[過去ログ] 【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
800
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:35 ID:Obt/DMp50(37/42) AAS
>>788
だから必要ない無くても冷却出来る設計なんだろ。
801: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:35 ID:+eN0Pqv60(10/15) AAS
>>764
電源車。福一はGE製だったから、規格が合わなかっただけ。菅内閣の対応もアホだったし。なんで最初に規格を確認しないんだ?
802
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:35 ID:+rShrogi0(31/44) AAS
>>778
火力で大気汚染するよかマシじゃね?
803: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:36 ID:Sgeorjce0(66/77) AAS
>>797
今回は何ガルだったかな?
火力発電の場所は
804
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:36 ID:26ASp7H90(24/30) AAS
>>796
濃縮ウランも100%海外依存の資源です
805
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:36 ID:B1tLBM1Z0(2/3) AAS
>>797
直下型は1000ガル以上とか普通にあるぞ
806: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:36 ID:5l7M4LzF0(46/48) AAS
福島クラスの天災は1000年に一回
その程度ならしょうがない
1000年に一県つぶれても日本ほろ部まで47000年
十分だろ
807: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:36 ID:H+NTiRsy0(1) AAS
原子力は基幹。
冬のソフトバンクのエネルギーロスにも負けない電力。
本州の我々にはわからないことを考慮重ねて、泊三号を造った。英断だよ。
安倍総理は、ボケたふ○た委員長を早く飛ばして、エネルギー政策に真面目に取り組んで。3期目のミッションだよ
808
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:37 ID:Sgeorjce0(67/77) AAS
>>800
冷却系等を増やすのを何故拒むんだ?
増やして誰か困るのか?
809: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:37 ID:QGY494yJ0(8/8) AAS
>>790
そのセリフは自分の送電エリア外にしか原発を持たない東電とトンキン人に言ってくれ
自家消費で原発を持つのは自己責任だから
810
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:37 ID:vAwmm0cl0(4/7) AAS
>>789
でもディーゼル自家発電作動して何の問題もなかったけどな
811
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:37 ID:+rShrogi0(32/44) AAS
>>799
防御にはアクティブ防御とパッシブ防御がある
軍事攻撃の前にはいかなる強固な施設でも耐えることはできない
そのためにアクティブ防御をする
日本の防衛網をどうやって突破しうるのか説明されたし
812: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:37 ID:r8FNkPtf0(2/4) AAS
濃縮ウランはアメリカの管理下にあるしね
価格もアメリカの思うまま
それも低濃縮だからゴミばかり出る
すでに数100万トン
燃料交換も頻繁で動作している時間が少ない
資源量も少ない
813: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:37 ID:+eN0Pqv60(11/15) AAS
>>768
その理由は泊が止まってることが想定外だったからだ。どんな技術者だろうとこの想定は不可能だ。
814: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:38 ID:vAwmm0cl0(5/7) AAS
>>805
ほー、ならなおいいね
815
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:38 ID:PL3nFzra0(1/2) AAS
【北朝鮮】朝鮮労働党中央党副部長「日本の原発51基をミサイル攻撃すれば」
1 :日出づる処の名無し:2009/06/13(土) 18:22:40 ID:CBIIz85t
06年核実験に対する朝鮮労働党内部講演録音(日本関連部分)
張ヨンスン(朝鮮労働党中央党副部長)
(略)
日本のチョッパリらを見ましょう。北海道、本州、四国、九州の島の塊りではありませんか。
あれは北海道から九州の南端までの日本全域を打撃するには、1,500kmあれば充分です。
率直に申し上げると、我々は1,500kmまで飛ぶロケットは、坑道(トンネル)の中に系列生産されています。
その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
省7
816
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:38 ID:OpG9SC1U0(6/8) AAS
>>695
ブラックアウトを想定してなかったのは「電力は足りている」としてた反原発派じゃね?
817
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:38 ID:+rShrogi0(33/44) AAS
>>804
そのための核燃料サイクルだよ
MOXだけでも1.7倍になるし、高速増殖炉でエネルギー自給すら可能になる
818
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:38 ID:tvDKGf230(4/4) AAS
>>805
その数字はその地で過去に起こった地震の規模から出してるからな
1000ガル以上が来たら想定外ということになる
819
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:38 ID:WpN5RcHT0(5/8) AAS
>>811
高高度核爆発による電磁パルス攻撃を防ぐ有効手段は現状ないぞ
1-
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.271s*