[過去ログ] 【社会】発達障害、社会人になってから診断される人が8割 仕事で問題が生じて判明 7割が職場でカミングアウトできず★4 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)18:25:41.71 ID:gyXX52Qf0(1/2) AAS
>>51
発達障害診療医には何か月待ちとかで
診断を待ってる本当に困ってる人たちがいる
困ってないのなら、そういう人たちの邪魔をしないことだ
122: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)18:37:22.71 ID:dEgkVb2h0(1) AAS
衝動抑制するのは難しいよな。
人間が野生で生きていた本能の一部だからな。
149
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)18:42:00.71 ID:cKnc1UQq0(8/8) AAS
>>129
だ〜か〜ら〜
年収350万円あれば一般ギリギリの生活は維持できるでしょ?
実際その年収で暮らしている一般人いっぱいいます。
障害あってもその年収稼げるんだったら補助はいらないでしょ!
マジで昔職場にいた発達と同じ思考だわ。
常識的なことがなぜわからないんだろう…だからだよね。
176
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)18:46:13.71 ID:IEb94IY80(3/4) AAS
>>160
職場では自分なりに一生懸命働くよ
ただ休みの日は家から出たくないし動くのに時間がかかる
393: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)19:24:30.71 ID:KiFJqkvb0(6/28) AAS
>>371
就活?もうやる前からギブアップしてたからそのままフリーター
400
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)19:25:47.71 ID:8QO1p35N0(12/17) AAS
>>380>>382
何でも同一人物にやらせるからで、予算や助成金の交渉は出来る人がやる形にすれば解決しないか?
少なくとも大企業は。
574: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)19:52:48.71 ID:KiFJqkvb0(13/28) AAS
>>558
その怒鳴り声をあげる方も発達障害というパターンも多いw
576
(1): 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)19:52:57.71 ID:91ajwRd40(6/8) AAS
>>238
診断されて間もない頃に代わった医者からそれを面と向かって言われたことある
発達障害が今程認知されてなくて精神科でも知らん医者ばかりだったんで苦労した
701: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:12:28.71 ID:4F2tDCnR0(18/35) AAS
>>688それある なんだっけか立体になるんだ
頭の中で 見せてあげたい
979: 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)20:59:50.71 ID:z4/usWvG0(2/4) AAS
>>940
よう兄弟。
清掃員は、他の会社やっでいけなかった落ちこぼれがやる仕事。
おばちゃんは、主婦パートでやってるから、お客さんから好かれる。
男の清掃員は、ウザいと思われる。
994
(2): 名無しさん@1周年 2018/03/07(水)21:05:01.71 ID:BPEJVwZF0(7/7) AAS
>>983 パワハラとかって大概これだよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s