[過去ログ] 【地震】今後30年で震度6弱以上“驚愕”の確率、根室78%、千葉85%、横浜82%、高知75% 地震本部データ (807レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:24 ID:h0Ndv9jc0(1) AAS
埼玉県民対岸の火事
9(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:24 ID:mZ5+KHnaO携(1) AAS
東京は0だな。確信した
10: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:24 ID:mmn60y/m0(1) AAS
公務員の予算取りのために、日本全土を地震危険地域にしてるんやろ・・
なぜ毎回当たらないのにこの地震地域なんとかにペナルティがないんや
ただの官僚主義(俺様に金をくれ)の天下り8億の団体だろ・・
11(2): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:24 ID:eiHIb6nf0(1) AAS
お前らが10年後にハゲている確率より圧倒的に低いやんwwww 1年後でも ひいき目で見てイーブン。
12: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:24 ID:Mys5hSQY0(1) AAS
もう定期的に災害が起これば復興特需で物価2%達成は軽く行けるでしょうに。
13: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:24 ID:Ud11JnlE0(1) AAS
>>1
千歳市が80%だったとかいう話なら納得できるけど
14: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:25 ID:wc9xiEN40(1) AAS
毎日が起きるか起きないかの50%でしかない
15: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:25 ID:cmaVNA/P0(1) AAS
数値の低い地域で大きな地震が起きてるから、高い地域だって言われると逆に安心できたりするわw
16: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:26 ID:Rxp8A+Jl0(1/2) AAS
6弱じゃなく、7の確率を出せよ
17: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:26 ID:A6veeVky0(1/3) AAS
こうやって確率が高いとして出てきた地域は全部安全です、
地震が起きるのは確率ゼロの地域だけですよ
18(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:27 ID:Q1hHyfK+0(1/2) AAS
大穴倍率ドン!
19: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:27 ID:+wInkgE60(1) AAS
日本にいる限り地震リスクとは隣り合わせだよ。
安全なところなどどこにもない。
20: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:28 ID:RTVdS8aE0(1) AAS
>>1
こうなったら
平屋住宅にしよっかな
もちろん電力は
原発を使わない会社にする
21(1): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:28 ID:GYoklJDv0(1/2) AAS
どうみても埼玉最強
22(2): 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:28 ID:04/a/EPS0(1) AAS
30年で原油枯渇すると言われてから何年経ったんやろ…
東海地震くるって言われてから何年経ったんやろ…
23: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:28 ID:eK6p5iSo0(1) AAS
6-なら大したことないんだけどね
なので予想するなら6+以上でお願いします
24: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:28 ID:eaLdyZGx0(1) AAS
今思えば>>1の関連過去スレが立った頃にすでにフラグは立ってたんだね
25: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:28 ID:rE9c00dF0(1) AAS
>>11
もうハゲてればセーフ
26: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:29 ID:a7HGAqR80(1) AAS
とりあえず100%以外の公表はいらない
27: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金)14:29 ID:78FcO4fy0(1) AAS
いつどこで巨大地震が起きてもおかしくないと通達して最低限の防災用品くらい揃えさせろ
無駄な予知する事に予算使うのほんと無駄
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 780 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s