[過去ログ] 【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
209(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)19:38:07.19 ID:i+wTALP30(11/31) AAS
>>205
160万kwを一度に喪失しても、発電所が生きている間に人為的な停電を意図的に起こしてすべての発電所が連鎖的にダウンするのを防ぐことかな。
(技術的なことは詳しい方に補足説明お願いしたい)
今回、北電は127万kwの喪失までを想定していたとしているから、今回の地震のように苫東が3機とも逝ってしまう規模の災害があれば
またブラックアウトするだろうし、してもかまわない(仕方がない)という判断を北電はしていることになるね。
294: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)20:27:37.19 ID:zdKg7fab0(1) AAS
ある原発研究者って誰だよ?
デタラメ言うな!
369(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)21:17:18.19 ID:QLNaExHd0(4/10) AAS
>>365
釣り?
557(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)22:30:30.19 ID:Obt/DMp50(21/42) AAS
>>552
農協も考えを変えるかもよ?
今の農業は電力に依存しているから。
農繁期に停電したのでショックだったろうよ。
677: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:14:04.19 ID:26ASp7H90(15/30) AAS
>>661
何でも想定外
リスクに対するコストは無限大なので、
何処でキリを付けるか、100年に1度の災害なのか?1000年に1度の災害リスクに対応させるか?
1000年に1度のリスクに対応させるならコスト的に無理だろうし。
819(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:38:52.19 ID:WpN5RcHT0(5/8) AAS
>>811
高高度核爆発による電磁パルス攻撃を防ぐ有効手段は現状ないぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s