[過去ログ] 【話題】 新興校の渋谷教育学園幕張、なぜ急伸・・・大手進学塾幹部 「東大合格36年連続トップの開成を抜けるとしたら、それは渋幕だ」 (921レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
883(1): 名無しさん@1周年 2018/01/31(水)21:42 ID:V2QWj2b/0(1) AAS
>>871
千葉大も評価Sなんだな
884: 名無しさん@1周年 2018/01/31(水)22:18 ID:HdNK1amq0(1) AAS
>>882
昔は日銀の支店長クラスが家を購入してたりしたんだよ、取手
885: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)08:09 ID:o14X6PC70(1) AAS
>>817
今年度入学者から男女比率逆転し、男子の方が多い。男子の入学希望者が増えている。
886: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)08:11 ID:R9N5PfbV0(1) AAS
そういやミトちゃんってここの出身だっけ?
あんま頭良さそうには見えんがたいしたもんだな
887: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)08:12 ID:UudrjYrh0(1) AAS
なんで突然、渋滞の話になるのか?と思った
888: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)08:14 ID:WbQ/UQHF0(1) AAS
しぶしぶの方はどうなの?いまは渋幕の方が成績いいのか
889: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)08:17 ID:dC4PZ9k70(1/2) AAS
>>845
それが正解ですね。男子校なんて行くものじゃない。
一番大事なのは高校だからね。高校で恋愛も頑張らないと。勉強は彼氏彼女作ってからでいいのです。
別に浪人してもいいの、日本のくだらない受験制度の弊害だから仕方ない。
人生において大事なのはしっかり自分の居場所を確保して人生のパートナーを探す事だからね。
890: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)08:29 ID:dC4PZ9k70(2/2) AAS
なぜ男子校がよくないのか? 異性と話す機会が一気に減って、話しづらくなるからです。
私も当時男子校だった所に行ったので”異性とのコミュニケーション障害”のような状態になってしまい、
それを治療するのに3年かかったからね。つまり、3年間まともに女の子と話せなかった。
ようやく女の子の友達が出来始めたのが大学4年の頃でね。
891(1): 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)09:08 ID:+QAJ6lo20(1) AAS
>>883
大学の講師の質と、学生の質は全く別物だよ。
千葉大の学生は医学部を除いて底辺レベルなんだけど、
教える側の質はトップクラスだよ。
892: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)09:56 ID:HtvzqaKW0(1) AAS
首都圏在住で盛り上がるスレw
893: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)10:17 ID:JsNyZKtA0(1) AAS
1/18 経済 【国立前期】
70.0 早稲田 慶應
67.5【東京 一橋 京都 神戸】
65.0【筑波 大阪】上智 青山学院
62.5【横浜国立】立教 明治
60.0【北海道 東北 名古屋 九州】中央 武蔵
57.5【千葉 首都 金沢 滋賀 岡山】学習院 成蹊 法政 國學院 同志社
55.0【広島 埼玉 信州】成城 立命館 関西学院 関西
52.5【三重 富山 大分】
50.0【静岡 山形 新潟 山口 長崎】
省2
894: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)20:46 ID:46If+yMf0(1) AAS
>>769
よおオレ
895: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木)20:49 ID:eF0sqKYf0(1) AAS
東京ドイツ村があるとこか
896(2): 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)07:01 ID:qNhDyh4K0(1) AAS
大学まで上がれる付属の私立の最高峰が千葉は日大だからw
慶応早稲田マーチの付属があればもう少し状況も違ってたかも
897: 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)08:25 ID:mltPh2r/0(1) AAS
>>896
早慶やマーチの附属は、千葉から通うには遠すぎるわな
898: 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)09:03 ID:yGP8ydzq0(1) AAS
船橋、浦安くらいかな・・・
899: 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)09:15 ID:OZzhemcp0(1/6) AAS
>>891
×大学の講師の質と、学生の質は全く別物だよ。
○大学の講師の質と、大学の偏差値は全く別物だよ(学部生にとって)。
900(2): 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)09:17 ID:OZzhemcp0(2/6) AAS
>>769
>あと、偏差値の序列から自由になろうとするタイプだと、日芸(演劇、放送、写真、文芸など)
>とか、東洋大インド哲学、国学院神道とかの宗教系に流れるのも居た。
学部なんてどこでもいいから
院から有名な研究室に入ればいい
901(1): 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)09:21 ID:fWM9CkXO0(1) AAS
こんだけ学校名が長いと書く時めんどくさいな
筑波大学附属高校って書くのすら、めんどくさかった
902(1): 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)09:30 ID:1REoE6UM0(1) AAS
>>727
県千葉に行っていた学力層の生徒が、渋幕に行き先を変えただけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.095s*