[過去ログ] 【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
799: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:39 ID:Uwa1AcsQ0(23/28) AAS
移民1.000万人計画の弊害・・・学校(通訳付き五か国語授業)
横浜市の市立飯田北いちょう小学校
全校児童に占める外国籍児童の割合は約47%で、
外国にルーツを持つ児童も含めた割合は約54%になります。
全校児童のおよそ半数が外国につながる児童
(外国籍または外国にルーツを持つ児童)ということに。
800(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:39 ID:pyzMl7+N0(3/3) AAS
集めた金ファンドにブッ込んで
大儲け出来ないもんかね
801: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:39 ID:ewCcBmLU0(10/15) AAS
年金の移り変わり
日本のために死んでコイや→よしじゃあ遺族や軍人には慰労を込めて年金作るわ
→近代国家だし国のために頑張ってきた高齢者にも年金出すわ、だから自分で積み立てようぜ
→積立だと足りないわ、賦課方式って名前で若い奴らから金取って渡す方式にするわ、まあ破綻するの分っているけど
→年金があぶない、支給年齢をうんぬんかんぬん
因みに1980年代に年金制度改革していないと実は制度破綻確定していた
最終列車が出たという表現が有名
802: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:39 ID:1XbJwMb00(7/9) AAS
年金の徴収を国税庁に移管した時点で危険性は感じたけど、まさかここまでとはね
案の定ネットでは今の年寄りだのそれに引き換え若者はだのと、見事に世代間論争に発展させていて辟易する
債権から株式に勝手に運用比率を変更したと言うことは国が滅ぶまでは責任を負う事を放棄したわけで
なのに国民にはしっかりと支払いは義務だという
803(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:39 ID:GBKy/IRS0(1/5) AAS
佐川「勉強しなかったお前らが悪い」
安倍「名家に生まれなかったお前らが悪い」
804(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:39 ID:2p26DEpk0(1) AAS
普通の人は働く場が無いよな
公務員や大企業の高給取りのエクセル眺めてお茶飲んでる時間とお金は増えるけど
805: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:40 ID:k6EHk2qDO携(3/3) AAS
たまに薬変えられて調子悪くなったって愚痴ってる老人とか殺しに行ってんのかな
806: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:40 ID:w4uPwASg0(1) AAS
ゴールどころかスタート地点が逃げていくんじゃどうしようもない
807(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:40 ID:MwGv0S0g0(1/2) AAS
年金受給年齢引き上げるなら
就労の際の年齢差別を徹底して全廃しろよ
働けない、年金ないじゃ
収入の道絶たれた生ぽ受給者増えて本末転倒になるぞ
808: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:40 ID:geVi7sLK0(2/2) AAS
ゴールポストを動かすどっかの半島土人と同じメンタリティーw
809: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:40 ID:qAljXBfn0(1) AAS
70間際は死ぬ奴多数だろ
810: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:40 AAS
>>803
佐川「勉強しなかったお前らが悪い」
安倍「名家に生まれなかったお前らが悪い」
まんこ「童貞のお前らが悪い」
811: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:YdiglK1l0(1/2) AAS
日本人だからナメられテンだろ
他国だったら暴動レベル
812: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:GBKy/IRS0(2/5) AAS
>>800
それで外人に配ってる。
813: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:Q/3imWxR0(3/3) AAS
>>785
健保が破綻しつつあるからそれも無理だよ。
政府がジェネリック医薬品をやたら推奨するのももはや国が薬代を払えないから。
今後は医療保険すらアメリカみたいに民間に任意加入になるんだろうね。
払えない老人は野垂れ死ぬしかない。
814(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 AAS
>>807
ナマポ廃止すればいい
815: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:cGe/JRQi0(8/17) AAS
>>804
っていうかそれは当たり前なんだよ
フィリピンとか大卒でも30過ぎたら雇われはできない
生涯現役というが、果たして自分が老人になったころに働けるかはわからない
景気もあるし、自分の健康の問題もある
816(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:hMdKzE+D0(3/3) AAS
こんなんだから金持ちも中間層も金つからずためまくるんだよ
817(6): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:5UePB0WU0(1/2) AAS
何が恐ろしいって、年金の支給年齢の引き上げと一緒に、しれっと高齢者の定義の年齢も引き上がるってとこ。
ウチのオカンが60歳で突然痴呆症のような言動が出て、トイレは排泄物まみれだわ、徘徊するは、銀行で意味不明の言動を繰り返すわ等々となったのさ。
病院の診断は「あらゆる検査をしたが異常はありません、老化現象です」と。
で、役所や福祉関係に相談したんだけど、「65歳に達していない老化現象では何のサービスも利用できません、息子のあなたが頑張って介護してください」と。
で、頑張って約3年オカンの介護をしたけど、家は滅茶苦茶で、俺も精神が崩壊。
「息子が使い物にならなくなった」という理由で役所が介入。
役所が立ち会って病院の診察したら、今までが嘘だったかのように「痴呆症のような原因は脳に水が溜まってました、その原因の難病がみつかりました」と。
結局、オカンは難病によって64歳で他界したんだけど、これが普通に老化現象だけだったらどうなっていたか。
「70歳でも元気に働いてる人はいる!」なんて言っても、60代で老化現象なんて普通にありえる話でしょ。
でも「67歳で老化現象では高齢者ではないので行政も福祉も助けられません」なんてなったら、滅茶苦茶になる人が多くなるのではと。
省2
818: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:tspmG0En0(4/4) AAS
>>749
独身で出来るだけ貯金して、それでも人生詰んだら
独り身ならもう仕方ないと諦めも尽くし悔いはないわ。
自分一人の犠牲で済むだけの話だし。
子供がいて人生詰んだら、もう絶望と子供に対して産んでしまった
罪悪感しかないからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s