[過去ログ] 【話題】公立小の副校長が「若い教師が午後5時に帰る」「やる気がない」と投書 「長時間やること=素晴らしいはやめて」と疑問の声 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:01 ID:42nltBOH0(1/29) AAS
学校教育なんて何もかも必要無い
さっさと廃止しろ
528: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:02 ID:HWRnChGv0(2/3) AAS
ほんもの集団ストーカー対象が被害状況晒します。
7月24日月曜日
本店から14時50分に事務員さんと駅前迄移動するこの時間、必ず加害車両が現れる。
14時50分早速本店から県道に出るタイミングで袋井市土木事務所の黄色いパジェロなパトカー2台が視界に入ってくる。
1台目浜松3507ハゲたオヤジが手を上げて行きやがった。
2台目浜松5247が通過していく。
15時03分袋井市山梨JA袋井市山梨店前交差点に差し掛かると、同僚さんと出合う場面で浜松4785が交差点から
自分の進路に向かって出て来ようと待機しているのを確認する。
あまりにもしつこいので、パトカーの前で口パクで文句を言う。
そしてパトカーは後ろから付いて走ってくる。
省18
529: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:02 ID:8zGgyHNG0(1) AAS
まあ結局学校に限らず、
日本の正社員は自分の仕事の範囲が曖昧だし
どこがゴールかも明確じゃないし
到底改善すると思えない
530: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:03 ID:vZKxA4g+0(1) AAS
教員が忙しいという報道は嘘なんだなな。
531: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:03 ID:6xCCsBPB0(2/2) AAS
残業して盗撮カメラ仕掛けるわけですね
532: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:04 ID:HWRnChGv0(3/3) AAS
>>集団ストーカーを日本全国で行える組織力を持つのは、警察以外に存在しない。
>>警察は現在全国に29万人おり、全国津々浦々までネットワークを築いています。
>>集団ストーカーはいわば監視、
>>監視を日本で行うのは、公安警察。
>>実際に手先となり、働いているのは所轄の生活安全課管轄下の防犯団体。
>>公安警察は日本全国で2万人。警察大学校でも、警察は国体を守ることが仕事であり、一人二人死んだ所で関係ないと教えている。(公安警察スパイ養成所 島袋修)
>>公安警察は、もともと監視対象者を発掘し監視することが
>>仕事であり、監視対象者が存在して、初めて予算を請求することができる。
>>しかし、90年代に入り、共産党や極左団体を対象にしていたが、冷戦後はもはや壊滅状態になり、監視対象者が激減することとなった。
>>ジャーナリストの青木理氏も言うように、敵が存在しなければ、組織を存続させることはできない。そのために、新たな敵が必要となった。
省5
533
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:06 ID:fPkGIEKx0(6/9) AAS
>>518
教職調整手当支給により、残業代は一切なしとなってる。
534: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:07 ID:9xvn9/Un0(1) AAS
知り合いははよ帰れいわれてたな
ただし翌日の授業の準備とかは家に持ち帰ってるって
意味ねえ
535: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:07 ID:DH2neK3A0(4/4) AAS
そもそも、>>1の投書の、教師が5時に帰ってるっていうのも嘘くさいけどな。
普通に業務してたら、早くても8時〜9時になるわw
小学校@東京
536: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:08 ID:42nltBOH0(2/29) AAS
教師は法律で独自の裁量労働制が適用されている
537
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:09 ID:UipaVqjd0(5/8) AAS
>>519
有難う
体感としては、知事の思想に凄く左右されてる気がする
538
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:10 ID:r+s/xXiv0(3/4) AAS
>>533
へーそうなんだ。
なら早く帰ったほうが賢いわなw
539: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:10 ID:F43BUt400(1) AAS
日本会議が喜びそうな考え方だが、そのような考え方がまかり通る国は土人国家だ
540: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:11 ID:fPkGIEKx0(7/9) AAS
>>525
そういう時は「お手伝いすることありますか?」とか聞くのが正しいんだってさ、
勝手に帰ると怒られる。
541: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:12 ID:fPkGIEKx0(8/9) AAS
>>538
ところが「保護者から電話くるかもしれないからー」って理由で8時まで残らないと怒る管理職がいるんだよ。
542
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:13 ID:BXF/AYB30(8/10) AAS
>>525
早く帰るのに先輩も後輩も何もないんだよ
自分の仕事と
そして自分の分担で複数人でしなくてはいけない仕事が終われば即座に帰るべきだ
自分の仕事がないのに先輩に気を使ってだらだら残る風習は根絶すべき
自分は絶対に後輩が気を使ってきても無理に残させないようにするし
自分の仕事が終わっているんだから早く帰ったらと強く促している
543
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:13 ID:dc/QAgS70(1/2) AAS
手伝うことはありますか?って聞かせるんじゃなくて
間に合ってないなら自分から頼めよ
人に頼まれるの待ってる上に仕事遅くて偉そうとか一体何様のつもりなんだか
544: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:14 ID:fPkGIEKx0(9/9) AAS
>>538
学校教育が残って生活残業してると思ってる人は行政職に特に多い。
545: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:14 ID:42nltBOH0(3/29) AAS
裁量労働制なのに教師の拘束時間が教務規定で決められている学校がほとんど
ブラックな学校になると21時に会議やってる
546: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)17:14 ID:BXF/AYB30(9/10) AAS
>>537
石原が知事になってそして横山が東京の教育長になって決定的に変質したよね
1-
あと 456 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s