[過去ログ]
【倉敷市真備町冠水】小田川の洪水対策は長年の懸案 1968年堰建設計画→2002年中止→2010年付け替え工事決定→今秋着工予定 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
832
:
名無しさん@1周年
2018/07/10(火)23:41
ID:bDIUSKcf0(2/2)
AA×
>>828
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
832: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/10(火) 23:41:31.34 ID:bDIUSKcf0 >>828 建設会社を守ろうとしたってのは同意できないな 実際つぶれまくってるじゃん。 もちろん倒産というよりは廃業と呼んだ方がいい 個人営業に毛が生えたようなところが多いとはいえ 地場レベルの市町村や土木事務所管轄をしきる様な大手も ずいぶんバタバタやられたからね。00年以降。 まあ、その余は同意。建設業の従事者への待遇悪化は他業種同様あいつらやったし イメージ戦略としては建設業従事者なんてあたかも国民の敵みたいな扱いだったもんな 建設業なんて若者の職場みたいなイメージだが29歳以下が15%もいないんだぜ、今。 今でもこの板のネトウヨなんか建設業を愛国者の敵くらいに思ってるだろうよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531192953/832
建設会社を守ろうとしたってのは同意できないな 実際つぶれまくってるじゃん もちろん倒産というよりは廃業と呼んだ方がいい 個人営業に毛が生えたようなところが多いとはいえ 地場レベルの市町村や土木事務所管轄をしきる様な大手も ずいぶんバタバタやられたからね年以降 まあその余は同意建設業の従事者への待遇悪化は他業種同様あいつらやったし イメージ戦略としては建設業従事者なんてあたかも国民の敵みたいな扱いだったもんな 建設業なんて若者の職場みたいなイメージだが歳以下がもいないんだぜ今 今でもこの板のネトウヨなんか建設業を愛国者の敵くらいに思ってるだろうよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 170 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s