[過去ログ] 【不動産】都内マンション価格上昇「あの時買っていれば…」「もう買えない」悔しさ爆発「無責任に下がると情報流さないで!」★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
502: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:36 ID:tlMGB+8K0(1) AAS
>>1
空き家いっぱい
503
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:37 ID:BkMtagBq0(1) AAS
つか文京区は震災の直後だけだよ下がったの
あとはずーっとあがってる
504: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:37 ID:7YyakahG0(8/13) AAS
>>503
100年近く上がり続けやね
505: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:38 ID:4GVQUb7q0(1) AAS
早く2億超えてくれないかなーw
506: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:38 ID:clkFAYs70(3/3) AAS
人口減を過大評価してるやつって本当とバカだよな
人口減少なんか0.1パー戦しかしてない上に人口の増減は経済に3割未満程度の影響しかしない
507: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:39 ID:qzyPM70d0(1/6) AAS
>>450
前のバブル崩壊の時に問題になってたな。
5000万円のマンションが売れないから4000万円に値下げしたけど
5000万円で買った人から訴訟を起こされてた。
508: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:39 ID:fTK01Ew2O携(3/3) AAS
庭があって池掘って錦鯉を飼いたいからマンションは嫌どす
509: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:39 ID:7YyakahG0(9/13) AAS
億ション持ちやが、
1/3暴落はむしろ歓迎。
手持ちの一億で、港区の低層三億ションが買える
510: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:39 ID:ZvLHkFb60(9/10) AAS
>>498
そうか?
基礎は というか最後にはこの問題は人口を含む国力に行きつくのよ
伸びるのか縮むのか

悟ったよ
511: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:40 ID:f0zHhnhM0(12/12) AAS
>>1
社会のせいにするな
会社のせいにするな
他人のせいにするな
自己責任だろう
@経団連マスコミ日本政府自治体中小企業+就職氷河期世代
(´・ω・`)
512: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:40 ID:1Xn7kjQ10(2/2) AAS
労働世代なら自身で住む分には賃貸でいいわ
513: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:43 ID:XVh07IAU0(1) AAS
あんな長屋の何が羨ましいんだろ?
理解できんわ
514: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:43 ID:13EjrU3n0(1/2) AAS
>>5
駅近なんだろ?
売らないほうがいいよ
515: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:43 ID:ywX9h4TT0(2/13) AAS
>>1
アメリカに続き、ヨーロッパも経済緩和縮小に動き出そうとし風向きが変わってきているが…
──────────────────────────
一方で日本だけ(大規模な金融緩和を続けざるをえない)わけはなぜか?
画像リンク[jpg]:imgur.com

日銀が目指す2%の物価上昇が実現できないから。
もちろん物価があがることは私たちの市民にとって嬉しいことではない。
1、だがモノの価格が上がれば
2、売り上げが増えることになり
3、それが賃金のUPに繋がれば
省38
516
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:44 ID:LQgF9Gxn0(1/2) AAS
持たざるものは値下がり期待して買い控え
すでに不動産を持ってるような人がさらに底値で買うんじゃね?
517
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:44 ID:zqYdnWSq0(2/7) AAS
>>125
お酒等は確かにアマゾンで十分だと思うが、生鮮食品は店舗内商品が全て購入出来るのであればいいが、大手スーパーのネット覗いたが、田舎の移動販売車ような品揃えで話にならない。
地方でも24時間営業いているスーパーやドラッグストアもあるしドラッグストアも都会は面積のせいで同じく品揃えが薄い。
518: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:48 ID:ZvLHkFb60(10/10) AAS
縮む日本も背伸びし切った。それが今。
そうね異常な金融緩和ね。
値上がりね。

こんな今でも今後と比較すれば最高なのよ
519
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:48 ID:X4X3CZiu0(1) AAS
都道府県別中古マンション70?換算価格

北海道1533万円
青森県1537万円
岩手県1690万円
宮城県2043万円
秋田県1476万円
山形県1554万円
福島県1766万円
茨城県1500万円
栃木県1519万円
省39
520: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:50 ID:SDNlLUPl0(1/3) AAS
東京オリンピック後は2025年問題で札擦りまくらないと医療介護成り立たないと思うんだが。

結果、インフレで地価もあがるのではないかと。
521: 名無しさん@1周年 2017/12/02(土)14:51 ID:5J9UZOKO0(1/2) AAS
いい場所の価格が下がるなんて誰も言ってない
勝手に勘違いしただけ
1-
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s