[過去ログ] 【ニュージーランド】野生ウサギの駆除に感染症を引き起こしてウサギを死なせるウイルスを散布 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
46
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:52 ID:afWxKvMZ0(1/2) AAS
乳児ランド
47: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:52 ID:BUxeYGC60(3/3) AAS
>>40
別に騙してはいない
48: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:53 ID:tFRzNjYE0(1/2) AAS
沖縄のウリミバエみたいに不妊化したやつを放つ
49: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:53 ID:6Wm80oZS0(2/7) AAS
>>44
キウイ、知らなかったマジか
勉強になったわ
50: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:53 ID:AP788Xix0(1) AAS
>>3
外部リンク:www.pestsmart.org.au
RHDV1-K5、オーストラリアで既に使っているらしい。
実験レベルではなく、実用化されているウイルスらしい。
51: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:53 ID:5qfkH9HA0(1) AAS
ニュージーランドにも中国人いるんだから
勝手にとって食べていいんだよ、と言えば
済むんじゃねえの
52: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:53 ID:n7aQK4qT0(1) AAS
スーパーラビット出現の悪寒
53: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:53 ID:31BxT5qB0(1) AAS
まあ、もともとニュージーランドにいなかった外来種だからな
日本で言えばアライグマみたいなもんだ
そう言えばこの方法、アライグマでできないんかな?
54: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:54 ID:afWxKvMZ0(2/2) AAS
雄取られや
55: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:54 ID:bDJmpgvd0(2/3) AAS
>>46
>>46
>>46
56: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:54 ID:+c5b19n00(2/3) AAS
野生のウサギ=知らんのは死んでもいい

ペットのウサギ=知り合いは死んでほしくない

というのはどうなのか
57: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:54 ID:coMTOqwJ0(3/8) AAS
うさぎは寂しいと死んじゃうんだよといいつつ
くすりキメて子供放置で豪快に逃走
58: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:54 ID:jBqRdy5c0(1) AAS
お前らNZも「増えすぎた」「外来の」生物やん
59
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:55 ID:+bEImgxP0(1) AAS
ウィルスが変異して、人間がゾンビ化する未来が見える。
60: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:55 ID:YXN3spxn0(1/2) AAS
>>3
いや、自分もこういうのは違うと思う。
ウイルスなんかどう変異するかわからないじゃん。
61: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:55 ID:7G17LQ6g0(3/5) AAS
日本の野良猫にもやっていいのか
62
(4): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:57 ID:Wrrq84q00(1) AAS
ウサギって美味いらしいよ。
捕まえて食えばいいのにな
63: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:57 ID:q+zcXNoc0(1) AAS
中国で不老長寿に効くとか適当にデマ流しておけば
あっという間に半数位にはなるな
64
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:57 ID:YXN3spxn0(2/2) AAS
>>38
加山の船が燃えてるらしい
65: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)00:57 ID:Y/0uoLqe0(1/2) AAS
動物保護団体からは
「ペットのウサギに感染する恐れもある」との指摘も出ている。

これが動物保護団体(笑)
1-
あと 937 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.333s*