[過去ログ]
【日本を守ってる人達の考え方】陸自担当者「電子データは行政文書と認識していませんでした」日報問題 (541レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
173
:
名無しさん@1周年
2018/04/06(金)07:02
ID:/7BTH6f40(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
173: 名無しさん@1周年 [sage] 2018/04/06(金) 07:02:04.98 ID:/7BTH6f40 <質問> 銭湯の女湯で入浴客が倒れたら、男性の救急救命士が入って来るのでしょうか? いくら人命最優先でも、そういう光景は想像できないのですが‥。 <回答> 実家が銭湯なので何度かそういう事があったようですが、 救急車が一番近い消防所から到着するまでに時間が 5分〜10分はかかるため他のお客さんには服を着てもらい、 倒れた方には動かしてはいけない重病だといけないので 頭の下にタオルで枕を入れ、バスタオルを体に掛けてあげたそうです。 着てきた服と荷物は袋に入れて救急隊の人に渡したそうです。 所轄の消防署に必ず女性の救急隊がいるとは限らないので、 近くの人が配慮してあげると良いと思います。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522957907/173
質問 銭湯の女湯で入浴客が倒れたら男性の救急救命士が入って来るのでしょうか? いくら人命最優先でもそういう光景は想像できないのですが 回答 実家が銭湯なので何度かそういう事があったようですが 救急車が一番近い消防所から到着するまでに時間が 5分10分はかかるため他のお客さんには服を着てもらい 倒れた方には動かしてはいけない重病だといけないので 頭の下にタオルで枕を入れバスタオルを体に掛けてあげたそうです 着てきた服と荷物は袋に入れて救急隊の人に渡したそうです 所轄の消防署に必ず女性の救急隊がいるとは限らないので 近くの人が配慮してあげると良いと思います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 368 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s