[過去ログ] 【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
809: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:40 ID:qAljXBfn0(1) AAS
70間際は死ぬ奴多数だろ
810: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:40 AAS
>>803

佐川「勉強しなかったお前らが悪い」
安倍「名家に生まれなかったお前らが悪い」
まんこ「童貞のお前らが悪い」
811: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:YdiglK1l0(1/2) AAS
日本人だからナメられテンだろ
他国だったら暴動レベル
812: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:GBKy/IRS0(2/5) AAS
>>800
それで外人に配ってる。
813: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:Q/3imWxR0(3/3) AAS
>>785
健保が破綻しつつあるからそれも無理だよ。
政府がジェネリック医薬品をやたら推奨するのももはや国が薬代を払えないから。

今後は医療保険すらアメリカみたいに民間に任意加入になるんだろうね。
払えない老人は野垂れ死ぬしかない。
814
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 AAS
>>807
ナマポ廃止すればいい
815: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:cGe/JRQi0(8/17) AAS
>>804
っていうかそれは当たり前なんだよ
フィリピンとか大卒でも30過ぎたら雇われはできない
生涯現役というが、果たして自分が老人になったころに働けるかはわからない
景気もあるし、自分の健康の問題もある
816
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:hMdKzE+D0(3/3) AAS
こんなんだから金持ちも中間層も金つからずためまくるんだよ
817
(6): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:5UePB0WU0(1/2) AAS
何が恐ろしいって、年金の支給年齢の引き上げと一緒に、しれっと高齢者の定義の年齢も引き上がるってとこ。

ウチのオカンが60歳で突然痴呆症のような言動が出て、トイレは排泄物まみれだわ、徘徊するは、銀行で意味不明の言動を繰り返すわ等々となったのさ。
病院の診断は「あらゆる検査をしたが異常はありません、老化現象です」と。
で、役所や福祉関係に相談したんだけど、「65歳に達していない老化現象では何のサービスも利用できません、息子のあなたが頑張って介護してください」と。

で、頑張って約3年オカンの介護をしたけど、家は滅茶苦茶で、俺も精神が崩壊。
「息子が使い物にならなくなった」という理由で役所が介入。
役所が立ち会って病院の診察したら、今までが嘘だったかのように「痴呆症のような原因は脳に水が溜まってました、その原因の難病がみつかりました」と。

結局、オカンは難病によって64歳で他界したんだけど、これが普通に老化現象だけだったらどうなっていたか。
「70歳でも元気に働いてる人はいる!」なんて言っても、60代で老化現象なんて普通にありえる話でしょ。
でも「67歳で老化現象では高齢者ではないので行政も福祉も助けられません」なんてなったら、滅茶苦茶になる人が多くなるのではと。
省2
818: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:tspmG0En0(4/4) AAS
>>749
独身で出来るだけ貯金して、それでも人生詰んだら
独り身ならもう仕方ないと諦めも尽くし悔いはないわ。
自分一人の犠牲で済むだけの話だし。

子供がいて人生詰んだら、もう絶望と子供に対して産んでしまった
罪悪感しかないからね。
819: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:LNRGiYMq0(4/7) AAS
>>719
これだけ搾り取られてると
長生きリスクから元を取れないリスクに変貌するんだよ
これじゃ払った分の半分も回収できない

家、土地、資産なら課税できるけど年金は出来ないもんだから
先延ばししてるんだろうけど、家や資産と違って年金は無形物なんだから
支払先延ばすならせめて優待サービス付けないと
このままじゃ完全に年金を支払うこと自体がリスクになってる
820: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:nIYId0dW0(1) AAS
もう年金廃止して生活保護一元化でいいような気がするんだけど
821: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:Yn5c0ogM0(1) AAS
金持ち公務員には関係ないからな
公務員は年金出るとこ違うんじゃない
822: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:41 ID:rvEGC4Rv0(1) AAS
支払った分を返金して解約出来るようにしろよ。
823: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:42 ID:MINYDc4B0(1) AAS
ムービングゴールポストだっけwww
チョン笑えねえなwww
824: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:42 ID:tmjjroqx0(13/22) AAS
まず、審議会から、
新自由主義者を追放しろ。
アメリカみたいに、
ニューケインジアンを政策決定の場に
同席させろ。

人事権だけを行使してできることは
今のところそれだけだ。
825
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:43 ID:vdsbr2wq0(2/4) AAS
少子化大きいだろうけど昔と違って長生きする時代だからな
先伸ばしってことか
826: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:43 ID:GbcYAd/S0(1) AAS
尊厳死とか終末期医療の方を先になんとかしてくれないですかね?
827: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:43 ID:cGe/JRQi0(9/17) AAS
>>816
老後のために金貯めろっていうのは国策だからな
貧乏人は産むなっていうのも
ここ見てたらわかるだろ
国が何を望んでるのかは
828
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:43 ID:VcBAIoGN0(2/6) AAS
日本人ならば、おまえら日本人のちっぽけな老後の人生よりも、
安倍政権の永続のために協力するべきだろ。

これが愛国共助、愛国公序ってもんだよ。
1-
あと 174 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s