[過去ログ] 【原発】原発増設、経団連が要求 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(44): アルカリ性寝屋川市民 ★ 2018/02/20(火)19:42 ID:CAP_USER9(1) AAS
 経産省は20日、エネルギー基本計画改定に向けた有識者会議を開き、経済界や消費者団体などから意見を聴取した。経団連は計画に原発増設を明記することを要求。原発の建て替えや増設を基本計画に盛り込むか否かを巡り、賛成と反対の双方の立場から議論を繰り広げた。

 経団連の担当者は、産業競争力の維持のため「海外と遜色ない価格でのエネルギー供給が必要だ」と原発の必要性を強調。2030年を標的としている現在の基本計画は増設を明記していないが、30年以降も一定規模の活用が不可欠だとして、盛り込むよう求めた。これに対し、全国消費者団体連絡会の関係者は増設に反対する考えを示した。

共同通信 2018/2/20 18:15
外部リンク:this.kiji.is
16
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)19:47 ID:7gDs1Lxe0(1/3) AAS
東京湾に作ろうぜ隣に東電と都庁挟んで
93
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)19:59 ID:aHBMQFPP0(1) AAS
俺は増設賛成だけど、昔の技術で作った古い原発ははよつぶせよな
100
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)20:00 ID:PeEFEEEp0(1/2) AAS
経団連って、経団連の会長は日立だろw
あまりにも露骨すぎるわ。もう経団連潰せw
227
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)20:19 ID:9JYIjxk00(2/4) AAS
東京に作るメリット

・最大の需要地域に近く送電ロスが少なくなる
・地価高騰を止めることができる
・東京一極集中を抑制できる
・人口が多いのでメンテに緊張感が生まれ安全になる

東京に作るのはいいことばかりでデメリットが何もないwwwwwwwwwwwwwwwwww
318
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)20:35 ID:68syV5X10(1/3) AAS
いつも思うんだけど経団連って10年先までしか見て無いよな、
氷河期世代作っちゃったりと長期の展望全く無いわ
363
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)20:43 ID:BQXAiBVc0(1) AAS
なんか福島のこと忘れて物言ってね?
406
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)20:52 ID:NmmYFlhS0(1) AAS
東京に立てる意味はないだろう?住んでなくても東京からどれだけの恩恵を受けて生きているかを考えたほうがいい。

確実に0を求めたら出来ることなんて何もない。今ある当たり前の状況ですら、与えて貰っていることを知った方がいい。
459
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)21:02 ID:R3OYIJrB0(1) AAS
民主党のマニフェストでは2030年までに24基の原発新設だったから
まだまだコレからだわ、年に2基造っていかないと!
468
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)21:03 ID:XYZlNxLG0(1/4) AAS
東京湾でどうや?
767
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)22:58 ID:B4P9jp0p0(6/6) AAS
>>754
だから日本も核武装が必要なんだろ
そのための核技術開発
874
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)23:25 ID:Nl+fKVc80(4/4) AAS
>>870
地震リスク×偏西風の流れを考えたら真っ先に停止させないといけないのはそっちなのにねえ
日本国内の原子炉だけ止めるとか愚の骨頂だよホント
932
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/20(火)23:51 ID:uZ1+hecN0(3/3) AAS
日本の原発再稼動にワーワー言うのみならず、日本の原発ビジネスをぶっ潰すことに精を出すおまいらはカスすぎる
このまま行くと世界の原発は中韓製に染まってしまう、とても恐ろしいことだよこれは!

原発企業の規模を拡大する中国…海外受注を狙う
>その中国がこの数年間、中国指導部の活発な原発セールス外交と政府の莫大な資金支援を背に海外原発市場で頭角を現している。
>2015年4月にパキスタン原発建設事業を受注したのに続き、11月にはアルゼンチン原発建設事業への参加が確定した。

現在は世界第5位の原発輸出国である韓国も、今後原発輸出を大幅に強化していく
>原子力技術を輸出する取り組みもあり、2030年までに80基の原子炉を輸出する目標を掲げている。
967
(5): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)00:00 ID:AmkZIEB+0(1/2) AAS
>>962
補給無しに年単位で稼動する原発は、むしろ有事に強いエネルギー源なんですがね。
984
(3): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)00:03 ID:EW6zbI2Q0(1) AAS
自分は再生可能エネルギーへの投資を積極的に行いつつも、それだけじゃ到底賄えないので原発再稼動または増強しろよ厨だが

ここにいる再生可能エネルギーでどうにかなるよ厨はどこのファンタジー世界に生きてるんだろう?思うわ
それとも生活レベルを1900年代前半まで下げてもいいって前提なのだろうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.099s