[過去ログ] 【倉敷市真備町冠水】小田川の洪水対策は長年の懸案 1968年堰建設計画→2002年中止→2010年付け替え工事決定→今秋着工予定 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)12:23:06.20 ID:ZqhwU6PS0(1) AAS
ワシが小田川である!
189: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)12:59:36.20 ID:6pxwdegt0(2/2) AAS
地図上で見ても
ヤバそうな地域だしな・・・(´・ω・`)
262: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)13:19:03.20 ID:rFnHzPoL0(6/8) AAS
LRTは踏切状態なので、先に吉備線をLRTにしていたら、井原鉄道も高架でなくともよかったかもだが、
大正時代の鉄道建設法(U)付属書からの建設構想が角栄運輸大臣時代の55年ほど前、
鉄建公団新設後なのでなんとも。
319(2): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)13:29:55.20 ID:ijoM9sAi0(1) AAS
馬鹿な国民が民主党に投票した付けがここにも出たわけだ
351: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)13:36:02.20 ID:9CMX0ZlG0(1/3) AAS
>>1
100年に1度の大雨がきたんだから、もうおきないだろ?
無駄な工事だわ
411: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)13:54:03.20 ID:GIr/YQER0(1) AAS
仮に100年に一度の大雨だとして、洪水は、どこで起きるかわからない。
そんな中小河川をぜんぶ改修してたら、いくら金があったって足りない。
とっとと引っ越すか、とっとと逃げるしかないw
456(1): 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)14:13:33.20 ID:78MHm2rd0(1) AAS
どっちでもいいよもう
倉敷市が決壊に至るまでの対応を誤らなければ被害はもっと防げたはず
市防災課はあれでも早く対応したとか妄言吐いてるが明らかな人災だよ
547: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)14:46:26.20 ID:w3F37DZT0(28/52) AAS
蓮舫の仕分けで死人が いっぱい出ました
589: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)14:57:51.20 ID:w3F37DZT0(41/52) AAS
>>586
>>587
民主党の責任で
659: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)15:48:25.20 ID:ZBcwBX6v0(1) AAS
共産系住民の妨害だろ
やつら河川事業を親の仇のように思ってる
748: 名無しさん@1周年 2018/07/10(火)18:05:30.20 ID:XuXLFyEh0(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s