[過去ログ]
【医療】認知症リスクを上げる過度な糖質制限 ★2 (200レス)
【医療】認知症リスクを上げる過度な糖質制限 ★2 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
15: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/03(火) 23:26:00.41 ID:qK3TJ0V20 糖質制限には賛成なのだが、 実質的に自分でやれてるのは、一日糖質100g前後摂取くらい。 それをオーバーする日も当然ある。 半年ペースで見て、それでも6kg減少くらいはしてるので、 ゆるゆるな糖質制限しかできてないけど、それでもいいやと思っている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/15
16: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/03(火) 23:27:47.59 ID:XYpQbpHV0 >>1 1番のリスクはフッ素でしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/16
17: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/03(火) 23:31:04.92 ID:n48/NfVO0 またこういうアホ医者の妄想か 認知症の原因もわかってないのに 何言ってんのアホが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/17
18: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/03(火) 23:32:27.67 ID:tJkktHsU0 糖質美味いのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/18
19: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/03(火) 23:38:44.90 ID:QEoDnuPo0 過ぎたるは及ばざるがごとし 当たり前だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/19
20: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/03(火) 23:50:58.16 ID:kynGHm3z0 >>17 原因は推定されてる。ただ直しようが発見されないわけで。ちなみに異常たんぱく質の蓄積が原因。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/20
21: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/03(火) 23:57:43.74 ID:687Gyp2o0 >>18 それは確か。糖質スパイク効くくらいだと、脳に快感物質が出てくるそうだ。 しかし健康にはどうかな・・・・・・・・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/21
22: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/04(水) 00:00:49.76 ID:sCDyq5wU0 >>1 1番のリスクは喫煙習慣だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/22
23: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/04(水) 00:00:53.81 ID:SDUAuJTd0 アルツハイマー対策で鼻からブドウ糖を脳の血管にぶちこむってのが試験中だな かなりの効果が出ているらしい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/23
24: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/04(水) 00:04:54.73 ID:IxzcG5Z40 頭が弱い人程、糖質制限ダイエットを好む 運動やカロリー計算が無理な人は、糖質制限でダイエットするしか手段は無い 金を出してインストラクターを雇って、食事指導を受けて手取り足取りムチ打てば、頭が弱い人でも健康的に痩せれる でも体験モニターやテレビ企画に参加でもしないと、頭が弱い人はそんな金を出せない 頭が弱い人には糖質制限ダイエットでも仕方がない、あれこれ言い聞かせるのは無理 アホ・バカ向けのダイエットとしては、糖質制限は最も優れたダイエット 糖質制限は素晴らしい 今糖質制限をしている人は頑張って続けるべき もし今止めたら前よりも太って早死にする http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/24
25: 名無しさん@1周年 [] 2018/04/04(水) 00:58:25.55 ID:5/sMEcnI0 お好み焼きやコロッケやかき揚げをオカズにごはん食うバカがいる国だから 国民全体として糖質忌避で改善する余地がありまくりなんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/25
26: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/04(水) 00:59:24.23 ID:AC5YvLqN0 過度いいだしたら運動でさえ身体に悪い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/26
27: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/04(水) 01:03:53.75 ID:rwBCKY+O0 どのダイエットでも前の生活に戻ればリバウンドする そんな当たり前の事ドヤるなよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/27
28: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/04(水) 01:05:13.98 ID:LPDkyVAJ0 >>25 健康には悪いとは十分に知ってるのだが そういう糖質過多の食事って、美味しいんだよね。 ラーメン食べるのを年に5回程度にしてるのだが、糖質多いのが美味しいのは認めるよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/28
29: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/04(水) 01:07:00.48 ID:rwBCKY+O0 糖質は麻薬 極論持ち出して制限は危険!とかは頭ヤられてるね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/29
30: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/04(水) 01:13:54.06 ID:eBRu7hMx0 米余ってるからね仕方ないね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/30
31: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/04(水) 01:14:41.97 ID:LPDkyVAJ0 肥満も血管の劣化も糖尿病もないのだったら、 毎日うどんでもカツ丼でも天丼でも食べまくるけどね。スウィーツも食べまくり。 しかしそれは無理なんだよなぁ・・・ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/31
32: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/04(水) 02:15:08.18 ID:HCLzznqk0 >>24 批判してるようで的を射てる どうしても痩せられない人はとにかく糖質制限やってみよう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/32
33: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/04(水) 02:23:29.69 ID:Bsnqbw160 >>24 成人男子では、日に少なくともタンパク質70gくらいは必須だそうで。 それで純タンパクとしての摂取は一般的メニューでは無理なので、 そっちを確保すると、カロリー計算できるからこそ、結局糖質を減らすという事になりやすいね。 糖質制限をやってる人は多くなってるのだが、日本の大学進学率などからしても、計算できないからやってるとは思えない。 それからその程度の計算は、中学レベルでも十分に可能ね。 そのような世間の水準を知らないのは、とっても馬鹿なのではないのかな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/33
34: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/04(水) 02:24:45.99 ID:QXiEJG/70 食ったらめちゃくちゃ脳みそ使えばいいのか 逆に頭がいいやつは燃費がよくて大変だな 俺はバカだから食ったらちょっと頭使えば太らないのかもw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522764827/34
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 166 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.119s*