[過去ログ] 【地震】今後30年で震度6弱以上“驚愕”の確率、根室78%、千葉85%、横浜82%、高知75% 地震本部データ (807レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火)16:08 ID:AsoGLOMK0(1) AAS
毎年30年以内と言ってたらそのうち当たるわな。
近年の大地震なんて全部確率低いところでしか起こっていない事実を直視しろよ。
782
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火)16:18 ID:xpmS56jx0(1) AAS
いま一番安全なのは東日本だろ
巨大地震起きたあとだから今後100年は大きなのはこない
783
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火)16:22 ID:lPKvbYLi0(1) AAS
>>782
東日本はベクレてるから数年後には癌で人口の大半が死滅。
784
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火)16:32 ID:IpiD0TmH0(1) AAS
>>783
震災の5年後には癌でバタバタ死んでるとか言ってただろw
785: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火)16:42 ID:wgp8ArIZ0(1) AAS
30年とか
のど元すぎ過ぎるわ
786
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/11(火)16:53 ID:GPbjZJZ40(1/2) AAS
>>784
けっこう芸能人とか若死にしてるじゃないか?
787: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火)16:55 ID:GPbjZJZ40(2/2) AAS
日本一災害に遭わないとか言ってるグンマーが壊滅しないなか
788: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火)17:04 ID:yM/219h40(1) AAS
ここ最近の大きな地震見たって、全然この手の話題で名前が挙がらない所ばかり起きてるじゃねえか
789: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火)22:12 ID:p5vMYI3Z0(1) AAS
>>776
そう。それが正解。
でも、311の直後に、地震学者が>>761そっくりの発言をした。

「今回の地震は、宮城県沖地震ではありません」

これが、停電と頻発する余震の中、携帯ラジオなどでほそぼそとした情報を必死で集めていた宮城県民を、
恐怖のどん底に叩き込んだんだ。
その無意味な恐怖は、4月初旬の余震でピークに達した。「いよいよ宮城県沖地震がきた」とみんな勘違いしたからだ。

地震学者の発言の中でも、「関東大震災は来ません」と言い切った大正時代の大森博士以来の災害史に残る大失態だと思う。
790: 名無しさん@1周年 2018/09/11(火)23:28 ID:DZ0sLfmy0(1) AAS
いまどき大堤防とか本末転倒にもほどがある。
風光明媚な自然環境こそ唯一無二の価値がある。

土砂崩れや浸水しない所へ集住して、そこから沿岸部や低地に通勤すればいい。
活動時間の冠水なら即座に避難できる.

浸水する所は栄養豊富になるため、遊水地の水田域にするのが最適解。
いざ冠水しても共済で補償される。

遠距離の大量輸送に適するのは、鉄道や船舶。
国内で比較的安全な地形の集住都市同士を、鉄道と船舶で繋ぐ。
791: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)00:56 ID:X5P3wKmI0(1) AAS
予知なんてできないのに予算つける必要ないじゃん
792: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)00:58 ID:/rzwM0FH0(1) AAS
残りの約20%は逃げ道です
793: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)00:59 ID:tmTl8IB80(1) AAS
本当にこれ当たらないよな
794: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)01:03 ID:4014GJTn0(1) AAS
30年以内にこの予測地点で発生したとしても
予測が当たった地震本部すげえなと恐らく思わないだろな
795: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)01:04 ID:xZ5ZevDK0(1) AAS
日本いたらどこでもそれくらいのリスクあるわ
796: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)01:06 ID:qr7yeVKS0(1) AAS
耐震強度の問題じゃないね
地震慣れしてない外国人観光客に依存経済は日本全国どこもかしこも脆い
797: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)01:06 ID:PjeuJJPb0(1) AAS
自分たちのために頑張ってる人を、小ばかにして喜んでる人って、悲しい人やね
798: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)01:09 ID:DjPkUWRO0(1) AAS
よく行ってた横浜がガスタンクだらけになったのには驚かされた
あれ爆発しまくるだろう、地震でも起きたら
2度と近づけないや、残念だけど
799: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)01:09 ID:0fNYHSf70(1) AAS
なんで水戸が30年以内81%なんだ?横浜や千葉となんで同じなんだ?
地震保険に加入させようとしてんのか?
800: 名無しさん@1周年 2018/09/12(水)01:10 ID:TyqrZNMK0(1) AAS
そもそも6弱は珍しくない
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.509s*