[過去ログ] 【経済】10〜20代、「車買いたくない」5割超に 維持管理負担が少ないレンタカーやカーシェアに関心集まる★21 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:18 ID:18grn9d10(2/3) AAS
>>470
田舎は娯楽がないからな。
車に金使うしかない
497(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:20 ID:/S4II+YQ0(3/4) AAS
>>495
いやその層がまるで邪魔だという話
軽という規格さえなければそいつらはもっと金払ってすんなり税収に貢献するか持たずに混雑緩和に貢献するかの選択になるだろう
どちらが選択されても普通車に乗る層にはメリットしかない
498(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:21 ID:oJSIBkJ10(5/7) AAS
>>493
幾ら新車でもレンタるの回転稼がんといかんから大人数に貸すに決まってんじゃん
もしぶつけたりしたら修理代は保険はどうするんだよ?
昔はレンタカー借りておもくそ擦らかして暗くなってからこっそり返却可能だったけど今は監視カメラ付いてるんだろ?
ペーパーなら尚更気軽に借りないじゃんw
499: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:21 ID:qEX/yZdp0(1/15) AAS
要らないものは 要らないだろ。自転車安いと 全家庭あるわけじゃないぞ。
500: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:23 ID:qVtSemke0(1) AAS
500
501: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:23 ID:/Bev0coI0(3/4) AAS
>>498
当然簡易的な保険には入るよ
あと、レンタカーも買い換えてるから
乗り潰しまで貸し続ける事は無い
502: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:24 ID:Wtf6nSR70(1) AAS
>>496
今はネット以上の娯楽はないよ
503(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:25 ID:CRl7I8LC0(2/14) AAS
ほしいはずだ・・・車は魅力的なんだ・・・!
→そもそも中年じゃないと車種すら知らないし高級車なんてベンツとフェラーリくらいしか認知されてないし
レンタカーで我慢してるわけでもなんでもなく車自体に需要がない現実
504(2): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:27 ID:8uhcGJ+60(1/3) AAS
50年後は街と人と車の関係はどう変化してるのかね
「車は買いたくない」と答えた10代〜20代が60代70代になっている
東京だけでなく日本全体が「車は必要ない」と言える時代と社会になっているかね
予測できるのは、日本は自動車保有大国では無くなり日本の自動車メーカーも生き残って居るかも定かでない、お腹いっぱいになってぬるま湯に浸かったゆてガエルにならなければ良いがね
フォードが自動車を大量生産化してから100年以上、日本にマイカーブーム1960年代後半に起きて50年あまり、あと50年もあっとゆう間に過ぎていくがね
505: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:27 ID:YnmRz2EZ0(1) AAS
べつにレンタルは悪くないけど値段は高くなるだろうな
506: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:31 ID:/S4II+YQ0(4/4) AAS
>>503
高級車とか欲しい欲しくないとかそんな事どうでもいいから
レンタカー流行ってない→レンタカー増加する一方というソース提示に対して返答よろしくね
507: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:31 ID:qEX/yZdp0(2/15) AAS
車無いと 恥ずかしいとか どうして思うんだろ。不思議でならん。
508(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:31 ID:vgu1yy0s0(1) AAS
>>504
貧乏だった頃のフィリピンやベトナムみたいになってるだろう。
原付スクーター持ってれば裕福層。
509(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:31 ID:oJSIBkJ10(6/7) AAS
レンタカーだのカーシェアだ言っても、ン年ン十年のペーパーがいきなり借りて路上はハードル高いぞ
万が一人身事故やったらレンタカー屋とシェア屋はそこまで責任取ってくれるのかね?
510: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:35 ID:oJSIBkJ10(7/7) AAS
昔初めてレンタカー屋利用しようとしたら車だけ出て来て運転手居なくて戸惑った思い出(´・ω・`)
511: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:35 ID:/Bev0coI0(4/4) AAS
>>509
高く無いから
ドコ住みよ?
ペーパーには懇切丁寧に教習所がペーパー教習してくれるさ
512(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:38 ID:89SmDy/SO携(1) AAS
>>504
イオンモールの上に総合病院とタワーマンションを建てれば、
日常生活はほぼ一ヶ所で事足りるだろう。
あとは最寄り駅までシャトルバスが出れば、もう車は必要ないね。
513: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:38 ID:rvp01wex0(1/2) AAS
>>300
ホントなんだよ
時間は確かにいい加減だが30分以上一時間程度は平気だった
一緒のものは皆ビビってた
514: 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:41 ID:jcBW54ws0(1) AAS
一応買えるお金は有るんだけど欲しいと思える車がないからなぁ
ユーノスロードスターはカッコいいのに現行モデルはなぜかチョン顔だし
コペンも旧モデルはかわいらしいのに現行はグレて血の涙目流してる
俺は待つよ理想の一台が登場するまで
515(1): 名無しさん@1周年 2018/04/13(金)00:44 ID:fOuRCgfT0(1/10) AAS
とりあえず一つだけ言えるのは
車乗ってない奴が何を語っても説得力ないということ。
人生を沿線上しか生きてない底が浅い奴としか思えないし。
車を持ってない電車通勤の上司が駅前の高級居酒屋で
「ここの焼酎は格別だなあ〜」って言った時、
「そうですか?毎週末、一泊二日でドライブ旅行いきますけど、
人里離れた民宿で飲む地酒はもっと美味しいですけどねえ・・・」って嫌味言ってやったわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s