[過去ログ] 【ニュージーランド】野生ウサギの駆除に感染症を引き起こしてウサギを死なせるウイルスを散布 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
91: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:01 ID:25LTnWHF0(1) AAS
むかしオーストラリアでもやってたな
92: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:01 ID:AjO5ZH6k0(1/4) AAS
そして思わぬ悪影響が広がると
93: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:01 ID:F6N5FwbH0(1/2) AAS
そしてボーパルバニー爆誕
94: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:02 ID:pH9+ak3f0(1) AAS
ウイルス兵器
しかも動物の体内で変異していって鳥インフルみたいになって
やがては人間を殺すウイルスに遺伝子変化しちゃうパターンまで考えてるのかな
95: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:02 ID:95SYyPI90(1/2) AAS
>>17
野ウサギのシチューとかそんなのを一度は食ってみたいとは思う
96
(1): 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. [ドングリ大好き!age] 2018/04/02(月)01:02 ID:8CkjXPl2O携(1/5) AAS
>>69
普通にウイルス感染を利用したウイルス農薬とか売っとりまっせ
普通に誰でも買えるし
97: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:02 ID:3CbH3FqY0(1) AAS
動物愛護団体「ペットのウサギに感染する恐れもある」

やけに大人しいな
98
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:02 ID:1gjfYEMb0(1/2) AAS
だから中国人に食わせない、もしくは食って死ねよと言うことだよ
研究してないわけがない
99: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:02 ID:F6N5FwbH0(2/2) AAS
>>85
だとすると次は人間だな
100: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:03 ID:k7XgovgR0(3/10) AAS
>>90
保護団体とか愛護団体は世界で統一されているわけじゃないし
101: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:03 ID:O5nUcG2t0(1) AAS
>>68
羽と数える理由がそれだもんな
102: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:03 ID:nhXO0MnJ0(1/41) AAS
こういう感覚で
有色人種も絶滅させようとするんだろうからなあ
103: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:03 ID:pVT9ay9Y0(1) AAS
ウサギの中で変異し、人に感染するようになったら面白い。
その状態でオーストラリアにも蔓延させてね
104: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:03 ID:ID3suved0(1) AAS
まぁ少しでかいネズミだろあいつら
105: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:03 ID:6EFGZH8kO携(1) AAS
>>62
ジビエ料理がある
106
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:03 ID:eOEWOosr0(1) AAS
野ウサギってウサギっぽくないよな
シュッとしててカンガルーとかワラビーっぽい
107
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:04 ID:ZEdGUG4a0(3/6) AAS
ニュージーもオージーみたいに
島流しの罪人の島なんかね
108
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:04 ID:xY6qJK8d0(1) AAS
アンブレラ社かな
109: 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:04 ID:vMUqe10K0(1) AAS
うさぎさん可哀想…。・゜・(つД`)・゜・
110
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/02(月)01:04 ID:y1g/MoW80(1/5) AAS
捕獲して売れば良かったろうに
1-
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s