[過去ログ] 【初めて】初の司法取引「海外贈賄」…企業、協力で免責 桟橋の使用料名目で6000万円 (210レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:47 ID:pkObYdKH0(1) AAS
>>8
タイってそんなのが常識なのか
現地公務員から要求で6000万って
海外で仕事大変だな
カツアゲされて支払って賄賂認定ってカワウソ
28: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:48 ID:+k8altM30(1) AAS
発展途上国では公務員はもちろん警察も賄賂を貰う習慣が有り当たり前。
中国や韓国は本国でも賄賂は当たり前なので,賄賂を払ってドンドン発注を受け仕事を進める。
賄賂は悪で考えられない清廉潔白の日本企業は、中国や韓国との競争に負けると
現地の日本企業の人が言っていた。
29: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:50 ID:rpjoe3gd0(1) AAS
国としてタイ政府にクレームを入れるのが先じゃねーの?
30
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:50 ID:5VZxp4Xt0(2/5) AAS
>>23
外国企業によっては半ば公然と賄賂を要求するところもあり
大企業なら契約時に把握しているはず
相手が賄賂企業と知りながら事業の進行だけ現地に強要すれば
現地社員が板挟みでやむを得ず賄賂をするのは予見できるはず

企業側の責任を問わずなんの司法取引かわからんな
31: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:50 ID:8ee4bqj+0(1/2) AAS
>>3
営業マン個人でどうやって6000万用意するんだよ
32: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:51 ID:RCLOZ4Tw0(1) AAS
企業の責任回避して社員だけ吊るしあげるのか…何のための司法取引なんだよ。会社側がスケープゴート差し出したらそれ飲むんか
33: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:51 ID:OOULaa430(1) AAS
やったこれで正社員になれる
34
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:52 ID:Kf6gpBdv0(1) AAS
コレは逆に社員の方から「会社に命令されてやった」って言ってれば良かったんじゃね?
35: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:54 ID:8ee4bqj+0(2/2) AAS
退職金2億円か?
36
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:54 ID:s70XcZx60(4/6) AAS
じゃあ現場の社員はどうすりゃよかったのよ。
金渡さずに荷揚げが滞ったら滞ったで会社から叩かれるし、
金渡したら渡したでトカゲの尻尾切りで会社から検察に売られるし、
完全に板挟みじゃねえか。
37: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:54 ID:5VZxp4Xt0(3/5) AAS
もし本当に尻尾切り目的の司法取引なら
社員がロアナプラで海賊始めてもおかしくないw
38
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:56 ID:gpcxxU8D0(1) AAS
後発アジアは賄賂当たり前だからな…
綺麗ゴトじゃ商売できんのよね
39
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:57 ID:jU/bBp+V0(3/6) AAS
>>27
これは、日本の警察も企業も事情知った上の事だと思うよ。
担当社員を追及するって言っても。あくまで詳しく調査するだけ。調査後は無罪だと信じたい。
そもそもいくら数百億の仕事でも、会社の金を6000万もこっそり使えない。エクスチェンジだけでもかなり大変。

というか、タイではこんなの常識だから会社が最初から賄賂の経費つけてる。
そういうのを知らない日本の経理担当者が日本の国内事情に合わせた正義感発揮して告発したんだろうね。

発電所レベルになるとタイで買い付けた鉄鋼(どころか鉄筋も)は使えない。1年でクラック入る。
港に数週間係留して凄まじい数のコンテナをあげる予定だったんだろう。もちろんトラックも往復する。
そこに目を付けた港湾局からトラックの往復と貨物船の係留を合算して使用料請求された感じだろう。
40: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)11:57 ID:Brmto0u70(1) AAS
ヒデエ国だわほんと
尻尾切り合法化とか頭湧いてる
41: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:02 ID:WsRclTef0(1) AAS
普通は大元吊り上げるための司法取引が日本じゃ尻尾切りの手段とか・・・
42: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:02 ID:ANfkBsxP0(1/3) AAS
>大手発電機器メーカー「三菱日立パワーシステムズ(MHPS)」(横浜市)。同社は、
>三菱重工業(東京)と日立製作所(同)の火力発電事業部門が統合し、
>2014年2月に設立された。

凸電かな?
43: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:02 ID:jU/bBp+V0(4/6) AAS
>>30
まぁ、現地工場持ってる企業は現地法人建てて賄賂の処理するけど、
受注した工事だから現地法人立てずに日本法人から出したから賄賂問題になったのかもね。

もちろん、現地法人建てると毎月事務所に警察官が来て賄賂取っていくけどw

シッピング専用のペーパーカンパニー立てるのが正解だった。
44
(1): 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:02 ID:NAVNgONqO携(1) AAS
>>39
そうなら安心出来るんだが、なにせ検察もゆとり世代だから怪しいんだよなあ
45: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:04 ID:IJPl7jQg0(1) AAS
司法取引って、犯罪がバレたら、シッポを差し出して、無罪を勝ち取るってことなのか?
安倍が、もしものために作った制度だってバレちゃったね
46: 名無しさん@1周年 2018/07/14(土)12:06 ID:ANfkBsxP0(2/3) AAS
天下りを雇う企業は、治外法権。

これが日本の放置制度w

土人化が止まらないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1-
あと 164 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*