[過去ログ] 【首相vs岸田氏】財政健全化で論戦 ア安倍首相「経済成長優先」 岸田氏「財政出動は不安増大」 ★2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(24): 孤高の旅人 ★ 2018/02/04(日)10:30 ID:CAP_USER9(1) AAS
 2日の衆院予算委員会で、安倍晋三首相と「ポスト安倍」の有力候補である自民党の岸田文雄政調会長の財政健全化を巡る考え方の違いが明確になった。岸田氏は「財政出動が将来への不安を増大させかねない」とやみくもな景気対策の効果を疑問視した。首相は「歳出削減で景気が腰折れしたら元も子もない」と切り返した。6月の新たな健全化計画の策定に向けたさや当てが始まった。

 岸田氏はかねて安倍政権の残された課題に財政健全…

2018/2/2 23:00
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
外部リンク:www.nikkei.com

★1:2018/02/03(土) 23:36:30.32
前スレ
2chスレ:newsplus
101
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)11:21 ID:fRntiS3S0(3/55) AAS
>>97
どんな問題があるの?
具体的に言ってみて

あと、将来っていつ?
プライマリーバランスが赤字の状態でもう二十年以上経ってるけど、
その将来とやらはいつくるの?
176
(4): 名無しさん@1周年 [age] 2018/02/04(日)11:48 ID:P0Cbbm9Q0(1/19) AAS
安倍がアホだアホだと言うのが多いが
なぜか選挙で大勝する。
そんなアホに負け続ける野党はどうなんだ?

まともな政策論争やってるのか?
アベガー、モリカケガーばかりで
有権者から呆れられてないか?
333
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)14:30 ID:fRntiS3S0(26/55) AAS
>>329
他の税を引き上げてなかった時もずっと成長してないが?
そして消費なら政府がしてもいいはずだが、なんで小さな政府にしないといけないわけ?
消費が増えないから投資しないんだよね?
426
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)16:17 ID:iQfjKYD+0(1/3) AAS
外国では財政出動と金融緩和でお金をばらまけばみんなお金を使って景気が良くなるけど
日本では逆に個人も企業も将来にそなえて貯蓄する

その結果が莫大な個人金融資産と企業の内部留保
1000兆円の借金を積み上げてありとあらゆる経済対策を講じたのに功を奏さず
失われた30年の日本の姿
428
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)16:22 ID:W8Ixws9s0(1/18) AAS
>>425

30年も世界最大の比率で財政出動した結果が今である
468
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)16:55 ID:bbwGbgMO0(1) AAS
外部リンク:keizaikakumei.hatenablog.com
俺は柴山昌彦って言う国会議員と財政について
議論したんだけど、この人も完全に財務省に洗脳されている。
494
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)17:19 ID:XSHTEUFl0(1) AAS
最高のエリートのつもりの財務省の言うこと聞いて日本はずっとボロボロだろうが
岸田石破じゃだめだ
ポスト安倍は誰もいない
504
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)17:23 ID:ZWjG81Wc0(1/5) AAS
>>1-10もうすぐモヒカンヒヤッハーバイオレンス日本全土クルーw

【仮想通貨コイン全世界バブル爆裂ショック】
コインチェックハッキング危機で最低1100億円分の「仮想通貨」が、ハッキングで一瞬で消滅

【コインチェック社、全部が、預金封鎖、被害拡大】
外部リンク:news.yahoo.co.jp

1998年 アルバニアでの、アルバニア政府推奨、ユーゴ紛争での軍需バブル便乗の、高金利、利回りを謳った、投資信託金融商品を装った、
アルバニア全土規模の、テラねずみ講が、ユーゴ紛争終結で破綻。

これでの、アルバニア巨大預金封鎖、巨大取り付け騒ぎ
アルバニア全土での巨大暴動からアルバニア内戦、アルバニア政府崩壊、
NATO軍の国際平和治安維持での、
省13
512
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)17:27 ID:fbkSxTpQ0(3/23) AAS
>>494
財務省の言うことを聞かずインタゲなんてやってこのザマなんだよ
安倍だったらぬいぐるみでも首相のポジションに置いといたほうがまだマシ
537
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)17:41 ID:jlK6sFnF0(15/25) AAS
>>524
総理は変わってるけど財務省は変わらんよね。
全部失敗なんだ?みんな財務省の助言聞かないんだ?w

安倍単騎語ってどうなんの?どうでもいいわ。
663
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)19:29 ID:CDjE2sVq0(2/2) AAS
プライマリーバランス黒字化を言う輩は家計の発想を
そのまま国計に持ち込んでいるんだよな。
独自通貨を持つ日本のような資本主義国家は借金こそ
前に進むエネルギー源、滋養分だと思い知るべき。
685
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)20:01 ID:zH6Mxual0(2/34) AAS
>>683
日本政府は、大幅な債務超過なんだが。
722
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)20:15 ID:xavC0B/H0(49/92) AAS
>>709
政府の子会社が保有したら、債務は消えたも同じだと言ってる。
消えるなんて言っていない、消えたも同じ。

ノーベル経済学者のステイグリッツも東大の伊藤隆俊教授も統合政府で見れば
債務は無いも同じだとお述べてる、全くの正論
745
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)20:26 ID:a97H2Nz90(8/13) AAS
>>725
日銀が政府の債務を保有しても、日本政府はその国債を返済しないといけない。

だから、日本政府の債務は減らない。

そういう夢みたいな話は無い。
786
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)20:39 ID:xavC0B/H0(61/92) AAS
国民生活をぶっ壊してでも、政府の財政が重要です
国民の懐が大赤字になって、国民が自殺しようが関係ない!!
国民より政府が重要ってキチガイはなんだろうね??ww マジで不思議ww
789
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)20:40 ID:a97H2Nz90(12/13) AAS
>>778
日銀は政府から返済された金で
>
その政府から返済されるお金を、政府が用立てられないなら日本の国民の負担となる。

そのくらい理解しろウスノロw
>
そんな夢みたいな話を無い。

そろそろそれに気付け。
816
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)20:48 ID:lHFQbG7E0(5/12) AAS
>>809
ベースマネーを縮小する必要がある時ってどんな時?
891
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/04(日)21:21 ID:gGTrBHw50(8/9) AAS
>>872
そら金利は上がるでしょうよ
日銀は国債を高値で買って、安値で売ることになるから日銀に損失が出るが
それで業務に支障が出るようなら税金から補填するしかないね

余計な損失を被らないよう、市場を刺激しないように、
うまく国債を売りさばく必要がある
あと日銀はETFもかなり買っているからこっちも問題だけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.479s*