[過去ログ] 【不動産】都内マンション価格上昇「あの時買っていれば…」「もう買えない」悔しさ爆発「無責任に下がると情報流さないで!」★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:53 ID:jj25o6SD0(2/2) AAS
>>352
中国人が管理してるのはそれが必要だからだろよ
電子決済化で日本より10年進んでるんじゃないか
あいつらお金持って歩かないよ
路上靴磨きが電子決済だw
420(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:54 ID:t5388QXJ0(4/4) AAS
賃貸は割高だけどいつでもでていける気楽さがあるからな
不動産買うのは投資か地方住みかよっぽど金が余ってるか
421: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:54 ID:NRxd2bAF0(1/2) AAS
北朝鮮の水爆ミサイルの着弾目標に建っているマンションに
金払って住む人って、
どんな人なの?
422: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:55 ID:EOZmkrvE0(14/20) AAS
>>417
相応の勤め先で、転勤ないのは地方役人だけだからね。
国家役人と大企業勤務は転勤まみれだし。
423: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:56 ID:MH4FazZA0(2/2) AAS
>東京都文京区でマンションを買おうと思ったが
この時点で、安くなる、という情報を信じるほうがおかしい。
郊外や地方ならまだしも、都心は高級志向が高まっているのにありえない。
424: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:57 ID:afIbzoul0(12/15) AAS
>>420
住宅ローン控除フル活用してたわ
節税にもなるよ
425(3): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:58 ID:wPDv3E7s0(1/2) AAS
何十年もデフレが続いたので、日本人は不動産価格は永遠に下がり続けるものと錯覚。
国際比較で日本の不動産価格が異常な安値になっても放置されてた。
それに目を付けた外国人が日本の不動産に投資しはじめ不動産価格が上昇。
低金利・金余りを背景にREITや投資ファンドを介して、
日本の不動産市場に海外マネーが潤沢に流入しており、
庶民が願望してる不動産大暴落なんて起きるわけがない。
日本人は救いがたいほどデフレ意識に染まってるから、
合理的に判断してるつもりで結果的には大損してるんだよね。
426: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:58 ID:rrXGhu2G0(1) AAS
物件毎の格差が広がる傾向。
駅近はこれからまだ上がる。
都市部で買えるサラリーマン層に増税来るからローン減税でかいし買う人増える。
逆に駅徒歩15分以上とかはいくら下げてももう買い手つかない。
427: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:58 ID:M5GPRtja0(1/5) AAS
>買ってないということはその分お金使ってないんだから日経225でも買ってれば、住宅上昇以上の利益が出てるだろうし
また出たw家賃を考慮に入れてない買うな厨ww
賃貸とローン購入では、
頭金+諸経費ぐらいしか差がないうえに、それ以降は家賃ーローン払い分の金が月々浮いてくる。
頭金で225ETF買っても、サイズの差でマンションの値上がり分のほうがはるかに大きいw
428(2): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:59 ID:i6OR37Gz0(2/2) AAS
>>410
その団地(棟)の居住者が一人でも反対したら設置できないとか言ってたな
近所の団地で付いてるとこと付いてなとこがあるんだが、そのせいらしい。
429(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:59 ID:FXqhS2tO0(1) AAS
でも、値上がりしたってことは、大半の人は底値に来たと感じて買いに転じたってことだろ?
「無責任に値下がりするなんて情報流さないで」なんて騒いでる人はその大半に入らない愚かなノイジーマイノリティだな
430: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:59 ID:3yW7tpg/0(1) AAS
マンション買う奴ってネットでひたすら情報漁って知識蓄えて賢くなったつもりでいるけど
結局情報に踊らされてるだけの奴が多いと思う。
431: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)13:59 ID:M5GPRtja0(2/5) AAS
住宅買わなかったらその分お金が浮くと思ってる奴wwwwww
432: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:00 ID:EOEPTkXD0(1) AAS
まあ五輪来たらな
今が仕込みの真っ最中
433: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:00 ID:GMAT1V6F0(8/10) AAS
>>419
いつかドツボになる予感しかない気がする
運用としてはいいけど実経済には向いてない気がするし、いつか売買契約時の消費税、所得税等に規制がかかると思う
自国の紙幣が一番信頼出来ると思うのは自分だけでしょうか?
434: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:00 ID:Df6m+27O0(1) AAS
これステマでしょ。
そのうち暴落するよ、人いなくなるし、常考。
435(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:01 ID:afIbzoul0(13/15) AAS
>>425
下がり続けるのは半分正解
地方や都市郊外なんてひどい有り様だし
上がるが、
ただし都内に限る、だよな
436(3): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:01 ID:urz09ah/0(1) AAS
スポットは知らんが文京区は上がってねえし
外部リンク:www.manen.jp
437: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:01 ID:KhpNpOAR0(1) AAS
買いたい時に買いたい値段で買いたいもの買えよ
上がろうと下がろうとしったことじゃない
438: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:01 ID:c6WKT/md0(1) AAS
>>1
上がり続ける理由が一切書かれていない分析力ゼロ。
怪しいジャーナリストだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s