[過去ログ] 【研究】ゾウがガンになりにくい仕組みが科学的に明らかに (186レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(9): ニライカナイφ ★ 2018/08/18(土)03:23 ID:CAP_USER9(1) AAS
◆ゾウがガンになりにくい仕組みが科学的に明らかに

ゾウはガンになりにくいことが知られており、科学者たちはその仕組みを解き明かそうと長年研究を続けてきました。
シカゴ大学の研究者たちによる最新の論文によると、ゾウは死んだ遺伝子を復活させて「ガン細胞を殺す」というタスクを割り当てることで、腫瘍を破壊するという驚がくのメカニズムを有していることが明らかになっています。

動物は細胞が多いほどガンを発症するリスクが増えると考えられており、例えば大型犬は小型犬よりもガンになりやすい傾向にあることが研究により明らかになっています。
しかし、異なる種の動物を比較するとその概念は成り立たないことが明らかになっており、体の容積や相対的寿命とガンの発症率の間には相関関係がないそうです。

「細胞が多いほどガンの発症率が高くなるはずなのに、体の容積とガンの発症率には相関関係がない」という矛盾した事実が多くの科学者たちを混乱させてきており、その最たる例がゾウでした。
2015年に公表された研究から、体の大きなゾウにおけるガンによる死亡率はわずか5%弱であることが明らかになっています。

「細胞が多いほどガンの発症リスクが高まる」という理論から考えると、巨体のゾウは人間よりもがん発症のリスクが高いはずですが、実際は人間のガンによる死亡率(11〜25%)よりもはるかに低い数字が出ており、ゾウがガンに対する強い耐性を備えていることは明らかです。
2015年の研究では、ゾウがガン形成を抑制するp53遺伝子(TP53)の大量のコピーを持っており、これがDNAの損傷を発見し、細胞の修復や閉鎖を指示するための物質を生成していることが明らかになっていました。
省13
2
(8): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:29 ID:yR721C/y0(1) AAS
ふ〜ん。

遺伝子工学で、人間に象のLIF6遺伝子を注入する日が来るのか?
気がつくと鼻が伸びていたりして。
キスをするときちょっと邪魔かも。
3: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:33 ID:2CE6exn70(1) AAS
象の寿命を奪うのかな
4
(2): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:33 ID:ClqSu8840(1) AAS
DNAが損傷した細胞を積極的に細胞死させて行くって
システムは結構怖いな、損傷した範囲が広いと
半ゾンビ状態なったりしないんだろうか
5
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:33 ID:RQhUY9LZ0(1) AAS
お前ら単細胞だから病気と無縁で良かったな
6
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:34 ID:J6AYQ24I0(1) AAS
ゾウ「知らなかったゾウ」
7: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:36 ID:a2kgzB080(1) AAS
すごいぞう
8
(3): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:36 ID:f1Kih1nN0(1) AAS
アスファルトと、カーボンブラック使った黒いゴムタイヤを禁止すれば、
癌は相当減ると思うの。あれ、発癌物質の塊だもん。
9: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:39 ID:un5kOYrl0(1) AAS
ガーン!
10: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:40 ID:k32OmJXY0(1/3) AAS
犬に注入してあげてほしい
あいつらガンなりすぎ
11: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:42 ID:UmK7LlEv0(1/2) AAS
>>6
体内に凄い機構を持ってることとそれを知ってることは別なんだよなあ
12
(6): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:42 ID:dGXb+R3/0(1) AAS
俺のゾウさんは無敵だぜ
13: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:43 ID:Zh6a4iTI0(1) AAS
>>12
包茎乙
14: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:44 ID:UmK7LlEv0(2/2) AAS
巨体に進化する過程でそういう能力を手に入れたのだろう
15: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:44 ID:WWj6PYfu0(1) AAS
ビル火災時の防火扉システムみたいだな
船とかもそうか
16
(1): 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:45 ID:TzFjs8iI0(1) AAS
逆にガンになりやすい動物っているのかよ
タイハクオウムとか?
17: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:47 ID:DQaPFAcF0(1) AAS
シンプルな理解で大半のガンにはならなくていいことが理解できりだろう
さらにまた、シンプルな理解で、それで対処できないガンがあるのもわかるだろう
ガンと何億年も戦ってきたのは免疫細胞だよ
人間が例外なくガンになって死んでいくのなら、象がなんたらこんたらっていうのもわかるが
そうじゃないんだから、できることがあるのだよ
まあ血流だよ 戦闘部隊が充分に運ばれずに対処してくれなどというのは虫のいい話だ
ウィルスじゃないんだから、がん細胞は毎日何千個も発生している
対処できているうちは大丈夫なだけ
この仕組みによって、いくらすばらしい抗がん剤ができてもさほど効果がないというのも理解できるだろう
血流がなければ充分な効果は得られないからだ
省3
18: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:50 ID:gQxg9x+/0(1) AAS
じゃあ何食べれば良いの?
19: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:52 ID:cQyJ2m4W0(1) AAS
みんなでエレファントマンになれば幸福になれる・・・
画像リンク[png]:o.8ch.net
20: 名無しさん@1周年 2018/08/18(土)03:52 ID:1ZnmhA+g0(1) AAS
長生きして100歳以上生きていいことあるのか?
1-
あと 166 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s*