[過去ログ]
【社会】法隆寺(1500円)・清水寺(400円)・建長寺…大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ (953レス)
【社会】法隆寺(1500円)・清水寺(400円)・建長寺…大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
200: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:25:13.30 ID:eaLeNBKi0 >>181 行くなら厳冬かな。昔は大原とか人まばらだったのに・・・ 世界遺産なんてなるもんじゃないよ。鎌倉は他山の石としてほしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/200
201: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:25:26.17 ID:6QvgAVEW0 >>186 神社方式で、寺も、檀家に必要に応じて 御布施をお願いすりゃ良いんじゃね? あと、法事とか色々、金稼ぐ手段ありそうだがね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/201
202: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 01:25:40.92 ID:kP6o8Ij40 神社はお祓いで一人5千円もらえるから、それだろうな 大学生が卒業して、会社入って、苦しんで、 それがちょうど厄年と重なるから 「お祓いしてもらおう」という学生が毎年多い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/202
203: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 01:25:48.84 ID:1qmCwugZ0 >>196 パンチラスポットだし 安くても客がいっぱいくる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/203
204: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:25:56.39 ID:s5lv71fo0 ヨーロッパの聖堂とかも結構良い値段するし、これくらいはいいんじゃない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/204
205: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 01:26:58.33 ID:yzONG+y40 >>200 厳冬時は、観光対策として各寺が秘仏開帳する。 まあ、虫が付かないようにするために虫のいない冬に公開するという意味もあるのだが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/205
206: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:27:06.51 ID:eW8FP+8W0 >>194 観光客がインフラ負担かけてるのに寺社は還元しないから文句も出るよね 旅館や飲食は税金払ってるだろうけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/206
207: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:27:13.48 ID:6QvgAVEW0 >>202 寺は、戒名とか法名で数十万取ったり 葬式や法事でお経上げたら、何万円みたいな世界だが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/207
208: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:27:40.22 ID:3hQ5jb3+0 >>184 今の時代、 宮大工の棟梁でも建築士通さないと寺社は建てれないんだよ 宮大工が高度な技術を持っていて全員が勤勉と言う前提は間違いだぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/208
209: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:27:48.40 ID:dhlfYHSx0 >>192 むしろ、東京で有料のとこって、どこ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/209
210: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 01:28:13.98 ID:1qmCwugZ0 >>204 寺の坊主が言う言葉 お布施はお心しだいです だけど相場は決まってます http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/210
211: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:28:22.82 ID:KT125g1P0 >>192 お寺は土地を持ってる 東京のお寺は地価が高いから賃料収入が多そう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/211
212: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:29:07.87 ID:dhlfYHSx0 今年の三が日に 高円寺(駅じゃなくて寺)に行ったら、 参拝客が一人もいなくて驚いた。 完全に檀家相手の商売らしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/212
213: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:29:16.17 ID:9uS3uSlo0 1500円なら飯代に上乗せして美味しいもの食べるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/213
214: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:29:25.72 ID:hLZ7RW5l0 普通に無料で入れた清水寺 4回目ぐらいに有料と知らされる どうも修学旅行生の集団と思われてたらしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/214
215: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:30:11.50 ID:sc7VO4IE0 >>181 城も彦根城、安土城跡、小谷城跡、観音寺城跡などいろいろ有るしな 車移動限定だけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/215
216: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 01:30:50.67 ID:S3uc9Jvp0 >>208 だからお前がそういう奴ら使わなきゃいいだろw 文化や慣習があるんだから外野からとやかく言う事ではないわ 納期至上主義なら次はお前の事使わんで勝手に淘汰されてくだろうし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/216
217: 名無しさん@1周年 [] 2017/11/14(火) 01:30:51.95 ID:gQEwMzCb0 訪問するのが観光客だけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/217
218: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 01:31:24.16 ID:lOok/zhu0 御朱印も場所によってはたくさん種類があるからなあ。はまったら大変。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/218
219: 名無しさん@1周年 [sage] 2017/11/14(火) 01:31:32.63 ID:t4EK8Q/10 >>192 土地持ちだからさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510585762/219
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 734 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s