[過去ログ] 【人手不足】外国人労働者受け入れに向け 安倍首相が制度改正検討を指示★3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
519
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:23 ID:N7CoU2+90(15/31) AAS
>>505
だから今回のこの話は移民ですら無く、「家族ダメ、用が無くなったら帰れ」って事だし。
520: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:24 ID:JEsR3/Ij0(2/2) AAS
>>496

逆だと思うけんども
国賊に国賊呼ばわりされるのも乙
521
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:24 ID:Irq9oZ980(8/8) AAS
>>464
今の自民党が雇用や労働環境、賃金の改善に動くとは思えないしもう諦めてるから
自分達が推進したい外国人の受け入れは必ず実現させるから
それを前提としてこれからの対応を考えるべきだろ
522: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:24 ID:NxkpiAvR0(1/2) AAS
首から下を使う仕事はホントに人手が足りていない
523: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:24 ID:LFLSsYqo0(5/9) AAS
中国人雇えば、言われたとおりでも自由に落書きのようなソースコードを書いてくる。
それを日本人が修正しながら教える。
韓国人雇えば、隣で見ているだけ、期間が過ぎれば元の会社に戻っていく。

これが外国人雇用の真実なんだよ。
524: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:25 ID:kO+gNovF0(1/5) AAS
元から建設労働者不足だったのに、
安倍政権が景気対策で公共事業拡大したので、外国人建設労働者増やさないと、
この公共事業が実施不可能な状態なので、
本来認められない筈の単純労働である建設業外国人労働者が、
事実上解禁されてしまった(特例措置だが、公共事業減らさないと廃止不可能)。

高度人材に関しちゃ公約にも元から増やすの明らかなの入れてるが。
以下自民公約2013。
だいたいどの年度の公約や総合政策集にも同様のものがある。

>わが国の経済成長等に貢献することが期待される高度な
>能力、資質を持つ外国人が、円滑にわが国に来られるよう
省7
525: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:25 ID:A9rnrEEX0(1) AAS
ついに奴隷貿易が正式解禁?
526: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:25 ID:62smqI8s0(9/9) AAS
>>500
アイホンは単にデザインだけじゃなくてセキュリティが売りだからお金を出しても損は無い。
情報だだ漏れのアンドロイドはリスクが大きいからな
中国に情報送信される中華アンドロイドなんて買うものじゃないよ、無料でも要らん
527
(4): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:25 ID:OgEkxvll0(1) AAS
コレに反対する政党がない
労働者の味方ズラする政党は完全スルー労働組合もスルー
どこに投票すれば良いのさ投票先がない
528: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:26 ID:PHqnrpu20(2/2) AAS
やっぱり今のアラフォー世代(氷河期)を
無理してでも育てなかったせいで層スカスカになってるんね
そこを外国人で埋めて水準を持ち直せるとも思えないけど
529
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:26 ID:T6lDfdlx0(6/17) AAS
自民党ももうお金をもらえば何でもするでしょう・・あれだけモラルがないんだから
スパイがヤリタイ放題というかね

もう北朝鮮の難民が発生するかもしれないという時に
日韓トンネルとかロシアと日本を繋ぐ鉄道とかよw
530: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:26 ID:haClbwX+0(2/2) AAS
>>527
じゃあねじれにして動きを止めろ
531: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:26 ID:vntkgkun0(1) AAS
池沼ネトウヨ発狂中
532: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:26 ID:8/Fnj/cb0(27/30) AAS
>>519
なんだそういうことか

ただ
外人規定もいいが
ただ日本人内での差別は何とかならんものか思うでやすしおすし
533
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:27 ID:QqNxLbq80(11/19) AAS
>>498
企業が海外進出して現地で雇用すればいいだけです。
賃金(特に労働集約的な仕事が多い低所得層ほど)は企業収益よりも雇用需給の影響を受けやすいし、海外移転しやすい仕事は既に出て行ってサービスや生産(重厚品、食品、高付加価値品)が残っているので外国人労働者を入れずに人手不足になっていけば賃金改善されていきます。
534: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:27 ID:LFLSsYqo0(6/9) AAS
現場では反対やろけど、頭数を揃えないと上からの仕事の予算が付かない。
だから逆らえないwww
535
(1): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:27 ID:T6lDfdlx0(7/17) AAS
「美しい国日本!」って・・
もう美しい国日本が売り渡されてスゴイ事になってるわ
日本人が生き残れないかも知れない
536: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:28 ID:kO+gNovF0(2/5) AAS
安倍政権で外国人労働者関連公約違反なら、
建設労働者の事実上解禁(H29)は該当するが、高度人材は公約で散々入れると主張してるので、
公約違反という程でもない。
537: 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:28 ID:iqnS5ExJ0(1/7) AAS
売国に邁進ブレないウソつかない
自民党
538
(2): 名無しさん@1周年 2018/02/21(水)11:28 ID:T6lDfdlx0(8/17) AAS
アベサポってまだいるの?
外国人?
1-
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s