[過去ログ] 【医療】「低炭水化物(ローカーボ)ダイエット」は危険 コメを主食とした日本食が健康に良い 医師会と米穀団体が警鐘★8 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268: 名無しさん@1周年 2017/12/17(日)01:08 ID:DU85VYqD0(1/7) AAS
ダイエットは学問であり宗教だからな、信じたい情報だけ信じたがるのは仕方ないんよ。
ダ板とか毎日のように新しい宗教が生まれてるぞw
275
(2): 名無しさん@1周年 2017/12/17(日)01:16 ID:DU85VYqD0(2/7) AAS
アルコールは肝機能を確実にぶっ壊していくからなぁ。
肝炎までなら可逆だけど肝硬変になったら不可逆、俺の親父はそれで死んだ。
279: 名無しさん@1周年 2017/12/17(日)01:20 ID:DU85VYqD0(3/7) AAS
周期を保った程々の低血糖こそが本来の生物の姿であって、
生物学的には慢性的な高血糖状態は生物ではないとすら言える。
281: 名無しさん@1周年 2017/12/17(日)01:22 ID:DU85VYqD0(4/7) AAS
単純に食べすぎ

あと昔は今みたいに飽食じゃなかったから米中心でも太るような事はなかった。
今は周囲が糖質で満たされてる事もあって穀物中心だと太りやすい環境になってる。
だから食生活ってのは時代に沿った組み立てにシフトしていかないといけない。

米を食うな、ではなく、米のウェイトを落として肉や野菜を増やす。
昔と同じような食生活を少しずつ変えていこうと意識すべき。
288
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/17(日)01:30 ID:DU85VYqD0(5/7) AAS
>>285
わかる。
俺も5年前に減量期を終わらせて今はずっと維持期に入ってるけどデブを見ると不快感しかない。
ぶっちゃけ、過去の自分を見てるようで嫌悪感が沸いてくる。
自分の黒歴史を否定したいという感情がそうさせるのかもしれん。
292
(1): 名無しさん@1周年 2017/12/17(日)01:35 ID:DU85VYqD0(6/7) AAS
>>290
ほんとそれ。
デブは表向きは認めたがらないけど、実際は自分が一番よく分かってるんだよな。
そして自分に絶望してたりして、そのストレスからまた過食に走るという悪循環に陥ったりしてね。
296: 名無しさん@1周年 2017/12/17(日)01:43 ID:DU85VYqD0(7/7) AAS
>>293
過食の甘美な恍惚感を脳が記憶しちゃってるんだろうな。
三大欲求は脳の一番強い部分が司ってるから脳内麻薬ドバドバだと理性で抑え込むには辛いだろうな。
とは言え他の人は普通にできてるわけだし、自分だけできないはもう甘えでしかないし免罪符にもならんわな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s