[過去ログ] 【初めて】初の司法取引「海外贈賄」…企業、協力で免責 桟橋の使用料名目で6000万円 (210レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:33 ID:QV87Nnkk0(1) AAS
あれなんだこの茶番
これ許されるなら不正した社員はこいつと言って生け贄捧げればすむようになるんじゃ・・・
8(3): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:33 ID:jU/bBp+V0(1/6) AAS
タイ警察だろ?
日本企業がシッピングの時に賄賂を要求されるのは貿易業界では常識だぞ。
日本人みると賄賂要求するのがタイ警察の常識なんだからさ・・・
タイ警察に窓叩かれたら自家用車でもタクシーでも200バーツ払うって、20年も前からもはや観光ガイドに載ってるレベル。
これで日本で犯罪扱いされるとかあり得んよ。
賄賂を払わなかったらありもしない犯罪でっち上げられて逮捕されるって言われてる。
9: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:34 ID:S5ps2Cw40(1) AAS
5chの代理人弁護士をしばき隊員の原田學植(趙學植)氏がやっています!!
特許・実用新案、意匠、商標の簡易検索
外部リンク:www.j-platpat.inpit.go.jp
検索フォームの左側メニューで「商標を検索」を選択し、キーワードに全角文字で「5ch」と入力
「経過情報」から「出願情報」
> 出願人・代理人記事 : 出願人 北海道札幌市 (516191928) ロナルド アーサー ワトキンス
> 代理人 対象出願人人数(1) 代理人全何名(1) 代理人(国内) (230120606) 原田 學植←
> 商標名記事 : 5ch
画像リンク[png]:fast-uploader.com
↓
省17
10: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:34 ID:s70XcZx60(1/6) AAS
会社が取引して社員を売ったとかトカゲの尻尾切りじゃねえかw
11: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:35 ID:S/snaITc0(1) AAS
賄賂かよ高額だな
12: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:37 ID:eJbil4oy0(1) AAS
怖すぎ
13: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:37 ID:q0+viyLB0(1) AAS
ほんでこれプロジェクト自体は日本政府も絡んでんでしょ?w
14: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:38 ID:s70XcZx60(2/6) AAS
これが許されるなら会社が指示した贈賄行為を社員に被せて会社の責任を免れることが出来かねないだろ。
巨悪を潰すために導入された制度なのにアベコベじゃねえか。
15: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:39 ID:w81+Ju1A0(1/2) AAS
海外じゃ袖の下せんと何も動かんところあるし
すればその贈賄で相手に弱み握られる
かといってクリーンを貫き通せば仕事を中国にかすめ取られると
何らかの免責がないと踏んだり蹴ったりだなこれじゃ
16: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:39 ID:C1ajxs6C0(1) AAS
ODAがだいすき
17: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:40 ID:kTB9EdC90(1) AAS
タイの警察はすぐに賄賂要求してくるで。
国全体が適当な感じ。
18: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:41 ID:jakisQdk0(1) AAS
>>1
これはひどいwwwwwww
普通は、情報を提供した社員を免責して、
会社の責任を追及するところが逆で、これではただの尻尾切りだwwwwwww
19: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:41 ID:DAr1KSPw0(1) AAS
鉄砲玉として、名義貸しだけするような社会になりそうだなw
もう893の世界w
20(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:43 ID:rhYliXcg0(1) AAS
いやいや、何で会社を保護して社員を起訴するんだよ
俺の頭がおかしいのか?
日本は歪みが限界にきてる
21: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:44 ID:0/KFwzEW0(1) AAS
企業の責任逃れに
司法取引が悪用される
司法取引に協力した企業の社員の罪は軽減される
ってことか?
企業の罪と企業の社員の罪は別
ってことか?
なんか釈然としないねぇ。
22(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:45 ID:5VZxp4Xt0(1/5) AAS
いや趣旨と逆だろ
なんで関与させた企業責任を回避するのに取引使ってんだよ
23(3): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:46 ID:jU/bBp+V0(2/6) AAS
これ、>>1を流し読みすると誤解するけど、
賄賂払って仕事を受注したんじゃないからね。
港で積み荷を降ろす時に港湾局からいちゃもん付けられてる。
「謎の機材だから検査するのに時間がかかる、1ヶ月か1年か10年か・・・」って感じで。
中国企業もおそらくはグル。
港湾局から3000万請求されたのをいいことに3000万上乗せとかしてても不思議はない。
中国企業通して「このままでは入管通せない。日本に引き返す」とか言ってくる。
日本〜タイの1500ドルの8fコンテナで20万請求されたから、
発電所レベルの工事資材だとか重機なら6000万円くらい行くんだろう・・・
そんな事情考えると、三菱日立は被害者にしか見えない。
24: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:47 ID:LGqezqX40(1) AAS
日本は企業献金が合法だから
企業の為の立法になるのは必然
25: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:47 ID:s70XcZx60(3/6) AAS
>>23
それで会社が現場の人間切り捨ててりゃ世話ねえわな
26: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:47 ID:Z5HRWYew0(1) AAS
社員が6000万のうち一部もらってたんだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 184 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*