[過去ログ] 【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:36 ID:OiJSNTV00(10/10) AAS
>>837
自分を必要以上に特別視するような人間とは分かり合えないな
853
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:36 ID:BPEJVwZF0(4/7) AAS
>>783 都会だと、いい人も多い反面、変な奴も多いから、目をつけられて、トラブルに巻き込まれるリスクもあるよ。
854
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:37 ID:PkWsQzXO0(5/7) AAS
>>832
>>756で自分は顔が醜いとカミングアウトしてるから
同じ醜い人間が普通に結婚して子供も出来てる奴への嫉妬なんだろうな
855: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:37 ID:EVMAyNyJ0(1) AAS
有能なら発達障害でも問題ないんだよな
856: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:37 ID:px8y/94J0(13/14) AAS
電話に出てくださいね
この作業終わったら教えてくださいね
あとで説明しますね

すべて通じない
馬鹿だろ
857: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:37 ID:SVq0RKfO0(7/13) AAS
>>841
一概には言えないけどよく転ぶ人って多いよ
858: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:37 ID:QlY+j+kQ0(25/25) AAS
自称「アスペルガー症候群」「発達障害」「学習障害」には
「それはただの○○な人」と言えばだいたい置き換わる

障害や病気とは診断されない
859
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:37 ID:4F2tDCnR0(31/35) AAS
>>844
あるある 車のナンバーから友人の携帯番号まで
860: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:38 ID:E+xa09j40(1) AAS
これは朝鮮弁護士が殺人犯を無罪に持って行く為の刷り込みだな
861: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:38 ID:GqjhZ+fJ0(1) AAS
>>736
うちの会社にパートで入った50代ジジイがまさにそれ
無断欠勤続いてクビにして再度募集かけたらまた応募してきやがった
862: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:38 ID:FHGImQNS0(22/32) AAS
両親が自然で成熟した恋愛をできてなかったって子供は

超高確率で男はいっさいモテナイ高齢独身者になり
女は自殺願望でもあるんじゃないかってくらい捨て身の安売り女になってしまう

傍ら
親が売春婦だったって娘は

若いうちに自分を高く売りつけることを第一に考えるようになりw

16歳くらいで妊娠、そして結婚に持ち込むw
863: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:38 ID:LpbsS/oQ0(1) AAS
従業員より職場が発達障害な気がする
一体誰と戦ってんのか問いたくなるほど居心地悪いし空気も悪い
864
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:38 ID:wYd+MVnfO携(7/8) AAS
>>808
同意
文化的な楽しみにも触れにくいし
田舎はあくまで一時の旅人として休養に行くから良いように見えるんだよね
865
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:38 ID:px8y/94J0(14/14) AAS
どうしてこういう操作をしたんですか?
への答えが
別に

別に!?

くそ女
明日消えろ!
866: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:38 ID:SNf5fEUP0(4/6) AAS
>>859
ですよね!
自意識過剰なだけですよ
867: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:38 ID:CGBIRc8X0(16/19) AAS
日本型雇用価値観とアメリカ型価値観の融合ですな。そのいいとこ取りをしてるだけなんだよ。だから世界一キツイ働き方だと思うよ(笑)
868
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:39 ID:ze5nBiD80(1) AAS
すんません。発達障害判定ってどうやるんすか?w
869: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:39 ID:0LG0pb7y0(4/5) AAS
実際に発達障害者の割合は「1/20人以上」という統計があるから
多いんだよ
870: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:39 ID:WxVo3pCo0(1) AAS
>>102
そう思う
871: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:39 ID:c468b1eW0(2/3) AAS
世間に認知されてきた現代だと、逆に気軽な道はありそう
診断盾に何とか親の協力を得て実家暮らし
ネット系で詐欺に遭わないよう、何とか小遣い稼ぎみつけて生きるとか
もう20年もすれば、落合氏のいうマルチ肩書きな生き方が主流になるかも。その劣化版的なW

親に望まれる型にハマった生き方だってキッツいよ
売上簡単に上がらんし、経済政策で若干緩和されたとはいえ
そのキツさはジワジワ大勢が体感してる
仕事仲間=戦友が、もっと苦しくなって個人生存競争化した組織だってあるんじゃない?
リーマンショック後の頃とか確実にあったと思う。コミュ力ありゃラクってわけじゃない
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s