[過去ログ]
【経済】内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ★2 (1002レス)
【経済】内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
342: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:02:25.15 ID:9Eeq0aek0 回転寿司は今一皿90円 消費税入れて100円以下 10年でネタは増えて美味しくなって注文も便利になって安くなった 高くても良いってなったら企業は必ずサボる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/342
343: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:02:48.18 ID:8ZwntiHs0 >>337 これは>>326が正しいよ 元々会計にも簿記にも内部留保って項はない 利益剰余金っつても現金が余ってるわけでもない 既に投資済みか利用されてるケースがほとんど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/343
344: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:03:19.73 ID:AoXPwLYG0 内部留保は株主の資産なので使わないなら配当で出せ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/344
345: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:03:19.76 ID:9Eeq0aek0 リフレ派は死になさい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/345
346: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:03:28.32 ID:zmmdjbOh0 賃金押さえて利益出してるんだもの そりゃ内部留保増えまくるわな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/346
347: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:04:52.17 ID:8ZwntiHs0 >>338 溜め込んでないかもよ 既に損してても買収なんかに使われてても 内部留保として計上されちまうからな 内部留保って言葉のイメージだけで バカ吸い寄せてる感じあるよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/347
348: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:05:07.08 ID:BHN6N6Fi0 >>343 記事で明確に定義しているんだから会計用語や簿記用語に拘泥する理由はないだろ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/348
349: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:05:42.92 ID:ICfpg1yg0 >>342 うけんなお前はw 年金生活の老人なのかw 我々は消費者であると同時に、 生産者でもある。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/349
350: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:05:56.39 ID:pgVAMHeK0 設備投資はともかく、賃上げしないから内部留保が増加するわけでな 内部留保を賃上げの原資にするってのは矛盾なんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/350
351: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:06:05.44 ID:zmmdjbOh0 増加分は現金で余るに決まってんだろ その後投資為れるかどうかはまた別の話だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/351
352: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:06:06.19 ID:qzsCDViV0 >>341 あなたのレスの>>280はそんなこと指摘してないでしょ 論点を勝手に買えないでほしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/352
353: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:06:30.12 ID:0D4PwrjI0 >>322 資本主義社会において使い切れない金を保有し、 ダムの様に金の流れを止め経済流動を阻害する事は殺人より重い犯罪 なのに現代の資本主義には金持ちを断罪するルールが無い 未完成な社会システム http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/353
354: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:07:57.37 ID:ICfpg1yg0 >>353 消費税増税によるデフレという 巨大ダムを構築したのは日本政府だw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/354
355: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:08:35.97 ID:BHN6N6Fi0 >>350 そうだね 変なこと書き込むバカがいるけど、経営者は賃上げせずに内部留保するという経営判断をしているんだよね だからその内部留保を賃上げに使うという経営判断をするわけがないんだよね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/355
356: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:09:28.42 ID:OoQ88Qxd0 AIだとかなんとか離れだとか 多様化しまくってる過渡期の社会だと 大胆な投資ってのも勇気要るだろうな 開き直って人への投資である賃上げに賭けることができるか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/356
357: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:09:47.16 ID:8ZwntiHs0 >>338 商売だから稼いでる時は膨らんで 不調な時や新規事業で放出する 今はアベノミクスで企業上向きってだけで 株主や従業員にばら撒いていい金じゃない 商売やってるなら直感でわかるはずだが? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/357
358: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:11:48.85 ID:fKH9R6ym0 また株価下がって先行き暗いのに賃金なんかあげられないべ。 株価下がって喜んでる奴は自業自得 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/358
359: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/02(金) 14:12:57.47 ID:8ZwntiHs0 >>353 だから内部留保は現金とは限らん 材料とか債権だってありえるでしょ お店とかね 分配できない場合の方が多いのよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/359
360: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:13:20.92 ID:9Eeq0aek0 >>349 言い得て妙 今の若者は年金爺くらいの欲しかない 賃上げして欲しいやつは裁量労働で死ぬまで働けばいい 今やらなきゃいけないのは賃上げではなく労働時間の短縮 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/360
361: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/02(金) 14:13:35.69 ID:Sxpt+qvR0 そもそも内部留保というのは金ではないぞ 溜まっているお金だと思い込むのはやめて本でもよんだほうがいい 土地や特許権など全てを売却したら残であろう金額が内部留保だ つまりゲームに例えると耐久力ゲージみたいなものだから記事は間違ってないんだけど、 読んで批判する人の方のあたまが足りない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/361
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 641 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s