[過去ログ] 【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:11 ID:OF7jTsWN0(5/7) AAS
,
贅沢な人は物すごい美食するからな

肉は神戸、マグロは大間、ワインは年代物

貧乏な人はインスタント、レトルト、格差がすごい

生活保護受給者がドンドン増加傾向、少子高齢化

この先一体どうなる日本社会、五里霧中だよ
省5
634
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:11 ID:Yz8QBpb80(11/34) AAS
>>623
だからアベノミクスで円安にしたから景気回復した

でお前はそこまで消費税増税で景気回復にこだわるなら、動繋がるか説明する義務がある

言い訳要らないから説明たのむわw
635: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:11 ID:pHov/bUR0(10/12) AAS
AA省
636
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:12 ID:JivjMBkC0(1/2) AAS
贅沢し出した
生活に付加価値のライフスタイル
デフレからの脱却サイン

安倍さんの言ってるこちは正しいと思う
637
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:12 ID:YBSa0lwL0(2/2) AAS
教祖の言うことはなんでも拡大解釈
信者ってより家畜みたい
638: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:12 ID:ysR74OvX0(17/28) AAS
>>637
いつの時代もそんなものだ
639
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:12 ID:sYWFG1Ej0(2/14) AAS
アベノミクスは一応は成功してるんだから
所得が減って消費全体の食費の割合が増えたって事じゃないんでしょう?

何を批判しているのかわかんない
640
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:13 ID:6VGuJbCS0(24/33) AAS
>>632
誰がアップデートするんだよw
641: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:13 ID:qVQ+pSWL0(1) AAS
エンゲル係数上がったからアベノミクス失敗だっつーのは論理の飛躍かすぎるが、安倍憎しのあまり脳が沸騰して壊れてしまったなんちゃって左翼にはそこらへん理解できないかな?
642
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:13 ID:vsIJTqd50(18/18) AAS
>>623
消費増税した割には過去の二回の増税(89年及び97年)の時よりは
ショックが小さかったのもまた事実
とはいえ過去よりはマシというだけでそれ相応のダメージがあったし、
調子にのって再増税すべきではない
643: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:13 ID:pR4qzwJE0(1/3) AAS
>>610
それこそワンコインで外食する食文化の変化あったからなぁ
644: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:13 ID:aNezwUk10(1/3) AAS
金持ちは益々食生活が贅沢になり
一般人は必要な食生活でアップアップ

これが日本の実態
645: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:13 ID:Yz8QBpb80(12/34) AAS
>>623
消費税増税と法人税減税は関係ないよね

お前か消費税増税で景気回復に繋がるってこだわってるんだからその説明しなきゃw
646: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:14 ID:AD4eFIOM0(1) AAS
ゲンダイの“恣意的な解釈”は毎度のことだが
647: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:14 ID:ZlLQFzey0(3/6) AAS
>>632
政府(国会議員)と公務員をAI化してほしい
648
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:14 ID:6VGuJbCS0(25/33) AAS
>>636
いやすでに悪性インフレに突入してるんだ。
649: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:14 ID:qnXZ6Srm0(6/7) AAS
クソゲリは今までエンゲル係数上がったら喜んでたのか?wwwwwwwwwww
650
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:14 ID:WHTyfxmP0(18/28) AAS
>>634
おれは景気回復なんて起こってないと思うんだよ
インフレ政策で
5枚ぎりのパンを六枚切りにして
一枚を市場にだした
これは見事だったと思う
でもね増税でその一枚を政府が食べてしまったわけですよ
残ったのは薄くなったパンですよ

これで景気回復はあり得ないのに
景気回復と言い張るなら
省1
651
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:14 ID:qara7WV40(5/5) AAS
>>503
そういうことでしょ?
スーパー玉出も明治屋も色んなスーパーが多数あって誰でも自由に出入りできて
明治屋に行く人が多くなってきたってこと
652: 名無しさん@1周年 2018/02/03(土)05:14 ID:iU5+JONF0(15/16) AAS
>>640
AIがAIを
1-
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s