[過去ログ]
【戦闘機】F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討 2030年に退役予定 (1002レス)
【戦闘機】F2後継機の国産断念へ 防衛省、国際共同開発を検討 2030年に退役予定 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
741: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:06:23.08 ID:AFMEaT4u0 >>735 検討中ではあるけど垂直離着陸機能ついたF-35(B)があるよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/741
742: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 09:06:27.17 ID:pC0LewMm0 >>1 また朝日か。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/742
743: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 09:06:42.47 ID:nz5c5RDt0 >>730 MRJもそうだし 大企業から次から次と出て来る不正インチキ改ざん、日本企業のモノづくり能力は相当劣化してると思うわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/743
744: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 09:06:49.84 ID:bimMjtjT0 >>673 一応、「武器等製造法」って法律があって、経産大臣の許可なく製造することは禁止されてるわな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/744
745: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:07:10.77 ID:8keHDEvT0 >>732 >>680らしい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/745
746: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:07:15.35 ID:nngfUSpn0 >>737 でも、蘇生すると思う。 無人機には手頃な大きさだし w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/746
747: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:07:21.51 ID:UzRBP4o/0 >>736 ミサイルディフェンスは要るよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/747
748: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:07:22.57 ID:m6ZKeIkG0 韓国と共同開発しとけばよかったのにね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/748
749: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:07:26.97 ID:kX/Wb1rv0 >>661 レッドバロンかなんかかよw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/749
750: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 09:07:28.14 ID:YBMvr1nY0 >>730 作れるよ? 今回は間に合わないだけで F2は特殊な戦闘機なのとステルス性の両立が難しい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/750
751: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:07:39.37 ID:DRDAvjiB0 朝日にはこう書いてあるが かなり以前の読売新聞には…… F4(約50機) → F35A(42機)+(追加20機以上) F15改修機(102機) → さらに改修 F15未改修機(99機)+ F2(92機)→F35B + 新型戦闘機(構想中) とあった つまり「F35B」で一本化する――ということなのでは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/751
752: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/03/05(月) 09:07:47.12 ID:WeyMj3VL0 >>717 まあ、そうだわな 純国産なんてもうやる意味ないし F-35で開発費5兆円と言われていて数千機でようやく回収できるんだから 空自の数十機程度の重要で現代の戦闘機が作れるわけがないんだから アメリカの次世代機の共同開発に参加するのが目標だろうな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/752
753: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:07:58.83 ID:cKjB6kx80 >>728 と口を揃えて言うが 前払い金を貰えて、月の出来高で確実な支払いの安定事業 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/753
754: 名無しさん@1周年 [age] 2018/03/05(月) 09:08:10.38 ID:LDAdGHHw0 安定の朝日 マルチロール攻撃機ではなく完全制空機のF-3を作ると宣言したのかと心踊らせて開いたのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/754
755: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:08:39.91 ID:UzRBP4o/0 >>743 ものづくりは組織力だから日本企業の組織がガタガタになってるということ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/755
756: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:08:41.30 ID:0Yhzs0fl0 売国!!!!!!!!!!!!!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/756
757: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:08:47.82 ID:1H4K44lV0 小型戦闘機だから一基F16の出力(2基装着)で早く飛べる、低燃費、機動性、攻撃されにくいメリットがある、それが心神 F35がF22に劣るのは車体の重さ、馬鹿でかいエンジンに馬鹿でかい機体ではデメリット多すぎる 純粋なドックファイトなら、多分F35に勝ち目ないぞ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/757
758: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:09:20.35 ID:qazdWH8P0 もともとステルス試験でアメリカが拒否して フランスでやったんだろ、いまさらF3断念して ドブに捨てた税金幾らだよ防衛省 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/758
759: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:09:46.04 ID:WL1+AZjO0 全く技術がないわけじゃなくて、F22レベルの物は作れないと判断したんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/759
760: 名無しさん@1周年 [] 2018/03/05(月) 09:09:56.12 ID:XURc3wgg0 最初からF2枠はF35って決まってたろ F15より退役早いんだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520199962/760
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 242 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s