[過去ログ] 【倉敷市真備町冠水】小田川の洪水対策は長年の懸案 1968年堰建設計画→2002年中止→2010年付け替え工事決定→今秋着工予定 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
273: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)13:20:59.11 ID:W1/PWJOY0(1) AAS
聖域なき構造改革
336
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)13:33:37.11 ID:mDPKsCih0(21/29) AAS
>>325
俗称をドヤ顔で出すなよw
決まってるってw誰が決めた?wマスゴミか?
下らないトコで揚げ足を取る行為をしてるから
オマエは大局が見えないバカなんだって自覚ないの?w
369
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)13:40:11.11 ID:NcJHV2Cl0(1) AAS
>>334
する必要がない
ひたすら民主に押し付けて攻撃すればネット世論の9割が味方になる10年間だったからな
379: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)13:43:24.11 ID:Jpd/i+Kz0(2/2) AAS
全国に似たような場所がいくつあるんだろうね
509: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)14:34:29.11 ID:70YDD0jw0(1) AAS
2002年て民主党関係ないやん。どーすんの工作員
654
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)15:46:00.11 ID:sXJ3TatI0(3/4) AAS
画像リンク[jpg]:www.asahicom.jp
この工事したら下流が被害受けるのかな

まあそもそも貯水池になってるところ昔は水路だったわけだがなぜ切断したんだろうか
764: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)18:49:09.11 ID:wYBsaSR80(1) AAS
>「堰を造れば基礎部分にコンクリートが打ち込まれ、地下水が枯れる恐れがある」といった地元の反対

ああ・・・「晴れの国」だもんねえ、こんな大水害が起きるなんて想像もせずに地下水を大事にしたのか
岡山県は安全な場所って刷り込みもあったろうし
811: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)22:42:55.11 ID:cgBObKCK0(1) AAS
コンクリートから人へ、人へ・・・人へー・・・・・・・・
814
(2): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)22:54:26.11 ID:KAGBzn020(3/3) AAS
山の斜面に家建てたり、水没わかっている土地を新興住宅街にしたり
全部自己責任じゃない?

家売った不動産屋と地主が金出して堤防作ればいいんだよ

なんでもかんでも政治家に頼ったらダメ
924: 名無しさん@1周年 2018/07/12(木)00:40:02.11 ID:SfkVO3fs0(1) AAS
川底よりも低地に住宅建てるのを禁止しろ。
989: 名無しさん@1周年 2018/07/13(金)05:48:20.11 ID:R3kv/9sFO携(2/2) AAS
>>988
「燃えろ一億火の玉だ」フェーズか

国民には竹槍で戦えだの、生きて虜囚の辱めを受けずだの言う
いざ自分の番になるとポツダム宣言受諾して恥ずかしげもなく土下座降伏
自称愛国者が国を破壊するよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s