[過去ログ]
【石川】配偶者の発達障害「カサンドラ症候群」との付き合い方を語る 市内で講演会/金沢 ★2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
916
:
名無しさん@1周年
2018/07/30(月)22:39
ID:1lXh2W3o0(7/14)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
916: 名無しさん@1周年 [] 2018/07/30(月) 22:39:21.83 ID:1lXh2W3o0 人間の能力を5段階で評価する。 ・天才=秀才かつ6がある。 ・秀才=オール4とかオール4.5とかオール5とか。 ・凡才=オール3前後 これ以外にも ・鬼才=6があるが1、2もある。 6とは神域、つまりは神、神々の次元。 いわゆる神業とか神ってるとか神がかりって次元。 おそらく社会に天才は存在しない。 優れた個体は秀才かもしくは鬼才。 人類史において天才と呼ばれた人々、 ・自然科学史においてはアインシュタイン ・音楽史においてはモーツァルト ・絵画史においてはダビンチやピカソ は、天才というよりは鬼才である。 今風に言えば発達障害っぽい。凸凹があるわけだ。 定型発達が全て秀才となれるわけではなくその ほとんどが凡才だ。 それと同様、発達障害の過集中持ちだからといって、 全てが鬼才になれるわけではない。 「生きづらさ」で言えば、 ・発達障害の鬼才以外←凡才←鬼才←秀才 左ほど生きづらいであろう。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1532684923/916
人間の能力を段階で評価する 天才秀才かつがある 秀才オールとかオールとかオールとか 凡才オール前後 これ以外にも 鬼才があるがもある とは神域つまりは神神の次元 いわゆる神業とか神ってるとか神がかりって次元 おそらく社会に天才は存在しない 優れた個体は秀才かもしくは鬼才 人類史において天才と呼ばれた人 自然科学史においてはアインシュタイン 音楽史においてはモーツァルト 絵画史においてはダビンチやピカソ は天才というよりは鬼才である 今風に言えば発達障害っぽい凸凹があるわけだ 定型発達が全て秀才となれるわけではなくその ほとんどが凡才だ それと同様発達障害の過集中持ちだからといって 全てが鬼才になれるわけではない 生きづらさで言えば 発達障害の鬼才以外凡才鬼才秀才 左ほど生きづらいであろう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 86 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s