[過去ログ] 【経済】消費者の「コンビニ離れ」が始まった 便利で安いネット通販やドラッグストアに客が流れる ★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:43 ID:MAo4sBaS0(1/2) AAS
ドラッグストアで買うことが多くなった。
30: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:43 ID:ylqd0JSo0(1) AAS
コンビニ行かなくなったな
ただ最寄りのスーパーに売ってないBIGヌードルだけは買いに行く
31
(5): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:43 ID:nvZwK0lf0(1/2) AAS
ドラッグストアって何で安いの?
スーパーより安い国産の食品あるのが謎
32: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:44 ID:4nCwtYeZ0(2/2) AAS
>>28
購買意欲の低下じゃなくて
購買能力の低下だよ
33
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:44 ID:l5msrih10(2/2) AAS
>>16
ポプラって広島だけどな
34: PS4に美少女とパンツを望む名無し [sega] 2018/03/03(土)23:44 ID:MGOIpSL/0(2/3) AAS
>>31
ドラッグストアの本命はクスリだから
35: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:45 ID:577hgTsL0(1/3) AAS
若者のインスタ離れ
36: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:45 ID:Gd9f2reB0(1/3) AAS
コンビニが多すぎる
37: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:45 ID:gfPde4hL0(3/3) AAS
>>24
セブンイレブンの態度悪い若者店員の動画知ってる?
商品開発以前の話しだ。
38: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:45 ID:hVzXlqYU0(2/4) AAS
若者の金離れ
39: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:45 ID:jOvGCVZ00(1) AAS
恵方巻きとかの廃棄や強制購入の記事を見てからいかないようにしてる
40: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:45 ID:GozyKipi0(1) AAS
安売りスーパーより3割高いからな
41: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:45 ID:zaxdz+MZ0(1) AAS
>>31
クスリでボッタくってるから
42: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:46 ID:Lmg25pkm0(1) AAS
高いから元々ATMしか使わないが、
ちょうど1年空けてクリームパン買った時のあのベビーサイズ感は忘れない
あと3年ぐらいすれば直径10cm切ってるかもな
43: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:46 ID:4w1E/kQz0(1) AAS
>>24
後追いする方がラクだからに決まってるだろ。
おかげで何処のコンビニに行っても似たような食い物しか無いと云う。
44: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:46 ID:hbvxj1dI0(1) AAS
皆貧しくなってるからな
45
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:46 ID:AnoR8EqtO携(1) AAS
>>24
7は洋菓堂と連携してるからな
46
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:47 ID:jpZbIbTPO携(1) AAS
セブンのトイレとATMはよく使う
買い物はたまにするくらい
47: 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:47 ID:M799P0650(1) AAS
記事のまま
普段飲むものは通販でまとめ買い
同じものなのに高いコンビニで買う理由がない
48
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/03(土)23:47 ID:zMdaZnk40(1) AAS
>>31
それだけ薬の利益率が高いんだよ
調剤薬局でも処方もしないただのバイトレベルの年収600万の薬剤師が何人もいるやろ
一般向けの薬も利益率がアホみたいに高い
1-
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s