[過去ログ] 【大阪直下地震】「出社困難」その時出社すべき?帰宅する? ★2 (387レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): みつを ★ 2018/06/22(金)21:07 ID:CAP_USER9(1) AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

「出社困難」その時出社すべき?帰宅する?
2018年6月20日 2時27分地震 生活・支援

震度6弱を観測した今回の「大阪直下地震」。発生した午前7時58分ごろ、関西地方は通勤ラッシュのまっただ中でした。ネット上では通勤中に電車に閉じ込められたとか、長時間歩いて出社することになったという声が数多く上がりました。さらには、そもそも災害時に出社する必要があるのか?という議論も起きています。東日本大震災では「帰宅困難者」への対応が課題となりましたが、今回、浮き彫りになったのは「出社困難」。どうすればいいのか、企業はどう対応すべきか、取材しました。
(ネットワーク報道部記者 伊賀亮人・吉永なつみ)

歩いて出社が議論に

通勤時間帯に起きた今回の地震。在来線の中には10時間以上、運転を見合わせる路線があり、駅には運転再開を座って待つ人やタクシー待ちで長蛇の列ができ、関西地方の公共交通機関がマヒしました。
省28
2
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:07 ID:iszrOAiy0(1) AAS
帰ればいいんだよ
3
(2): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:08 ID:3hUOWWLg0(1) AAS
むしろ災害が起きた時こそ呼ばれる仕事だから、出勤するしかない(;´д`)
4
(9): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:09 ID:Nfl0Ql/z0(1) AAS
出社してこない人間はやる気がないだけ。会社に骨を埋める覚悟で出社するのが普通。それが出来ない奴はいらない。
5: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:09 ID:JgWhT26k0(1) AAS
人の命に関わる仕事をしている人以外は休んでええで
6
(2): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:10 ID:513UNUVS0(1/5) AAS
職種によるな

自治体など多くの公務員は、災害復旧用務のため
任意ではなく出動命令が出る。
それでも既婚女性職員はサボる
転勤も残業も拒否するのが役所の既婚女性職員
7
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:12 ID:ylNT+OOP0(1) AAS
無理に出てこいなんていう会社ないよだけど日本人が勝手に忖度しちゃってんだろう
1色 KY って言葉が流行ったけどなんか協調性を重んじ過ぎる日本人は駄目だよ
8: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:12 ID:fehNGbBT0(1) AAS
出社困難時こそ ビジネスチャンスだろ。

そんな時にこそ、会社に出てお客様から歓心を信頼を買わないと

「大地震でも、弊社はダイジョブです。お任せください。」

くぅ〜 頼もしい!!
9: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:13 ID:ZpZjddBZ0(1) AAS
大阪から神戸とかスニーカーなら歩けるけど革靴とかハイヒールなんて無理だろw
10: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:13 ID:4cZniUx10(1) AAS
近けりゃ歩けアホ
てかそんな判断もできないカスを雇ってる会社なんて無理に行く必要ねえな
行かなくていいぞ
11: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:13 ID:2LwOOBBl0(1) AAS
帰っても暇だから出社する
12: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:13 ID:3Nq1jBJ/0(1) AAS
>>2
安倍が奴隷を求めてるが?
13: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:13 ID:513UNUVS0(2/5) AAS
自治体なんかの公務員は
公共交通機関や車使わずに自力で登庁させる防災訓練があるよ
14: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:14 ID:r2csZ7u+0(1) AAS
みんなが出社すれば出社するし、みんなが帰宅すれば帰宅するだけ
15
(1): 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:14 ID:WZ3nz+8o0(1) AAS
俺は出社する。
そして部下には来るな!っていうのが仕事だ。
16: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:15 ID:8u1OTgfS0(1/2) AAS
帰ればいいやん、コンビニのアレやコレが売り切れてて迷惑だったわ
17: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:15 ID:N7Iy806E0(1) AAS
近い方で生活する
18: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:15 ID:wEM4H4xv0(1/3) AAS
民国民だが地元ニュースでやってた
ランドセル背負った小学生らが電車止まって車内やホームでうろうろしてた
大人と違ってどうしたらいいのか分からんのよな
あの時は大人ですら混乱したんだから子供ならなおさら。
通行人のオサーンが小学生に話しかけたら事案になるから、ここはまーんさんや駅員に声かけしてもらうしか…。
ガキの親や学校がこういう場合の対応をしっかり教えておくのは勿論だが
19: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:15 ID:513UNUVS0(3/5) AAS
どうしても出社必要な職場なら
はじめから近くに住居構える必要があるよ
20: 名無しさん@1周年 2018/06/22(金)21:17 ID:fGDTK+5i0(1) AAS
仕事の内容とかその時の状況によるわな
1-
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s