[過去ログ] 【社会】レゴランド東京、聴覚障害者の入館断る 運営会社が謝罪★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:33 ID:OrOwSMM50(4/9) AAS
障がい者はなんでも「義務だ!」と叫ぶ
そして叫ばれた方は法律が分からないので驚き謝罪する
この悪循環がいけない

しかし義務と努力義務はまるで違うもので
義務は違反すると法律違反だが、
努力義務は破っても法律違反でもなんでもない

努力義務ならば「お願いします」と言わなきゃいけない立場の者が、
怒鳴りつけたりして、立場がまるで逆なんだ
514: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:34 ID:+oRGWnWG0(1) AAS
障害者はわがまますぎる!
515: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:34 ID:xH4qC2ou0(1) AAS
なんでそんなことしたんだ
頭悪いって悲惨だな
516: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:34 ID:gE8h2IWW0(4/6) AAS
「正当な理由」が曖昧な法律とか、障害者が気に入らない相手は悪者にされちゃうんだから、もう関わったら負けでしょ
517: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:34 ID:Don77dMz0(1) AAS
この話とは違うけど、残念だけどマイノリティーはいくらかの不利益を被るのは仕方ないと思うんだよな。
マイノリティーの意見を聞くって言うのもいいと思うし、
それについて差別をなくして住みよい社会にしようって言うのもいいと思うんだけど、
なんつーかお互いの歩み寄りって大事だと思うんだよね。
この世にはチビ、デブ、ブス、ハゲ色々いるじゃん。みんなが少しずつ我慢しないと社会って成り立たないと思うんだよね。
518: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:34 ID:SJMvhp7A0(2/2) AAS
>>310
子供二人も聞こえないの。
519: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:34 ID:0+V+scK1O携(1/2) AAS
>>508
エレベーターに関しては、子供や老人も使うので障害者に配慮して特別に設置とかって発想がないなあ
健康な大人でも、階段使わないでエレベーター使ってる人結構いるし
520: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:35 ID:OrOwSMM50(5/9) AAS
>>512
改善を求めたって言うのは「うるさいから頼むな」っていう大人の対応だよ
施設も「改善した」といえば終わり

法律違反なら営業停止とかだし
521
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:35 ID:EP5C3heA0(22/28) AAS
大事なことだからもう一回書く

 国 は 「 障 害 者 差 別 解 消 法 の 禁 止 事 項 に 当 た る 」 と し 、 施 設 側 に 改 善 を 求 め た 。
522: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:35 ID:j0mc5ALz0(5/8) AAS
>>512
改善を求めたであって改善するように指導したじゃないぞ
法律違反ではなく国が企業にお願いした形
523: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:35 ID:sjBkRcRh0(1/15) AAS
このスレには自分は障害者にならないと思ってる人が多いな
524: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:36 ID:Rpd+EFmM0(2/4) AAS
他のアミューズメント施設ではこういう人たちにどういう対応してるの?
525: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:36 ID:OrOwSMM50(6/9) AAS
施 設 側 に 改 善 を 求 め た

がどうしたの? ねえ?
526: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:37 ID:OrOwSMM50(7/9) AAS
>>521
大事なことだからもう一回書く

>施 設 側 に 改 善 を 求 め た

がどうしたの? ねえ?
527
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:37 ID:aHreS+Qv0(3/8) AAS
>>504
お前が馬鹿で法律とかまともに読んだり解釈したことないのは公共施設(航空)とかごっちゃにしてるのでわかってるから大人しくNGしますねw
因みに施設開設はレゴが先で法律は後
だから努力してねと行政はやんわりお願いするだけ
法律作ってるキャリアも馬鹿じゃないから世間一般でそうしなきゃならない空気を作るため努力規定にしておいて数年経ったら義務に移行させようとしてんのよ
528
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:38 ID:Z0tJd+2v0(1) AAS
「耳が聞こえないことを理由に」って言ってるけど
「付添が居ないことを理由に」ってことでしょ。

もし火災があった場合のこと考えると、付添が必要って説明してるわけだし。
これはしょうがないよ。

アメリカを見倣ってあれも賠償これも賠償って拳振り上げてきた法曹界の責任。
529: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:39 ID:Ut1U7mC90(1) AAS
仮に耳が聞こえないとしても、周りの状況とか見れば異常事態ってことぐらいは察せそう気がするけどな
530: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:39 ID:zbknb+WB0(1) AAS
なんでこのおっさんもルール無視して介護人同伴しないの?
ガキで同情誘う作戦にも飽き飽き
531: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:39 ID:K9JkQYiq0(1) AAS
>>528
そんなこと言ってたら聴覚障害者は一人でどこにも入れないだろ
532: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)11:39 ID:iz00+4AK0(1) AAS
>>171
ダウン症の21トリソミーはほぼ特発性。
一族に染色体異常の人がいなくても産まれてしまうことがある。
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.108s*