>991
墓も要らんやろ。
もうみんな散骨したら良い。
墓参りは皆海を眺めておっとうおっかさんって呟いて終了。
993(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)12:04 ID:Otvpyaix0(1/2) AAS
精一杯働いて儲けたらその分増税とかやる気でないだろ
994(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)12:25 ID:lUwqx7kR0(3/3) AAS
>>993
課税率100パーなの?
995(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)12:40 ID:r6FfTyOJ0(5/5) AAS
>>998
意味がわかりません。
996: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)12:43 ID:Ny58+IQ80(3/4) AAS
税率を階段状にしているのが時代遅れ
税率は所得を変数とする単調非減少の連続関数であるべき
997: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)12:49 ID:Otvpyaix0(2/2) AAS
>>994
お前の頭がパーだろ
税金に全部とられるわけじゃないならいいじゃん
とか思うのか?
998(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)12:49 ID:u8Ge2mFi0(1) AAS
>>995
分からねえのはお前の書き込みだ
999: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)12:51 ID:UM1JF/9q0(1) AAS
年収800万以上は高所得者だ
税率50%以上にしろ
1000: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)12:52 ID:Ny58+IQ80(4/4) AAS
ID:r6FfTyOJ0のレス番がズレすぎてて
1001(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 22時間 48分 36秒
1002(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.106s*