[過去ログ]
【経済】内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ★2 (1002レス)
【経済】内部留保417兆円で過去最大、賃上げ原資に回るかが持続成長のカギ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
778: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 19:33:11.63 ID:A4V5q/pk0 ★サギノミクスのインチキ成果★ ■ インチキ雇用増 @ 円安と企業の売り上げを増やすための意図的な値上げで貧困層が増え、 今まで働いていなかった主婦が働かざるを得なくなった。 A 円安と企業の売り上げを増やすための意図的な値上げで年金だけでは 生活できなくなり、今まで働いていなかった高齢者が働かざるを得なくなった。 B 今まで大手の正規社員だった夫や家族が非正規になったため、賃金が減り、 主婦が働かざるを得なくなった。 C 高齢者の増加で医療介護の需要が増え、それを賄うための雇用が増えた。 D 円安により国力を弱めた結果、外国人観光客が増え、それに伴う観光業の雇用が増えた。 国力を弱めれば外国人観光客が増えるというのは後進国などを見れば自明。 第一次大戦後の独ワイマール共和国でも観光客は激増した。マルクが毀損し、外国人が格安で 財やサービス(売春など)を手に入れることができるようになったから。安倍自民がやろうとしてることの実体は 日本と日本人の切り売り、外国人を地方まで受け入れることで日本の文化伝統まで破壊させようとするもの。 E 資格取得など教育に関する補助金などにより、教育関連の雇用が増えた。 F 円安により製造業が強くなったというのは全くの出鱈目。雇用はほとんど増えていない。 雇用者数 製造業 宿泊観光 医療介護 教育支援 公務員 (万人) 2011 5459 998 314 647 267 222 2012 5461 981 311 677 267 224 2013 5514 991 321 706 273 229 2014 5560 990 324 727 274 235 2015 5610 988 325 753 278 231 2016 5696 999 334 778 282 231 増減 237 1 20 131 15 9 http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/ 【結論】サギノミクスによる雇用増加は@高齢者の増加。A円安による国力低下(国民貧困化と外国人観光客増)。B財政支出(公)により需要を創出した(バラマキ)。の結果生じたものである。 ■ インチキ有効求人倍率 @ 若年労働人口の減少(求人は圧倒的に若い労働者に対するものが多い)。 ■労働力人口の推移 15-24歳 25-34歳 合計 2011 525 1291 1816 ▲57 2012 514 1261 1775 ▲41 2013 518 1239 1757 ▲18 2014 518 1214 1732 ▲25 2015 516 1191 1707 ▲25 2016 539 1180 1719 12 A 高齢者の増加による医療介護の求人が劇的に増えた。 B 政府に有利になるように数字を操作している可能性もあり得る。企業が偽りの求人を出したとしても統計でそれを省くことは不可能。 【結論】サギノミクスによる有効求人倍率の改善は、少子化による若年労働人口の減少と高齢者の増大 による医療介護の求人の増大によるものである。金融緩和や政府の経済政策によるものではない。 そもそも安倍自民が優れた行政集団であるならば、あらゆる分野(医療介護、製造業、飲食など)で生産性を 効率化させたはずであり、そうなれば雇用者数は減っているはずである。 それでも家計が窮することのない豊かな社会を作り、余剰労働力はもっと知的な生産活動(科学文芸など) に投入され、科学や音楽、映画、ゲーム、文学などの分野において、もっと優れた作品や技術革新が 生み出されたはずである。 だが、現実は正反対あり、世界で賞賛されるほどの文芸作品や技術革新はほとんど生み出されず、 貴重な労働力を介護、飲食、観光業などの低劣な労働に従事させて、奉仕という従属の精神を植えつけ 自尊心を著しく損なっている。これは成果ではなく弊害。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/778
779: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 19:33:32.40 ID:A4V5q/pk0 ★サギノミクスのインチキ成果★ ■ インチキ株価上昇 @円安により割安になった日本の株に外国人投資家の買いが入った。 2012年12月28日日経平均10395円、85円/ドル。円は第二次安部内閣発足時より40%程度毀損している。 10395円×0.4=4158円、少なくとも4000円程度の上昇分は円の毀損による株価の上昇。 A円安による家計から企業への所得移転により企業の売り上げが増えた。 《1ドル80円の場合のトヨタの売上と家計の負担》 トヨタの売上 20兆円(80円) 家計のエネルギー・食料費 ▲20兆円(80円) 《1ドル120円の場合のトヨタの売上と家計の負担》 トヨタの売上 30兆円(120円) 家計のエネルギー・食料費 ▲30兆円(120円) 円安によりトヨタの売り上げが10兆増えたとしても、それは家計の負担増が為替市場を通じ移転されたに過ぎない。 B将来の財政破綻による銀行券の大量発行を見越し投資家に買われた。 アルゼンチンやジンバブエなどにおいても財政破綻時は著しく株価は上昇した。 C日銀のETF買い。 【結論】サギノミクスによる株価上昇は、@円安により国民負担を増加させ、かつ、それを 為替市場を通じて企業の利益へ移転させた。Aドル建てで割安感の出た外国人投資家が 日本株を買った。B日銀によるETF買い。C将来の財政破綻を見越し投資家の買いが入った。 Dデフレ脱却をお題目に企業に値上げを促し、それによって家計の所得を企業へ移転させた。 ことによるものである。企業が強くなったものでは全くなく、国民を苦しめた結果生じたものである。 ■ インチキGDP増 吉野家の牛丼価格280円→380円 原価率7割として原価200円、利益80円。付加価値が80円から180円になった(225%増)。 GDPが牛丼一杯あたり225%も増えた。これがサギノミクスによるGDP増の正体。 デフレ脱却をお題目に意図的に企業に値上げを促し、その結果、効用(満足)は変わらないのに物価だけが上がり、 国民を苦しめたことにより達成されたGDP増がサギノミクスのGDP増。 企業利益になるくらいなら、その利益分を消費税増税で税収として徴収し、国民の福祉 (教育や行政の効率化を促す投資)に回したほうがよっぽど良かった。 安部自民は消費税増税の時に散々値上げを促していたが、企業利益のための値上げと 消費税増税による値上げをいっぺんにやったら、物価は急激に上がり消費が落ち込むのは 明らか、結果、個人消費の落ち込みは想定以上になった。あの対応は馬鹿としか言いようがない。 増税しつつ、企業には値上げを促すべきではなかった。 【結論】サギノミクスによるGDP増は国民を豊かにした(財産などを与えた)のではなく、国民を苦しめ、 国民の財産を企業に移転させたことによって生じたものである。これは貯蓄率などからも伺える。 j9おk0p http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/779
780: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 20:18:54.73 ID:6H6mfPW90 >>35 これな。 大して働いてもない。社員の賃上げなんてしなくていい。 株主還元が優先な、 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/780
781: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 20:24:50.09 ID:g2T7Fb5P0 そもそも銭ゲバ経団連企業の経営陣の 日本語辞書には賃上げという言葉はない いくら貯めてもまだまだ貯め足りない という強迫観念に支配されているから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/781
782: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 20:33:39.56 ID:azSfY8Xz0 >>776 それは仕方ない、会社が生き残っているだけマシ。最低賃金の半額の給料しか払わなくても価格競争には勝てないからね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/782
783: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 20:51:54.07 ID:eUGn5MKY0 じゃあ自社株買いか増配でもいいよ 世間にカネがまわれば http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/783
784: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 21:00:07.29 ID:iMi74Omb0 金持ちは本当に日本のガン細胞やな。 金がなくなれば本当に何もできないんだから、労働者にしっかりと分配してやれよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/784
785: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 21:41:57.20 ID:69urJeujO >>782 ブラック企業は病人増やして医療財政をを圧迫するから要らない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/785
786: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 22:21:06.50 ID:90DMOIAs0 ★法人税を減税しても、社会全体へ恩恵は波及しない 消費税率引き上げの影響をオフセットするために 法人税率を引き下げるという考えについては、 誤りだと思います。 法人税率を引き下げたからと言って、 社会全体に恩恵が波及したことはこれまでになく、 しょせん大企業の主張にすぎません。 企業には手元資金が十分にあるのに 使っていないではありませんか。 それを使わせる方法を考えないといけません。 2013年11月 NHKによるスティグリッツ教授(ノーベル経済学者)へのインタビュー どんどん下がる法人税率 (昭和59年43.3%→平成28年23.4%) ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm 企業の現金・預金が過去最高−アベノミクスの笛吹けど踊らず ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1442708979/ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/786
787: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/03(土) 22:24:04.79 ID:VwKhAb5s0 >>786 >企業の現金・預金が過去最高−アベノミクスの笛吹けど踊らず 現金、預金が少なくていいって会社はバブル崩壊とリーマンショックでつぶれたからな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/787
788: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 23:23:08.70 ID:azSfY8Xz0 >>784 労働者にしっかりと分配したら金がなくなっちゃうじゃないか。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/788
789: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 23:25:29.58 ID:azSfY8Xz0 >>785 ブラック企業がなくなれば無職が増えてしまうよ。>>776みたいな製造業は競争相手は海外だからね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/789
790: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 23:37:33.57 ID:y7vrpKfm0 >>789 そもそも仕事があればいい、失業率が低ければいいって考えが間違い。 失業しても失業手当や生活保護もらえばいいだけ。 目的は給料を上げることと消費を増やすことなんだから、失業率は何の関係もない。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/790
791: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/03(土) 23:49:34.32 ID:azSfY8Xz0 >>790 失業率関係なく給料を上げる事を目的とするなら、解雇規制を緩めればいいんだよ。無能をクビにして 有能を企業が取り合って賃金は上昇する。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/791
792: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/04(日) 01:40:42.16 ID:CDRmsjrHO >>789 少子化で人手不足と安倍が騒いでる訳なんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/792
793: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/04(日) 01:43:56.14 ID:CDRmsjrHO >>791 > 有能を企業が取り合って 氷河期世代にやったツケが今の企業に来てる訳だが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/793
794: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/04(日) 04:11:38.89 ID:areO6zPA0 >>788 それは気のせいだ。 貰いすぎの役員報酬を削減して、何の役にも立たない役員の数を減らせばいいだけの話。 どうせ対した仕事はしてない。 それに経営側が労働者に適正な金も分配しない上に、経営することすらも放棄して現場にやらせたり、もしくは、やらせようとしてるんだから、そもそもいなくなった方がましなレベルだろ。 ここ最近の出来事で起こった裁量労働制には、そんな経営側の意図が透けて見えるほど、経営側が堕落してしまい、経営側の質そのものが著しいほどに下がっているだなと感じた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/794
795: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/04(日) 04:36:42.15 ID:uihOYom90 株主「配当に回せ」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/795
796: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/04(日) 05:08:09.07 ID:kBjpUZux0 新宿古着屋ワタナベも無能工作員の賃上げに親の資産まで使って頑張ってますよダイバクショウ 今日はどこで何をしていたのやらダイバクショウ 全く興味なしダイバクショウ 見つけたら通報するのみダイバクショウ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/796
797: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE [] 2018/03/04(日) 05:29:05.75 ID:RgQsan7K0 >>1 お前の会社の内部留保は如何成ったんだよ?北朝鮮に送ったのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519956676/797
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 205 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s