[過去ログ] 「各地の人手不足は悲鳴にも近い」 やむを得ず賃上げ 残業上限、働き方改革法に懸念 日本商工会議所会頭が厚労相に訴え★9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:29 ID:Irlt/fjO0(1/25) AAS
代替可能な低付加価値な仕事だろ
つぶして海外に委託すればいいじゃねえか
人手不足なんだろ わざわざ移民入れる必要ないし
利益にならない仕事してる会社潰していいと思うよ
154: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:29 ID:D83u7sbt0(1) AAS
潰れちまえよ
155: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:29 ID:ZTM5rG480(1) AAS
今までが安く使いすぎ
156: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:29 ID:bfN7wjpR0(2/8) AAS
今の若者の奨学金のシステムなんてまんま債務奴隷だからな
奨学金やるから、返しきるまで働き続けろ
そうでもしないとみんな働きたがらないからだろうなw
157(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:29 ID:qARVZ8i50(1) AAS
潰れてくれて結構。今まで従業員に対して「お前の代わりなんていくらでもいる」と啖呵切ってきたんだから、
今度はお前らが「お前の会社の代わりなんていくらでもある」と言われる番になったってだけだ。
158: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:30 ID:49xQfemp0(1) AAS
どうせ直近約10年間ぐらい技術継承が欠落してて育成出来ないんだろ?
入っても皆呆れてすぐ辞めるのが目に見えてる
159(1): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:30 ID:PW/FReo+0(5/8) AAS
>>122
昔の経営者
岩崎弥太郎(三菱財閥創始者)
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。
それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」
今の経営者
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
160: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:30 ID:EbTFJ+Gb0(3/7) AAS
>>1
自己責任だろ。
いつまでも環境のせい、他人のせい
甘えんじゃねえぞカスども
161: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:30 ID:YdyjENHT0(3/4) AAS
ブラック企業なんて潰れた方が社会の為になる
腐れ企業が潰れたって、需要のある場所には新しい会社が出来るもの
次々糞企業が倒産して、まともな会社が出来たらいいだけ
162: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:30 ID:ANwyZJDd0(3/3) AAS
いい社会ってのは、平凡な人間がそれなりに一生懸命に働いて、そこそこの幸せな生き方ができる世の中の事だと思うわ
ブラック企業みたいな考え方は間違ってると思うぜ
163: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:30 ID:JFlNwaS70(1) AAS
>>13
同意。
今居る従業員が「愛社精神」とかで納得してくれたとしても、
そんな企業新規に人が入らないから問題の先送りなだけで何れ成り立たなくなるのは避けられない。
164(2): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:30 ID:Irlt/fjO0(2/25) AAS
人手不足なら世のなかに幾らでもいるポンコツを雇用して教育して使えるようにするとか
要望なんでしないのかな 経営者だろ
165(2): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:31 ID:wfNqfuVA0(4/19) AAS
>>157
残念ながら会社の代わりは無いから賃金は上がらないんだよなあ…
166: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:31 ID:dR9sNyTk0(1) AAS
ワーキングプアの底辺が足りないwもっと増やしてwww
酷すぎる訴え
167: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:32 ID:fx6CjgCN0(1/2) AAS
何か根本的に間違っている
その事にまだ気づかないのか?
この様子では国が潰れても気づかなさそうだな
ガンバレよ
168: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:32 ID:bfN7wjpR0(3/8) AAS
>>148
中国の若者なんか、超底辺でも三和ゴッドみたいに
糞やすいネカフェでネトゲ三昧
一日日雇いで働いて二日は遊べる環境なんだとw
2000年ごろの日本のニートフリーターと同じようになってる
もう日本に来てブラック企業で低賃金労働なんてするヤツはいないだろうな……
169(3): 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:32 ID:bAoOZXe10(1/10) AAS
>>136
就職コンサルはしたり顔で、企業が欲しがっているのは誰とでも仲良くできる人間ですという
ああそうなんだろう、実際そういう奴はうまくやってる
だけどそれって結局、本気の話し合いが出来ない、なあなあの仲良しごっこしか出来ないからイノベも何も起こせない
企業としては先細り、競争力は次第に落ちていく
まあたとえ分かっていても誰も言わないけどな、何と言っても空気読める人間ばかりなのでw
170: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:32 ID:df0luFtV0(1/5) AAS
ビットコイン取引禁止すれば人手不足は解決する
171: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:32 ID:mHBrLrVT0(1) AAS
>>1
>現場での働き方改革は無理がある
やるきねーなら黙って死ねよ
172: 名無しさん@1周年 2018/07/22(日)00:33 ID:d0eTeV+40(1/4) AAS
普通の先進国は、最低賃金時給1500円位が普通で、
それで、成り立たなければ無能扱いだからな
日本の経営者は甘えすぎなんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 830 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s