[過去ログ] 【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
831: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:41 ID:B1tLBM1Z0(3/3) AAS
>>818
泊原発の真下が活断層の可能性があるから、今の強度で十分じゃない可能性があるんだよ。
俺の判断じゃなくて、国の機関である原子力規制委員会の判断な。
文句があるなら国に。
832(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:41 ID:05Fab3YF0(6/8) AAS
>>811
国がどいう想定しているか示すべきじゃないの?
833(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:41 ID:+rShrogi0(35/44) AAS
>>819
一応、BMDの迎撃高度なら核爆発前に破壊できる可能性ある
さすがにまだあまりアテにはできんがね
834(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:42 ID:+rShrogi0(36/44) AAS
>>832
だから攻撃手段を示せと聞いてる
835: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:43 ID:5l7M4LzF0(48/48) AAS
だいたいソーラーパネル、あんなもん
台風来たらぶっ飛ぶぐらい想像できるだろうよ
836(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:43 ID:+eN0Pqv60(12/15) AAS
>>810
そういうこと。フクイチで何よりの想定外は、菅内閣のアホな対応。全電源喪失通報を二時間放置しやがった。その間にGEに規格を問い合わせ、使える電源車が用意
できただろうに。
837(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:43 ID:WpN5RcHT0(6/8) AAS
>>826
もちろん北朝鮮想定なんだが
寝ぼけてんのか?
838: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:43 ID:Sgeorjce0(70/77) AAS
>>833
それ以前に
原発作業員不足で自爆が関の山
国立から原子力が消えてしまった
839(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:43 ID:Obt/DMp50(39/42) AAS
>>829
あのさ、機械って下手に後付けでゴテゴテつけても性能を悪くすることも有るんだよ。
840(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:43 ID:05Fab3YF0(7/8) AAS
>>834
だから、国に聞けよ。
841: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:44 ID:s0zJJdez0(1) AAS
お、まだこのすれあったんだ。
酔っぱらいは早く寝るんだよ〜。
842(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:44 ID:Sgeorjce0(71/77) AAS
>>839
東北電力が停電したか?
送電線増やすのをどうして抵抗するんだ?
なぜ東北電力と接続しない?
843: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:44 ID:r8FNkPtf0(3/4) AAS
福島の原発や泊がほぼ海面に近い高さなのは復水器用の循環ポンプで高い位置まで水を汲み上げるエネルギーコストのため
わざわざ土地を削って東電は低くしたし文殊や泊がも同じ
女川は高いところまで汲み上げることにした 結果はみんなが知っている
空冷冷却塔もコストの問題
コアキャッチャーなどと同じだね
844(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:44 ID:+rShrogi0(37/44) AAS
>>837
北朝鮮なら核弾頭保有数はまだ限定されるのでBMDによる弾道破壊を期待する
あれはミッドフェーズの迎撃なので高高度核爆発の前に迎撃できる可能性がある
845(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:45 ID:+rShrogi0(38/44) AAS
>>840
軍事的知識のないやつが軍事攻撃の可能性について議論できると思うのか
このアホw
846(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:45 ID:DeCSf+Nf0(6/9) AAS
>>816
ブラックアウトを想定していなかったのは
当事者である北海道電力自身
自分で言ってるんだから間違いないだろ
847: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:45 ID:B3txpNoh0(14/16) AAS
>>551
妹が嫁いでるが、何か?
848(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:46 ID:26ASp7H90(25/30) AAS
>>817
事実上破綻したよ
現実を見ようぜ
外部リンク:mainichi.jp
849: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:46 ID:q5EAyoke0(1) AAS
>>1
>ある原発研究者は、名前を明記しないことを条件にこう答えてくれた。
自称研究者のくせに名前も出せない時点で、話聞く価値無いよ
ばかばかしい
しかも言っていることも無茶苦茶
850(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:47 ID:Sgeorjce0(72/77) AAS
>>844
欧米も原子力は不人気学科だぜ?
技術の維持すら怪しいが
どうするんだい?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 152 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.306s*