[過去ログ] 【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:17 ID:+Z97FnfD0(1) AAS
>>531
こういうセリフで集金人は馬鹿を契約に追い込む
689: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:17 ID:1XF+8fJ50(2/5) AAS
>>644
テレビ買ってきて見ないのか?
買う必要がないだろ
690: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:17 ID:0P8BXfxd0(1) AAS
【通信】NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討
2chスレ:bizplus
【放送】NHK受信料の支払いの義務化を求める提言をまとめる… 自民党・放送法の改正に関する小委員会
2chスレ:newsplus
691: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:1vyMQJOl0(2/2) AAS
>>481
この“明るい北朝鮮”みたいな国は、公務員給与をNHKに合わせようとするからw
692: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:W5KsiPuM0(1) AAS
某政党の議員さんとかちゃんと払ってるのかねえ。
693: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:+F515qw80(10/12) AAS
>>675
まったくだ
だから法制度変えたいよな
694(1): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:mD02zVja0(2/3) AAS
NHKがテレビがあることを証明して個別で裁判をしないといけないということ
実質消費者勝利だろ
今まで通り「テレビありません」で追い返せば良いだけのこと
695: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:RBLvp/gO0(4/4) AAS
なぜか放送法を改正しない自民党
696(1): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:21Hi0m2D0(4/7) AAS
>>564
> 裁判で受信機設置日を契約日とするのだから未契約であっても契約者の未払いと同じ扱いになる
> 以前から契約していたことにしなければ受信料請求そのものが成立しないから
未契約者は裁判の判決をもって、過去に遡って受信機設置日を契約日とした
契約が成立し、それから現在までの請求額が全額確定しちゃうだろ。
時効を援用するためには契約したうえで債権者の側から時効の援用を主張して
裁判しないといけないんだぞ。請求額が確定した後は時効の援用できないし、
時効の援用をするためには事前に契約してないといけない。未契約の
まま裁判起こされた時点で詰んでしまうよ。
697(1): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:5ryQhAMc0(2/2) AAS
>>675
テレビないから帰れ
これも許されることになったよ?w
698: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:0rFp80TV0(1) AAS
NHK批判してる奴は共謀罪でアウトだよ
699: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:8TymHZbe0(2/2) AAS
公共のためなら在日外国人も払わなきゃいけないよね
700(1): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:Vp2WhZyR0(1/2) AAS
>>509
NHK「ネット放送始めるからネットが引かれていたら課金な」
701: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:7SPBqMsn0(4/4) AAS
>>353
動画サイトで十分w
702: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:mccarHtrO携(2/3) AAS
滞納者は明日から郵便配達に怯える日々だな
テレビ無い俺には関係ないけど
703: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:8SPg0yZU0(1) AAS
次はインターネット回線もってる家庭への強制徴収。
704: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:LFtVFAHA0(1) AAS
ブラタモリ見てるくせに
払ったれやw
705(1): 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:FzHxmtP/0(3/5) AAS
で、例えば50年払ってねーぞばかやろw的な人っていくらくらい取られるわけだ?w
706: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:FH4RpJQp0(2/4) AAS
違憲だろうと合憲だろうと、政府でもない機関が
法を悪用し、人権弾圧を行っている。
契約の自由の権利を無視し、義務のみを強制するのは
現代の社会システムにはありえない、封建主義的な
ただの人権侵害に他ならない
707: 名無しさん@1周年 2017/12/06(水)18:18 ID:YwGWyWI20(2/2) AAS
>>682
大問題を浮き彫りにした英雄では。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s