[過去ログ] 【社会】法隆寺(1500円)・清水寺(400円)・建長寺…大寺院の拝観料、相次ぐ値上げ (953レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
484
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:20 ID:4Awupuwb0(1) AAS
坊主こんだけ金とんのに神社はよく賽銭だけでもってるなぁ
485
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:21 ID:aRazhZAK0(1) AAS
法隆寺の1500円ってバカか
京都と違って景観気にした街づくりもしてない小汚い街のくせに
486: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:22 ID:2Xgp3aqL0(1) AAS
坊主丸儲け
487: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:22 ID:R+6U94S20(1) AAS
家族5人で行ったら7500円・・・
488: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:24 ID:2pICbNH90(1) AAS
>>484
人が来れば、お賽銭やらお守りやらお土産やら駐車場やらでお金が入ってくるしなあ。

お金のあるなしとは関係なく、神様や仏様にお参りできるようにはしてほしいなあ。
489
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:27 ID:A0y2xonG0(8/8) AAS
>>479
文化予算って外国にも売れる映画とかも含まれるだろ?
韓国なんかは映画を外国に売るのを国策にしている
イギリスやフランスなんかは消費税率が20%だぞ

2012年に、欧州委員会がフランスにおける
映画への助成金制度を再度批判

フランス映画界は増え続ける助成金の上にあぐ
らをかき、一部の人気俳優たちは驚くべき額の
ギャラを受け取っている
外部リンク[pdf]:www.ritsumei.ac.jp
490: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:28 ID:scGrIdu70(1) AAS
神社見習ったら!20年に一度遷宮しても
祈る者には等しく門戸開かれる
神様の慈悲深き御心。
491: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:30 ID:vGP6tU8V0(8/13) AAS
>>489
韓国がなぜトップなのか疑問におもってたけど、国家政策で映画や歌手を海外進出させてるからか。
492
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:32 ID:ZSERXDnf0(1) AAS
>>451
法隆寺は観光料しか維持費がないとかガイドさんが言ってたような
493: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:34 ID:ZNCHf35k0(1) AAS
坊主どもがぁ その尻に俺の巨根を食らえ どりゃ
494
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:38 ID:MDtwQUK+0(1) AAS
観光収入は信仰とは無関係だから、拝観料には課税してもいいのではないか?
495: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:38 ID:vGP6tU8V0(9/13) AAS
韓国のコンテンツ産業の現状と輸出振興策に関する一考察

「韓流」に代表される韓国コンテンツ産業の現状を、韓国政府(文化体育観光部)発行の白書・統計資料を用いて分析した。

韓国政府は、1990 年代後半以降、国策としてコンテンツ産業の振興に取り組んできた。

韓国のコンテンツ産業振興政策は、1998 年に発表された、金大中大統領の『文化大統領』宣言をその始まりとしている。
この宣言により、低迷した韓国経済を復興させるため、コンテンツ産業を 21世紀における国家の基幹産業の一つとして育成し、
同産業を国家戦略として発展させていくための法制度や支援体制作りを進めていくこととなった。

1999年、法律的な土台として『文化産業振興基本法』が制定され、この法律により、2003年までに 5,000 億ウォン(約 498 億円)をコンテンツ産業に集中投資する『文化産業振興基金』が設立された。
省8
496: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:39 ID:ptzxgKT/0(1) AAS
聖徳太子様に叱られるぞ!
497: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:42 ID:Kha0TKrb0(1) AAS
最近はシナチョンの攻撃が多いから米特殊部隊上がりの人を職員をとして雇って私服で観光客に紛れさせ警備させてるから経費が掛かるらしい
498: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:43 ID:nPdc1MJy0(1) AAS
エジプトみたいに外国人料金設定したらいいかもねー
499
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:48 ID:6bDD6ePK0(1) AAS
別に値上げするのは勝手だが普通に参拝客が減って利益が落ちそうだと思うが
500
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:49 ID:RlXD8t0W0(1) AAS
>>499
貧乏な日本人は相手にしてないから問題ない
501
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:54 ID:o7I/GF6M0(1) AAS
昔京都市が寺に課税しようとしたら寺側がキレて門閉めたって話がある。
502
(1): 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)05:57 ID:nbeURJJw0(1) AAS
>>500
それはあなたの態度としてはいいけど、
格式ある寺の態度としては無理
503: 名無しさん@1周年 2017/11/14(火)06:01 ID:c9lrrJ3xO携(1) AAS
神様を拝みたいなら金払え!拝まないならバチあたるぞ!!

神とは単なる金儲けの道具ですから。
1-
あと 450 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s