[過去ログ] 【不動産】都内マンション価格上昇「あの時買っていれば…」「もう買えない」悔しさ爆発「無責任に下がると情報流さないで!」★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:52 ID:Sn+Z53MT0(1/6) AAS
都心のマンションなんか買わん。
下がるか上がるかときの運だろ。
219
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:53 ID:f0zHhnhM0(9/12) AAS
どのみち、普通のリーマン(平均所得が年収400万円)だと東京都内や付近に
住宅買うのは不可能ですよ。家買うなら東京駅から100km離れたところで
勤務先も転勤がない状態でなければ無理でしょ。
220: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:53 ID:7vxNtI050(11/15) AAS
マンションは何かあった時に逝き方が>>123みたいにパネエから無理
221: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:53 ID:EOZmkrvE0(6/20) AAS
>>208
その官制相場で、不動産銘柄の両巨頭銘柄が
上がってないって逆にやばくないか?
ジャブジャブに金が流れてこの程度って事でしょ?

菱地所とかコア30でしょ?
222: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:53 ID:nnQBCHPI0(3/3) AAS
サラリーマンに住宅が買えないなら
土地いくつも持ってるオーナーは何もんだよ
223: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:53 ID:OouJoIrH0(1) AAS
いやそれは、元を辿ると、
市場からの信頼を大事にするはずだと万人に見込まれてるだろうとこの「2年」言ったヤツのせいだろうw

ついでに言えば逆の側は、、
なぜ歴史的に「非伝統的」なのか、伝統化するにはマズイ実証主義的な答えがすでに歴史的に得られているからだろうに、
わかんないどころか忘れてるだろwwwww
224
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:54 ID:Wccfu7tk0(1) AAS
ただの記者のオナニー記事やん
225: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:54 ID:ml4P67C20(1) AAS
こういう記事が出るってことは
今がピーク
226
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:54 ID:Zy2hdSzu0(3/3) AAS
>>201
ニーズが高い立地は俺の年収では買えないよw
資産形成が10年遅れた氷河期世代なめんな
227: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:55 ID:Di1SBPjr0(1) AAS
まあ、相場なんて、誰にもわからんからな

自分自身で判断するしかない
228: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:55 ID:aacJ1LPM0(1) AAS
>>46
少し歩けば川崎国の溝ノ口ですな。
自分は川崎国で満足してますが。住まいの多摩区は平和だし。
229: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:55 ID:AGbrj3i90(1) AAS
オリンピック終われば下がる。
3年待て。
230
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:55 ID:f0zHhnhM0(10/12) AAS
>>216
バカ。住宅手当が無いから賃貸避けて安い土地買って家を建てたほうが安定するし節税と
コスト削減になる。
231
(5): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:55 ID:NhaVqzym0(4/12) AAS
現実的にも、6000万とか8000万のマンションを誰が買うんだろ?っていうのは、
疑問に思うんですよ
このご時世に、8000万とかのローンを組むとかいう人がいるとは思えん
232: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:56 ID:Sn+Z53MT0(2/6) AAS
>>224
あー。記者の自慢話かー。
233: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:56 ID:afIbzoul0(6/15) AAS
>>219
それは全国平均な
都民は600万
外部リンク[php]:www.nenshuu.net東京都
234: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:56 ID:j4vn81WL0(4/12) AAS
たしかに

不動産を買うのは1つの賭け。
経済状況の変動によって、どっちに動くかわからない。

バブル崩壊したら、一気に(売却するとして、その)価格が下がってしまう。
ただ、そこに住み続けるのならば、気長に住めばよいと思うが
同等レベルの新築マンションが安く売りに出されているのを知って歯ぎしりする。

一方、値上がりしたら、万々歳だが、ぜいたくな悩みとして固定資産税が心配になってくる。

賭けの条件として
払える自信があることだね。バイトしてでも残債は払えるというくらいの。
235
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:56 ID:f0zHhnhM0(11/12) AAS
まー俺も今買うのは違うと思うわ。オリンピック過ぎてからだな。w
236
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:56 ID:kdEDD3GS0(11/21) AAS
>>182
その戸建てはどこの建設会社に作ってもらうわけ?
237: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)12:57 ID:zizaW4Xf0(1/2) AAS
今は小金持ち間で転売させて仲介手数料取るのがビジネスモデル
1-
あと 765 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*