[過去ログ]
【ニュージーランド】野生ウサギの駆除に感染症を引き起こしてウサギを死なせるウイルスを散布 (1002レス)
【ニュージーランド】野生ウサギの駆除に感染症を引き起こしてウサギを死なせるウイルスを散布 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/02(月) 00:53:35.12 ID:n7aQK4qT0 スーパーラビット出現の悪寒 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/52
53: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/02(月) 00:53:57.83 ID:31BxT5qB0 まあ、もともとニュージーランドにいなかった外来種だからな 日本で言えばアライグマみたいなもんだ そう言えばこの方法、アライグマでできないんかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/53
54: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/02(月) 00:54:04.01 ID:afWxKvMZ0 雄取られや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/54
55: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/02(月) 00:54:21.87 ID:bDJmpgvd0 >>46 >>46 >>46 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/55
56: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/02(月) 00:54:26.54 ID:+c5b19n00 野生のウサギ=知らんのは死んでもいい ペットのウサギ=知り合いは死んでほしくない というのはどうなのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/56
57: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/02(月) 00:54:32.86 ID:coMTOqwJ0 うさぎは寂しいと死んじゃうんだよといいつつ くすりキメて子供放置で豪快に逃走 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/57
58: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/02(月) 00:54:52.54 ID:jBqRdy5c0 お前らNZも「増えすぎた」「外来の」生物やん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/58
59: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/02(月) 00:55:07.40 ID:+bEImgxP0 ウィルスが変異して、人間がゾンビ化する未来が見える。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/59
60: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/02(月) 00:55:31.51 ID:YXN3spxn0 >>3 いや、自分もこういうのは違うと思う。 ウイルスなんかどう変異するかわからないじゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/60
61: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/02(月) 00:55:43.81 ID:7G17LQ6g0 日本の野良猫にもやっていいのか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/61
62: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/02(月) 00:57:03.20 ID:Wrrq84q00 ウサギって美味いらしいよ。 捕まえて食えばいいのにな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/62
63: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/02(月) 00:57:05.74 ID:q+zcXNoc0 中国で不老長寿に効くとか適当にデマ流しておけば あっという間に半数位にはなるな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/63
64: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/02(月) 00:57:13.30 ID:YXN3spxn0 >>38 加山の船が燃えてるらしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/64
65: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/02(月) 00:57:27.27 ID:Y/0uoLqe0 動物保護団体からは 「ペットのウサギに感染する恐れもある」との指摘も出ている。 これが動物保護団体(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/65
66: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/02(月) 00:57:33.91 ID:AhORQC6i0 ニュージーランドとオーストラリア産の牛肉とか避けた方がいい? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/66
67: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/02(月) 00:57:36.71 ID:st1Tol0x0 増えすぎた白豚も駆除しろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/67
68: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/02(月) 00:57:40.65 ID:+lS6Me3Y0 >>17 ウサギは普通に世界共通食肉 牛や豚ほど大量に生産されてないってだけ 小規模に飼いやすいから数十年前までは 日本でもニワトリに次いでどこの農家でも飼ってた。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/68
69: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/02(月) 00:57:53.44 ID:1oh5HKBU0 てかさ、記事には、 >ウイルスを輸入した て書いてるけど、こういう目的のためにウイルス売買していいのかよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/69
70: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/02(月) 00:58:16.17 ID:ZEdGUG4a0 変異して羊に感染しそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/70
71: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/02(月) 00:58:39.48 ID:5FRXH7Dv0 すごいな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522597383/71
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 931 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s