[過去ログ] 【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
26: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)14:34:17.22 ID:Em88t9T30(1/8) AAS
地震のあった夜に泊原発が動いていた可能性はゼロ
ゼロなんだから動いていた仮定の話をしても仕方がない
泊原発がないものとして「どうしたらよかったか」の仮定の
話をしないと不毛だ
80(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)16:34:17.22 ID:K3joABIyO携(2/8) AAS
>>77
最新の泊3号機だけでも先に動かしたいというのが、北電の方針で、それを阻んだのが原子力規制委員会。
活断層はないvsあるかもしれない
これで対立したはず。
161: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:03:59.22 ID:Q40nU+4s0(2/4) AAS
>>159
震源地でも津波被害地域でもないからね。
164(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)18:05:46.22 ID:CBlWxAX80(5/9) AAS
>>157
そもそもリスク評価を全くできていないわな
あり得ないことを過大視し過ぎて、もっと起こりうるリスクに全く見えておらず視野が狭くなっているわけだな
苫東のすぐ東には大きな活断層があるのに、苫東火力に依存し過ぎて、地震が来ないことを祈るだけの運任せで、何度も全面ブラックアウトさせるんですか?って話だよなw
画像リンク[jpg]:news.biglobe.ne.jp
地殻変動もなく、1000年以上も直下型地震のリスクのない泊原発に分散させて、全面ブラックアウトを避けるようにすべきだわw
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
210: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)19:42:31.22 ID:UTPoe6+g0(1/29) AAS
>>204
その通り
原発は大規模集約型発電なので、どの道リスクは変わらない
天然ガス他に切り替えを行うべき
430(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)21:35:53.22 ID:i+wTALP30(29/31) AAS
>>426
でも笑い者はあなただよね。
453: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)21:43:29.22 ID:Sgeorjce0(15/77) AAS
>>447
大学から原子力の名前が消えたのは現実だよ
どうやって維持するのか
展望が聞きたいよ
491: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)21:54:19.22 ID:IZBvF6Lh0(3/11) AAS
ただ北電も1サイト全停止も想定すべきだったろう。
経営的に厳しくても政府に支援を訴えるなりしとくべきだったのでは。
619(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:00:39.22 ID:Dq6U+uji0(25/45) AAS
>>618
CO2削減の前にフクシマなんとかしちくり〜
876(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:55:13.22 ID:+eN0Pqv60(15/15) AAS
>>866
いや、メルトダウンなら想定内なんだよ?それを防ぐ仕組みがいくつ生きているか?って問題なんで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s