[過去ログ] 【北海道全域停電】もしも泊原発が動いていたら…? ★9 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)14:20:08.24 ID:xy/TCKsg0(1) AAS
まだこの話やってたの?
どっちも感情論だから意味ないわ
74
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)16:21:02.24 ID:3q/RgdFt0(1/4) AAS
泊動いてなくて良かった。
動いていたらストレス半端じゃなかったし、観光客誰も来なくなってた。
最近は避難訓練の時だけは来るけれど、実際の地震の時には
泊の住民の避難バスも来ないと分かったばかりだし。
156
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)17:53:21.24 ID:CBlWxAX80(4/9) AAS
ポンコツの老朽火力まで持ち出して、これだけ必死に電力をかき集めても、電力が足りていない
画像リンク[jpg]:lpt.c.yimg.jp
バックアップ電源がないと言ってんだよ
大きな余震一発で、すぐ崩壊して停電するような脆弱な電力体制で、電力需要が多い冬だったら、節電が全然追いつかないレベルで完全にアウト
直下型地震のリスクがほとんどない原発にも分散させて、電力体制を構築すべきだわ

太陽光は少し曇ったら、急激にゼロに近づくから当てにはできないからな
画像リンク[gif]:www.power-academy.jp
226: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)19:52:12.24 ID:DuPBHtP80(1) AAS
>>174
玄関の5センチ先をダンプがバンバン走ってる状態が今の日本。
243
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)20:02:03.24 ID:5l7M4LzF0(11/48) AAS
BOを避ける方法は発電所の分散
原発はそのネックになる
285: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)20:23:00.24 ID:+5lb0bfD0(1) AAS
津波を伴ってたり、
今回は1日ずれたけど台風と重ならなくてセーフだったね。
408
(2): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)21:28:45.24 ID:Sgeorjce0(5/77) AAS
>>402
どうやって?
実験炉は縮小だし
予算は削られてるよ?
しかも原子力学科卒業しても
薄給で僻地暮らしだし
469
(1): 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)21:47:02.24 ID:jTjfs/Mr0(7/8) AAS
>>464
来年から石狩が稼動しますね
684: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:15:29.24 ID:+eN0Pqv60(4/15) AAS
>>661
より正確には津波に非常電源装置が丸ごとぶっ壊された。
717: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:21:23.24 ID:ioj9UwhV0(3/4) AAS
心配するこたぁねぇよ
既にフクイチさえコントロールができなくて垂れ流しなんだから
泊がメルトダウンしても誰も驚きゃしない
もう日本は終了してるんだから
813: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:37:40.24 ID:+eN0Pqv60(11/15) AAS
>>768
その理由は泊が止まってることが想定外だったからだ。どんな技術者だろうとこの想定は不可能だ。
851: 名無しさん@1周年 2018/09/10(月)23:47:15.24 ID:B3txpNoh0(15/16) AAS
>>551
脅迫にもなってない二択だよ?
って要ってることがわからないのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s