[過去ログ] 【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
874
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:50 ID:cGe/JRQi0(13/17) AAS
>>856
国内にいる限り、円そして、国と一蓮托生ですよ
875: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:50 ID:FF3JAiV00(1) AAS
「首相案件、柳瀬氏が発言」面会の1人が証言 : 読売新聞
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp

終わってる
876
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:50 ID:tmjjroqx0(14/22) AAS
1997年の消費税増税でデフレ。

20年コアコアCPI 1%ですら越えない泥沼の経済環境。

で、2013年から日銀が必死に心臓マッサージ(金融緩和)してる最中に、
消費税増税で患者から酸素マスクを奪い取るw

どれだけアホならこんなことできんだろ?
877: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:50 ID:SwSBGkq70(1) AAS
確かに公務員はもらいすぎだわ
俺のおやじなんかロクにエクセルの書類すらつくれないのに
年800万以上もらってた
878: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:50 ID:soeRwxZ40(1) AAS
犯罪組織が提案www

おめーらが徴税して配分する大義はない
879
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:50 ID:VcBAIoGN0(4/6) AAS
>>859
受益者負担が原則だって?どこの教授がそんなバカなこといってるんだ?
受益者負担は公共政策においてはあくまで例外だよ。

おまえ走ってない道の分も税金はらってるだろ?
公共サービスを広く税で負担する。これが公共財のありかた。
880: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:51 ID:bvW/+Yu40(1) AAS
株とか投信が怖いって言ってる人いるけど最も怖いのは年金
保険という名のカツアゲ
881: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:51 ID:w0K9J93o0(1) AAS
●4/12(木) 有本香×竹田恒泰(ゲスト:井本勝幸)【真相深入り!ニュース】
動画リンク[YouTube]
【24.2万(前週比+0.2万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.1)/SakuraSoTV(23.7)/孝志立花(16.1)/文化人放送局(12.4)/Chくらら(8.6)
OUTSIDESOUND(8.4)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)

■なんかすごいゲストがきますた〜(/・ω・)/
882
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:51 ID:ewCcBmLU0(14/15) AAS
>>879
そうか、携帯電話は例外かw
まあ頑張れw
883: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:51 ID:tZX291sk0(2/2) AAS
政権は財務省を解体すべきだよ。財務省が反逆に出たとしか考えられん。一般市民は財務省=政権と捉えて政権批判に向かうからな。
884: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:51 ID:vdsbr2wq0(3/4) AAS
つまり定年は65才で更に再雇用で68才まで待つってことか
ガテン系やIT詰んだなこりゃ
885
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:52 ID:cGe/JRQi0(14/17) AAS
自分だけは助かると思ってるんですよ
津波に流されそうなのにトロトロ歩いてる人と同じで
886: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:52 ID:1S/6yczX0(1/4) AAS
年金の支給開始年齢を下げなくて済むよう、
特別会計的に事業と税収を分けてやればいいんじゃねぇの?

いわゆる、年金生活社長というポストで新たに新規事業を興し、
そこで得た社会保険料のうちの年金積み立て分の徴収金を年金の支給に
回す。
と、同時に年金社長は自分がかき集めてかつ払ったお年寄りを使う事が
出来る、みたいな感じにすればもしや・・・w

でもこれだと、社長分の給料を従業員が稼がなくて良くなる
影響で、フツーの民間と競争力に差が有り過ぎて
他の会社が伸びなくなる欠点があるんだよな
省11
887: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:52 ID:yWweLzh50(1) AAS
やっぱ使わずに溜め込んでおいたほうがいいってことだな
888: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:52 ID:pNF6c8Hu0(1) AAS
財務省解体して、財務省官僚の給料を充当すればいいやん
889: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:52 ID:VcBAIoGN0(5/6) AAS
>>882
ガキを作った労働者には利益をあたえる。素晴らしい制度だね!!
890: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:52 ID:MHLK4eAP0(2/2) AAS
60歳からの10年間毎月5万円受け取れる個人年金で慎ましく生きるしかないな
母ちゃんに無理矢理加入させられたやつだけどこうなってくると母ちゃんの言うこと聞いておいてよかったわ
891: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:53 ID:5ruENZGE0(1/2) AAS
支給前に死ねという
892: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:53 ID:r08WafD50(1) AAS
また再開する議員年金は60歳からでしょ?
どうせ…
893: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:53 ID:1xitjCsW0(1) AAS
若い奴は払わない方が得だなw
1-
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.876s*