[過去ログ] 【宮城】大川小訴訟 4且26日高裁判決 遺族、和解選ばず「判決 学校防災の礎に」 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141
(5): 名無しさん@1周年 2018/01/31(水)16:14 ID:XEMekcLA0(8/14) AAS
>>128
外部リンク[pdf]:www.pref.miyagi.jp
大川小学校事故検証報告書

ここの最初に「事故の概要」というのがあって、そこに詳細が載ってる。

余談だが、この報告書には「参考」として「釜谷地区の住民の被災状況」がのっていて
それによると、釜谷地区の住民の死亡率は83.7%ととんでもなく高い数字になっているんだが
これに対する個人的な疑問点がある。

>入釜谷地区を除く
入釜谷地区は釜谷地区の中で津波が来なくて、被災者も死亡者も出なかった地区なんだが
何故か「釜谷地区の被災状況」なのにそこが除外されている。
省13
151
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/31(水)16:28 ID:9WDdJLCx0(10/12) AAS
>>141
少し理解力が低いようだなw

>地震発生から大川小学校付近へ津波が来襲するまでの間、
>地区内にいた(若しくは地区へ来訪していた)住民等の被災状況

どうして「津波がきた時に津波がきた範囲にいた人間」の死亡率でしかない。と読めるのか理解不能w
186
(1): 名無しさん@1周年 2018/01/31(水)17:36 ID:DRIrXBX/0(3/3) AAS
>>141
この報告書って、被災遺族からは思いっきり不評だった第三者委員会が出したやつでしょ。
あなたの疑問通り、釜谷地区の住民の死亡率は83.7%というのは、明らかに、死亡率を高く
みせかけるために、数字操作していると思うよ。

他の被災地区と公平に比較できる資料からの引用だと、
石巻市釜谷の死亡率38.41%というあたりが適当と思う。
これでも地区別死亡率としては、突出して高いことは確かだが。
224: 名無しさん@1周年 2018/01/31(水)19:39 ID:Au1Yqr+I0(1/2) AAS
>>141
あのね、大川小学校の校区は広いのよ。
釜谷地区だけじゃない。
地区って言い方をすると誤解するかも知れんな。
「集落」と書けば分かるかな?
学校があるのは「釜谷」
それ以外の集落からもこの学校へ通っていて子供を引き取りに来た人がたくさん。
で、地図を見ればわかると思うけど、旧大川村で壊滅したのはここと長面。
長面は津波に危機感を持っていたから大半は逃げてると思う。

「大川村」昭和30年まで宮城県桃生郡北東部にあった村。現在の石巻市福地・針岡・尾崎・釜谷・長面にあたる。
省4
226: 名無しさん@1周年 2018/01/31(水)19:58 ID:Au1Yqr+I0(2/2) AAS
>>141
追加。
釜谷に当時「住んでいた人」の死亡率は確か40%程度。
地震の時に釜谷にいた人の死亡率は83、7%。
つまり、仕事や学校で別の地域に行ってた人は除外される。そこにいなかったから。
もしも朝だったとしたら、全滅したのか、それとも父ちゃんが家族を率いて避難したのか、
わからんね。
443
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/02(金)22:53 ID:riBgo3F80(1/2) AAS
>>141
>「死亡率8割以上」の地域で、何故か「学校にいなかった小学生(32人)」の死亡率はたった3%
>おかしいだろ、これ

この報告書なんだが、俺も意図的な編集を感じる。
第一波の川津波ではなく、陸津波ばかり強調しているしね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s